どうも、子育てパパのナシタカ(@ehicalog)です。
息子はとても元気に成長しておりますが、たまに興奮しすぎて寝付けない時があるんですよね。眠たいのに寝られないので、息子自身もグズってしまって辛そうです。
そんな時はいつも抱っこ紐を使って寝かしつけています。
抱っこ紐があれば長時間の抱っこも苦になりませんが、抱っこしているだけで手持ち無沙汰なのが辛いところ。
そこでおすすめしたいのが、『完全独立型ワイヤレスイヤホン』です。
これがあれば抱っこ紐での長時間抱っこが、さらに快適になるので寝かしつけが苦になりません。
僕の中では子育てに欠かせないマストアイテムとなっているので、その魅力について紹介していきます!
完全独立型ワイヤレスイヤホンが子育てで最強に便利な理由
では実際に完全独立型ワイヤレスイヤホンが子育てに便利な理由について紹介していきます。
僕が現在使っているのが、『AirPods Pro』です。

コードが邪魔にならない
完全独立型ワイヤレスイヤホンにはコードがありません。
そのため抱っこひもを使っているときでも、子供がコードを弄ってしまう心配がないので、安心して使えます。
抱っこひもをしてると子供って自分の顔をよく見てくるので、その時にイヤホンのコードがあると気になっちゃうんですよ。
そのままコードを弄りたくなってしまって、手を伸ばしたりとか暴れたりしてしまい、子供も興奮して眠れなくなってしまうので、逆効果になってしまいます。
なので今までは抱っこひもをしながら音楽を聴いたりするのが、あまりできませんでした。
しかし完全独立型ワイヤレスイヤホンを導入してからは、このコードの心配が無くなったので、安心して使うことができます。
抱っこしながら動画や音楽が楽しめる
完全独立型ワイヤレスイヤホンの嬉しいところが、コードで動きが制限されないことです。
僕は子供が寝ないときは抱っこひもを使って、立ちながらあやしています。
そういうときには寝かしつけのお供して、動画配信サービスをよく利用しているんですよ。
具体的には立ちながらでもiPadが見られるよう、机の上に置きながら観ています。
ただその時にイヤホンのコードがあると、物理的にコードが届く範囲しか動けないので、あまり身動きが取れなくなってしまいます。
しかし完全独立型ワイヤレスイヤホンであればコードが無いので、自由に動くことができて寝かしつけも快適
に行えます。
動画を見ながら体を揺らし続けていると、気付いたら子供が寝てくれるのでいつも助かってます。
泣き声が気にならなくなる
完全独立型ワイヤレスイヤホンがあると、耳を塞ぐことができるので、泣き声が気にならなくなります。
さらにここに動画配信サービスを組み合わせると、さらに泣き声が気にならないのはかなりのメリットです。
寝かしつけの何が大変かというと、寝ないのもそうなんですが、『泣き続けてしまう』のが1番辛いんですよ。
泣き声をずっと聴き続けるのは、精神衛生上良くないので、できるだけシャットアウトするのが望ましい。
特に子供も泣きたい時がありますから、泣き続けるのはもはやしょうがない。
そんな時でも完全独立型ワイヤレスイヤホンと動画配信サービスの組合せがあれば、泣き声がほとんど気にならなくなります。
おかげで動画を観ながら楽しく揺れることができるので、寝かしつけが楽に&楽しくなります。
この組合せは最強なので、ぜひ試して欲しい。
完全独立型ワイヤレスイヤホンと動画配信サービスの組み合わせは最強
完全独立型ワイヤレスイヤホンのおかげで、快適に動画配信サービスが楽しめるので、まさにこの組合せは最強です。
ぜひこの2つを揃えて、子育てを快適にして欲しいなと思います。
ちなみに僕はAmazonプライムビデオとNetflix、Huluの三刀流で動画を楽しんでいますが、寝かしつけの時はHuluを楽しむことが多いですね。
『僕のヒーローアカデミア』や『東京喰種』など、僕好みのアニメが多いのでとてもおすすめです。
まとめ
- コードが邪魔にならない
- 抱っこしながら動画や音楽が楽しめる
- 泣き声が気にならなくなる
- 完全独立型ワイヤレスイヤホンと動画配信サービスの組み合わせは最強
1人目の時から動画配信サービスは利用していたのですが、まだ完全独立型ワイヤレスイヤホンが一般的ではなかったので、その存在すら知りませんでした。
そのため上に書いてきたようなコードの問題があって、完全には動画を楽しむことができずにいたのです。
しかし今回2人目の子育てで完全独立型ワイヤレスイヤホンを導入したところ、その便利さに驚愕しました。
邪魔なコードもないし、コードレスなので抱っこしてても動きやすい。
「これは子育てに最強のアイテムじゃないか?」と感じ、そこから寝かしつけではマストアイテムとしてヘビーユーズしています。
1度使ってみるとその便利さに驚いて、手放せないこと間違いなし。
ぜひ皆さんも完全独立型ワイヤレスイヤホンをチェックして、子育て環境を快適にしてくださいね!
https://ehicalog.net/life/best-goods/airpodspro.html