
この記事ではGoPro HERO7シリーズとHERO6 Blackの機能と値段について比較しています。それぞれのモデルの違いをわかりやすく紹介します!
どうも、GoPro大好きナシタカです。
HERO7シリーズからカラーバリエーションと値段の違いが出てきて、様々なユーザーが使いやすくなっています。
ただ各モデルの機能の違いがわかりにくくて、この値段でどのくらいの機能があるかがなかなか理解しづらいんですよね。
特にGoProを使ったことのないユーザーからすれば、それぞれにどんな違いがあるのかは知りたいところ。
そこで僕がHERO7シリーズとHERO6 Blackの値段と機能の比較をしてみました。
- GoProの値段はどのくらいなのか?
- どんな違いがあるのか?
このような悩みをもった方に役立つ記事になっています。
GoPro HERO7 Blackと他のモデルの性能を比較
比較をしたのはHERO7シリーズとHERO6 Blackです。
モデル | ビデオ解像度 | 手ぶれ補正 | 写真 | スーパーフォト | タイムラプス | タイムワープビデオ | スローモーション | Protune | 防水性能 | GPS | バッテリー交換 | 値段 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
GoPro HERO7 Black | 4K60fps | ◎ ハイパースムース |
1200万画素 | ○ | ○ | ○ | 最大8倍 (1080p240fps) |
○ | 10m | ○ | ○ | 45,600円 |
GoPro HERO7 Silver | 4K30fps | ○ | 1000万画素 | – | ○ | – | 最大2倍 (1080p60fps) |
– | 10m | ○ | – | 31,900円 |
GoPro HERO7 White | 1080p60fps | ○ | 1000万画素 | – | ○ | – | 最大2倍 (1080p60fps) |
– | 10m | ○ | – | 26,800円 |
GoPro HERO6 Black | 4K60fps | ○ | 1200万画素 | – | ○ | – | 最大8倍 (1080p240fps) |
○ | 10m | ○ | ○ | 30,980円 |
機能を比較する上でのポイントは、HERO7 Blackを基準に考えるのがポイント。
機能全部載せのHERO7 Blackから、どの機能を削ってこの機能になっているのか?を考えるとモデルの違いがわかりやすくなります。
HERO6 Blackの値段と違い
HERO7 Blackと比較すると、値段と機能の違いはこのようになっています。
モデル | ビデオ解像度 | 手ぶれ補正 | 写真 | スーパーフォト | タイムラプス | タイムワープビデオ | スローモーション | Protune | 防水性能 | GPS | バッテリー交換 | 値段 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
GoPro HERO7 Black | 4K60fps | ◎ ハイパースムース |
1200万画素 | ○ | ○ | ○ | 最大8倍 (1080p240fps) |
○ | 10m | ○ | ○ | 45,600円 |
GoPro HERO6 Black | 4K60fps | ○ | 1200万画素 | – | ○ | – | 最大8倍 (1080p240fps) |
○ | 10m | ○ | ○ | 30,980円 |
HERO7 Blackとの違いがこちら。
- 手ぶれ補正が標準
- スーパーフォト機能がない
- タイムワープビデオ機能がない
最新の撮影機能がない代わりに、約15,000円ほど安くなっているのがHERO6 Blackです。
HERO7 Silverの値段と違い
HERO7 Blackと比較すると、値段と機能の違いはこのようになっています。
モデル | ビデオ解像度 | 手ぶれ補正 | 写真 | スーパーフォト | タイムラプス | タイムワープビデオ | スローモーション | Protune | 防水性能 | GPS | バッテリー交換 | 値段 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
GoPro HERO7 Black | 4K60fps | ◎ ハイパースムース |
1200万画素 | ○ | ○ | ○ | 最大8倍 (1080p240fps) |
○ | 10m | ○ | ○ | 45,600円 |
GoPro HERO7 Silver | 4K30fps | ○ | 1000万画素 | – | ○ | – | 最大2倍 (1080p60fps) |
– | 10m | ○ | – | 31,900円 |
HERO7 Blackとの違いがこちら。
- ビデオ解像度が4K30fpsとfpsが低い
- 手ぶれ補正が標準
- 写真が1000万画素と少ない
- スーパーフォト機能がない
- タイムワープビデオ機能がない
- スローモーションが最大2倍と低い
- Protuneが設定できない
- バッテリーが交換できない
最新の撮影機能がないのとスペックが抑えめになっている代わりに、約14,000円ほど安くなっているのがHERO7 Silverです。
スペックだとHERO6 Blackkのほうが上となっているので、Silverと値段の変わらないHERO6 Blackを買ったほうがおすすめですね。
HERO7 Whiteの値段と違い
HERO7 Blackと比較すると、値段と機能の違いはこのようになっています。
モデル | ビデオ解像度 | 手ぶれ補正 | 写真 | スーパーフォト | タイムラプス | タイムワープビデオ | スローモーション | Protune | 防水性能 | GPS | バッテリー交換 | 値段 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
GoPro HERO7 Black | 4K60fps | ◎ ハイパースムース |
1200万画素 | ○ | ○ | ○ | 最大8倍 (1080p240fps) |
○ | 10m | ○ | ○ | 45,600円 |
GoPro HERO7 White | 1080p60fps | ○ | 1000万画素 | – | ○ | – | 最大2倍 (1080p60fps) |
– | 10m | ○ | – | 26,800円 |
HERO7 Blackとの違いがこちら。
- ビデオ解像度が1080K60fpsと低い
- 手ぶれ補正が標準
- 写真が1000万画素と少ない
- スーパーフォト機能がない
- タイムワープビデオ機能がない
- スローモーションが最大2倍と低い
- Protuneが設定できない
- GPS機能がない
- バッテリーが交換できない
ビデオの解像度が低くてGPSがない代わりに、約2万円ほど安くなっているのがHERO7 Whiteです。
ここまで来ると機能がかなり削ぎ落とされていますが、逆にいうとシンプルで使いやすいのが特徴と言えます。
値段の差もけっこうあるので、余計な機能は要らないという方にはピッタリです。
HERO7とHERO6 Blackの違いまとめ
この記事ではGoProの値段と各モデルのスペック、防水性能の違いについて書きました。
値段による機能の違いを理解しておけば、自分にピッタリのGoProを選ぶことができます。
また防水性能自体は一緒でも、アクセサリーを含めて考えると違いがあります。
それぞれのモデルの値段と機能を把握して、自分にとってコスパ抜群の1台を選んでくださいね。

コメント