MENU
カテゴリー
ナシタカ
GoProブロガー
GoPro大好きな子育てパパ。日々の撮影&動画編集で家族の思い出を残すのがライフワーク。
\ ポイント最大45.5倍! /

動画編集ならAdobeのPremiereが使いやすい!おすすめする3つの理由とは?

この記事ではリンクに広告が含まれています。
僕がPremiereを使う理由

どうも、動画編集ソフトにこだわりのあるナシタカです。

この記事では動画編集大好きな僕が愛用している、AdobeのPremiereの魅力について紹介していきます。

プロ御用達のツールなので「、初心者だからこんな高機能でお高いソフト要らないよ!」と思う方も多いと思います。

しかしPremiereは、初心者だからこそ使うべき理由があるのです。なぜならPremiereを使えるようになると、メリットがたくさんあるから。

なので僕が考える、「Premiereを使うメリット」について詳しく紹介します!

目次

僕の動画編集はPremiereに支えられている

僕はGoProが大好きで、旅行には必ず持っていき思い出を動画として残します。移動中から始まり様々なシーンを残しておくことで、後で見返すと最高に楽しいですからね。

ただそうして撮影した動画を後から見返そうと思っても、撮影した動画の時間が長かったり数が多いと見返すのも大変。そうしたときに「旅行のダイジェスト版みたいなのがあればいいのに。」と思うんですよ。

それを実現してくれるのが愛用しているAdobeのPremiere

僕の思いのままに動画を編集することができる、まさに最高の動画編集ソフトです。Premiereがなかったら僕は動画を作ろうと思ったりすることはなかったですし、何より動画編集がここまで好きになることもなかったでしょう。

それくらいPremiereとの出会いは、僕にとってかけがえのないものなのです。

AdobeのPremiereがおすすめな3つの理由

プロも使用する動画編集ソフトだけあってめちゃくちゃ高機能なので、やりたいことはほとんど何でもできるくらいのレベルです。

僕はこのPremiereを愛用していて今では手放せないくらいになっているので、その理由を紹介します。

動画編集機能が素晴らしい

上にも書きましたがプロも利用するくらいに高機能な編集ソフトなので、やりたいことは何でもできるくらい編集の自由度が高いのが特徴

動画の色補正や明るさ補正も簡単にできますし、クリップを繋げての編集も当たり前。さらにはモザイクを入れたり動画のズームを行ったりと、やりたいなと思ったことは何でもできます。

これくらい自由度が高いからこそ、使っていてめちゃくちゃ楽しいわけですね。使い方を覚えれば覚えるほど自分のやりたいことが実現できるようになるので、さらに編集が楽しくなりますよ。

Adobeの他のアプリとの連携がめちゃくちゃ便利

Adobeと言えばPhotoshopやillustratorなどのアプリが有名なので、こちらのアプリを使っている方も多いと思います。

Premiereはこうしたアプリ間の連携機能が強力でめちゃくちゃ便利なので、動画で使う素材の編集などがとてもやりやすい。

例えば動画にテロップを入れたい場合はPremiereだけでも動画に挿入することは可能ですが、Photoshopでテロップを作成することでデザインを思いのままに作成することができます。

さらにPhotoshopで作成したファイルをPremiereに読み込んで利用していて「ちょっとテロップのデザインを変えたいな」と思ったら、リンク機能でそのままPhotoshopで変更した内容が自動的にPremiereに読み込んだ素材にも反映されます。

こうした連携機能があることで動画編集の手間を省くことができて、動画のデザインなど本来の動画編集で大切な部分を考えることに集中できるのです。

一生モノのスキルになる

僕がよく言われるのが「無料のソフトでも良いのあるよ」っていうことなんですが、僕が無料のよく分からない編集ソフトを使わないのは「それってこれから先もずっと使えるの?」って思うから。

無料で提供されているわけですから、利益を上げていない以上はいつ無くなってもおかしくない状況

そうすると、せっかく覚えたそのソフトの使い方や編集技術が無駄になるわけですよ。それだったらこれからも使い続けられそうなソフトを選んだ方が絶対に良いですよね?

なので僕がAdobeのPremiereを使い続けるのは、『これからもずっと使い続けられる可能性が高いから』。

特にPremiereとの連携でPhotoshopやAfter Efectsの使い方も勉強するようになるので、いわば一生もののスキルが身に付いているのと一緒なんですよ。

仮に僕がこれから動画編集会社に転職したとして、「じゃあこの動画Premiereでこんな感じで編集しといて。」って言われても、そこで始めて編集ソフトを使う新入社員と比べても、スキルが優れているというわけです。

初心者だからこそプロが使うツールの使い方をマスターする。まさに価値の高いスキルなんですよ。

趣味が仕事に変わるってこういうことだと思ってます。なのでツールを選ぶならプロ御用達のものを選んだ方が後々の可能性にも繋がるので、僕はPremiereを使い続けているのです。

今では使い方を学ぶための講座も、そこまでコストが高くないので学ぶ環境は整っています。僕が受講したのが、Movie Hacksという講座。

ウェブ上の動画でいつでも好きなときに学べるので、自分のペースで学習できるのが最高。これで一生モノのスキルが手に入るわけですから、かなりお得です。

▼Movie Hacksレビューはこちら

まとめ|Premiereが動画編集が自由自在に

  • 高機能編集ソフトであるAdobeのPremiereはめちゃくちゃオススメ
  • Premiereはプロも使う編集ソフトなのでスキルとして役立つ
  • 何より動画編集を楽しくしてくれる

僕が使っているPremiereはプロも使う高機能ツールなので、使い方を覚えれば一生もののスキルになります。

実際に僕はAdobeのPremiereを使い始めてもう5年近くになりますが、誰に習ったわけでもなく独学でインタビュー動画にテロップ入れたりとか動画の色補正ができるだけのスキルが身に付いています。

使うのが楽しいので色々と覚えたくなりますし、どんどんスキルが上がっていく。結果として動画編集スキルが上がって自分も楽しくなるので最高。

まさに動画編集を楽しくしてくれる最高の相棒なんですよ。僕の動画編集ライフにはもう欠かせません。

ぜひ皆さんもPremiereを使って動画編集を楽しみながらスキルを上げていってください!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次