どうも、Apple大好きナシタカ(@ehicalog)です。
僕は普段Macを使っているんですが、毎回パスワードを入力してロックを解除するのが手間に感じるときがあります。
だからといっていちいちロックをオフにしていたらセキュリティ面が不安なので、もっと自分に合わせてカスタマイズっできないものか…。
そんな悩みを解決してくれるのが今回紹介する『Near Lock』なのです。
- 特定のWi-Fiに繋いでいるときはパスワードを入力する必要がなくなる
- iPhoneを利用してロックを解除できる
つまりMacのロック解除がもっと簡単にできるようになって、手間がなくなるというわけですね。
これが一度使ってみるともう手放せないくらいに便利なので、その魅力や使い方について説明していきます!
Near LockでMacのロック解除がよりスムーズに
Near LockはMacユーザーにはとても便利なアプリで、ロック解除をよりスムーズにしてくれるんですよ。
大きく2つの役割があって、それがこちらになります。
- 特定のWi-Fiに繋いでいるときに自動でロックを解除してくれる
- iPhoneとの距離でロックを解除してくれる
僕はNear Lockを愛用していて今では手放せないほどに便利なアプリとなっているので、その魅力について紹介していきますね。
ちなみに最新MacOSのMojaveでも動作しますので、安心してくださいね。
Wi-Fiアンロック:特定のWi-Fiに繋いでいるときにロックを自動解除
まず僕がNear Lockが手放せない理由がこの『Wi-Fiアンロック機能』です。

これは有料版の機能になるのですが、あらかじめ登録したWi-Fiに接続している場合に自動でMacにパスワードを入力してくれてロックを解除してくれるというものなんですよ。
これを設定しておくとこのような流れでロックが解除されます。
- Macを開く
- ロック画面から特定のWi-Fiに接続しているのを確認
- 自動でパスワードを入力してロックを解除
なので僕はMacを開くだけでロックが解除されてすぐにMacを使い始めることができるというわけです。
この機能ができてからMacのちょっとした面倒なところが解消されて、より気持ちよく、より効率的にMacでの作業ができるようになりました。
iPhoneとの距離でロックを解除
Near Lockには有料でなくてもiPhoneを利用したロック解除機能があります。
これはNear LockのアプリをインストールしてBluetooth接続したiPhoneを近づけることで、自動でロックを解除するという機能になります。
iPhoneとの距離設定も自分で選ぶことができて、任意の位置まで近づけるとロックが解除できるので外での作業ではとても重宝する機能ですよ。
僕はWi-Fiアンロックがあるのであまり使う機会がありませんが、外で使うときには簡単にロックが外せるのでそうしたときには重宝していますね。
Near Lockの設定方法
Near Lockを使うにはまずは公式サイトからMac用アプリをインストールしましょう。
次にiPhoneでNear Lockのアプリをインストールします。
これで準備は完了です。
MacとiPhoneの接続設定
まずはMacとiPhoneをBluetoothで接続していくので、両方のBluetoothをオンにしましょう。
MacのメニューバーにあるNear Lockのアイコンをクリックして、『新しいデバイスを追加』を選択します。

次にiPhoneアプリを起動すると自動で近くにあるMacを探してくれます。

接続するとまずMacにiPhoneからの接続を許可する画面が表示されます。

『承認』を選択するとiPhone上でMacのパスワードを入力する画面が表示されます。

入力するとiPhone上で接続作業を続行してくれます。

接続が完了すると、『接続確立』の表示がでます。

iPhone上にMacが接続されて表示されていて、Macとの距離も表示されていますね。

MacでのNear Lock設定
iPhoneとの接続が完了するとメニューバーのアイコンタップでこのような画面が表示されます。

ここからWi-Fiアンロックなどの設定が行なえますが、その前にMacではコントロール設定をしていきます。
Macでは『システム環境設定』の『セキュリティとプライバシー』でNear LockがMacをコントロールできるように設定する必要があるんですね。
『プライバシー』の項目で『アクセシビリティ』を選んで、ここにNear Lockを追加します。

左下の鍵アイコンをタップして編集できるようにしましょう。
これが追加できるとNear LockからMacのコントロールができるようになるので、Wi-Fiアンロックが動作するようになりますよ。
Near LockのPRO(有料版)の登録方法
Near LockのPROバージョンへの登録はiPhoneアプリから簡単に行なえます。
僕はすでにPRO版へ登録してしまっていますが、iPhoneアプリの画面の右下に『PRO』と表示があるので、そこから登録をすることができます。

僕が登録したときは480円かかりました。
僕の使った印象としては『安い』ですね。こうした細かい手間がなくなるのであればこの料金は安いとしか思いません。
なのでまずは無料版で使ってみて使い心地が良ければ、ぜひ有料版に移行してWi-Fiアンロックを使ってみてほしいです。
Near Lockレビューまとめ
- Near LockでMacのロック解除がよりスムーズになる
- Wi-Fiアンロック:特定のWi-Fiに繋いでいるときにロックを自動解除
- iPhoneとの距離でロックを解除
今回はNear Lockについて紹介してきましたが、Macがより快適に使えるようになるとても素晴らしいアプリです。
特にWi-Fiアンロックはとても便利で、自宅のWi-Fiを登録してしまえば家にいる間はパスワードフリーですぐにMacを使い始めることができます。
今まではパスワードを入力することが当たり前でしたが、いざそれがなくなると「今までは無駄なことをしてたんだな」実感することができました。
日常のちょっとした手間を解決するだけで、生活や作業がより快適になります。
ぜひ今回のNear Lockを活用して、快適なMac環境を構築してくださいね。