娘がディズニープリンセスが大好きで、特にドレスのおもちゃを欲しがります。今では多くのプリンセスのドレスが売られていて種類も豊富なんですよね。
そんな中で僕はエルサとソフィア、アナのドレスを購入したんですが、使ってみて初めてわかったことがありました。
実際に使ってみての感想と注意点について知ってくださいね。
エルサのドレス

まず最初に買ったのがエルサのドレスです。

左胸の部分にあるボタンを押すことで青く光ながらレリゴーの歌が流れるという、小さな女の子が喜ぶギミックがついてます。

うちの娘もこれがお気に入りで、ドレスを買った当初からボタンを押しては歌いながら踊ってましたよ。めちゃくちゃカワイイ。
ちなみに中の電源スイッチを入れ替えることでモードを切り替えることができます。
- 光るモード
- 光る+レリゴーの歌つきモード
このスイッチを切り替えることで、夜のような静かにしないといけないタイミングでも気にせず使えます。
ただ買ったときから気になっていたのが、歌が上手く流れないことだったんですよ。
ボタンを押して光りはするんですが、歌が流れないことがあったんですよね。もちろん中のスイッチは歌が流れるモードにしてありました。
中の接触が悪かったんですかね?これはドレスを購入したときに確認しなかった僕が悪かったんですが、これから購入する方は、ここをキチンと確認するのがおすすめ。
ただ青いドレスはとてもキレイでギミックもとても喜んでいたので、アナ雪好きの女の子にはオススメのドレスですよ。
ソフィアのドレス

次に買ったのは、ソフィアの3Wayドレスです。

1枚で3パターンの着こなしができるとても便利なドレスになります。

あのソフィアと同じドレスということで、うちの娘もめちゃくちゃ喜んでましたよ。紫色ってけっこう好きなみたいですね。
ちなみにこのドレスを着てディズニーシーに行ったこともあります。
キャストの方達が「ごきげんよう。プリンセス。」って声をかけてくれてうちの娘も上機嫌。マジカワイイ。
このソフィアのドレスが僕が一番オススメしたいドレスで、長く着られて楽しめるので、本当に買って良かったなと思ってます。
アナのドレス

最後に買ったのがアナのドレスです。

エルサよりアナの方が人気なんですかね。ディズニーシーに行ったときもアナのドレスを着てる子たちが多かった印象です。
うちの娘は最近に買ったのもあって特にお気に入りになってます。そのせいで裾の方はけっこうボロボロです。

ちなみに、お気づきでしょうか?商品の写真とうちが持っているドレスに決定的な違いがあることを…。
実は裾側についていた模様が全部取れているんです。しかも1週間足らずで…。
のり付けでキラキラするものを貼り付けているようで、ドレスを着て動くたびにそのキラキラがどんどん取れていきます。
僕も最初は気がつかず、家の中にキラキラしたものがけっこう落ちてるのが気になっていたんですよ。
そしたらだんだんドレスの模様が薄くなっているのに気がついて、「これが落ちてるんだ!」と気がつきました。
今ではすっかり模様がなくなってしまいましたが、アナのドレスには違いないので、娘は喜んで着てます。
ただ部屋の掃除が必要になるくらいキラキラが落ちてくるので、そのあたりは注意してください。
ディズニープリンセスドレスまとめ
- ソフィアの3wayドレスはオススメのディズニープリンセスのドレス
- アナのドレスは裾の模様がなくなって部屋が汚れるので注意
ディズニープリンセスのドレスはいろいろと種類があるんですが、今回はその中で僕が買ってみたものについて紹介しました。
それぞれに難点があったりもするんですが、基本的にはどれも素晴らしい出来で娘もすごい喜んでいます。
なので娘さんの好みに合わせて購入するのは当然ですが、親としてそのドレスの気をつけるところを知っていることも大切です。
特にアナのドレスは模様が落ちるのを知ってれば、ショックを受けずに済んだので…。
今回の記事が娘さんへのプレゼントなどに役立ててもらえたら嬉しいです!
Amazonでちょっとでもお得に買い物するなら、Amazonギフト券の購入がおすすめ。
現金でチャージするたびに、チャージ額 x 最大2.5%分のポイントがもらえます!

しかも今なら初回チャージで1,000円分のポイントがもらえるキャンペーンが実施中!