
GoProで撮影した動画からクリップを作成する方法についてまとめています。僕がおすすめする本体やスマホでの操作を中心に実際に僕が行っている作成の流れについても紹介しています!
どうも、GoPro大好きナシタカです。
この記事ではGoProで撮影した動画からクリップを作成する方法について紹介します。
撮影した動画からさらにお気に入りのシーンを抜き出したいときってありますよね?
「このシーンが良かった」とか「あのときの映像を編集で使いたい!」と旅行が終わった直後から動画編集を考えてしまうのは、きっと僕だけではないはず。
そんな方のために今回は動画からクリップを作成する方法についてまとめていくので、自分の使いやすそうなものがあったらぜひ取り入れてみてください。
また僕が実際に行っている編集方法についてもまとめていきますので、ぜひ参考にしてくださいね。
GoProで撮影した映像からクリップを作成する方法
GoProで撮影した映像からクリップを作成する方法は、こちらの4つがあります。
GoPro本体でクリップを作成(GoPro HERO5 Black限定)
HERO5 Black限定の方法ですが、本体でメディアを表示させてクリップを作成したい動画を選択します。
すると下記の画面が表示されるので、上部メニューの左から2番目にあるはさみアイコンを選択。プレビューが表示されてクリップの作成画面になるので、下のフレームを移動させてクリップとして書き出したいシーンを選択しましょう。
この時に秒数の部分を選択するとクリップの長さを変更することができます。時間は5秒・15秒・30秒から選択可能。
また左右にある「+1」と「-1」をタップし、1フレームずつ動画を進めたり戻したりすることができます。スワイプでおおまかに目的のシーンまで移動させたら、後は1フレームずつ動かして微調整するとスムーズにクリップを作成することができます。
選択できたら右上の「チェックマーク」をタップすると、クリップを作成することができます。
スマホのGoProアプリでクリップを作成
スマホアプリとの接続がまだの人は、▼GoProアプリとの接続をまとめた記事を参考にしてください。

メディアを表示させてクリップを作成したい動画で編集を選択すると、下部にメニューが表示されるので一番左のはさみアイコンを選択します。
するとこのようにクリップの作成画面が表示されるので、ハサミのアイコンをタップします。
するとハサミアイコンがグレーアウトして、クリップの始まりを指定することができました。
スワイプして動かして、好きな長さで終わりを指定しましょう。
これでクリップが指定できたましたが、青の枠線を動かせば長さは簡単に調整できます。
クリップの調整ができたら、最後に右上の保存をタップしましょう。新しいクリップとして保存ができます。
動画の一覧画面を見ると、新しいクリップとして保存されているのがわかります。
こんな感じでクリップは簡単に作れるので、動画編集素材としていろいろと作ってみると楽しいですよ。
パソコン版Quikでクリップを作成する
PCではGoPro Studioとは別にスマホアプリでも出ている「Quick」がデスクトップ版として無料で配布されました。
こちらは全て日本語の上、簡単に高品質な動画を作ることができるのでかなりおすすめ。
静止画切り出しも簡単に行えるので、そこまで本格的な編集は要らないけどカッコいい動画が作りたい!という方にはピッタリの編集ソフトです。
ちなみに僕はメインの編集ソフトでは使っておらず、タイムラプス写真を動画にするときに利用する程度になっています。
Adobe Premiereで編集
僕の場合は動画作成のメインはAdobeのPremiereで、ここで直接カットをして編集をしています。
キーボードショートカットのおかげでクリップのトリミングや編集がとてもスムーズにできるので、とても作業がしやすいのがポイント。
さらにそのままトランジションやBGMなど編集がすべて出来てしまい、編集がこれ1つで思いのままにできるのが楽しいんですよね。
やはり自分の想像したものを表現していくのって最高です。最初はとっつきにくいですが、慣れるとやりたいことがちゃんとできるくらいに万能なソフトなので、ぜひ使ってみてほしいなと思います。
おすすめは『スマホアプリからクリップを作成する方法』
いろいろと方法を紹介しましたが、手軽にどこでもクリップを作成しやすい理由から『スマホアプリでクリップを作成する方法』がおすすめ。
この方法はクリップを作成するだけでなく、そのあとの編集ソフトとの組み合わせでも威力を発揮する組み合わせになります。
例えば旅行の帰り道とかふとした空き時間ですね。
GoProとスマホさえあればクリップを作成できるので、撮影した動画を振り返りながらそこでお気に入りのシーンはクリップを作成しておきます。
そして帰宅してからPremiereにクリップを取り込んでそこからさらに全体を見ながら編集を行うといった流れで、これなら動画編集作業が手早く進められます。
ちなみに鹿児島旅行に行ったときは、HERO5 Blackだったので帰りの飛行機の中で動画を確認して本体からクリップを作成してました。
こういった使い方ができるのもGoProの魅力の一つだなと思ってます。お気に入りのシーンだけ簡単にピックアップして後で全体をまとめて編集する方法が僕の中で今ハマりつつある編集の流れ。
GoProで動画からクリップを作成する方法|まとめ
- クリップを作成する方法は大きく4つある
- どれが優れているとかではなく、自分の使いやすい方法を選ぶことが大事
- おすすめはスマホアプリでの作成
今回紹介した動画からクリップを作成する方法も、前回紹介した動画から静止画を切り出す方法と同じように方法としてはたくさんあります。
ただその中でどれが優れているとかではなく、どの方法が自分に合っているのかを考えるのが大事です。
僕は旅行の帰り道に気軽に作業できる本体やスマホでの編集が楽しくて自分の中でもおすすめになっているので、僕と同じようにふとした時間で作業したい人にとっては便利な方法だと思います。
クリップの作成は動画のお気に入りシーンを書き出す作業なので、やってみるとわかりますがめちゃくちゃ楽しいですよ。
ぜひ皆さんもクリップを作成してお気に入りのシーンだけを集めた動画を作成してみてくださいね。
