どうも、トラベラーズノート大好きナシタカ(@ehicalog)です。
トラベラーズノートを使い始めてかれこれ2年たちますが、今までお手入れをすることはありませんでした。
むしろそのままのエイジングのほうが、無骨な感じがして好きだったんですよ。
でも今回興味本位でお手入れをしてみたところ、その見た目に一目惚れしました。
そこからはお手入れを欠かさないようになり、むしろお手入れが僕にとって至福の時間となっています。
そんな僕のトラベラーズノートのお手入れについて、お手入れアイテムや実際のお手入れ方法について紹介していきます。
トラベラーズノートの手入れは必要か?
トラベラーズノートは自然な風合いを活かすために、表面はあまり加工がされていません。
そのため白いキズがつきやすいのですが、これが気にならずに自然のエイジングだと思えれば、お手入れは必要ありません。
僕も最初は気にしていなかったのですが、試しにお手入れをしてみたところ、復活したツヤに一目惚れ。
それから僕は、トラベラーズノートはお手入れをするべきだと考えるようになりました。
トラベラーズノートのお手入れには『ラナパー』がおすすめ
お手入れに必要なのがレザーオイルですが、僕が使っているのがこちらの『ラナパー』というアイテム。
初めて使う人は僕と同じように、上の5mlのサイズがおすすめ。気に入ったら大きめの容量を買いましょう。
このようにスポンジとセットになっているので、到着後すぐにケアをすることができます。
ラナパー自体に匂いは全くないので、使いやすいです。
多くの革製品に使えて、もちろんトラベラーズノートにも使えます。
トラベラーズノートのお手入れ方法
ではトラベラーズノートのお手入れとして、さっそくラナパーを使っていきましょう。
まずこちらがお手入れ前のトラベラーズノートです。
ストラップが当る部分やペンホルダーをつけている部分が目立ちますね。
使い方はとても簡単で、付属のスポンジにラナパーをつけて、トラベラーズノートに塗っていくだけ。
ポイントは薄く伸ばすことで、時間が経ってもベトベトしていたら塗りすぎです。
その場合は布で拭き取って、余分なラナパーを取り除きましょう。
お手入れ後はこのようになりました。
全体的にツヤが出ていて、良い感じに仕上がっていますね。
アップでみてもツヤが良い感じで、大満足の仕上がりです。
ツヤを維持したままのエイジングのほうが好みなので、僕は1ヶ月に1回を目安にラナパーでお手入れをしています。
トラベラーズノートのお手入れが至福の時間
トラベラーズノートのお手入れとしてラナパーを塗りますが、僕はこの時間がとても幸せ。
ツヤが戻るだけでなく、これまでに使い込んだ味とマッチしていく感じがとても大好きです。
自分だけのトラベラーズノートができていく感じがして、僕はこのお手入れの時間がとても好きです。
トラベラーズノートのお手入れまとめ
トラベラーズノートには、必ずしもお手入れは必要ではありません。
なにもしないままのエイジングも味があるので、自分の好みに合わせて選ぶのが1番大切です。
僕も最初は自然なエイジングが好きでしたが、実際にラナパーでケアをしてみて、そのツヤ感に一目惚れしていますからね。
それからはトラベラーズノートのお手入れの時間が、自分にとっての至福の時間となっています。
自分だけのトラベラーズノートを育てていく感じがたまらなく好きなので、トラベラーズノートを愛用している方は試しにケアをしてみるのもおすすめ。
僕はこれからもずっとお手入れを続けて、自分だけのトラベラーズノートを育てていこうと思います。
こちらの大容量タイプもあります。

[sc name=”Amazon CTA”]