どうも、GoPro動画編集大好きナシタカです。
GoProは撮影が楽しすぎますが、映像を編集するのも楽しみの一つ。

思い通りに編集して家族の思い出を残すのは最高に楽しい!
GoProアプリは簡単に編集でき、メインに使う人も多いと思います。でもスマホアプリだとオリジナルで作るのは難しいんですよ…。
そんな「思い通りに動画編集してみたい!」人は、ぜひパソコンでの動画編集をおすすめします。
動画編集用パソコンや編集ソフトが必要ですが、準備ができればオリジナル作品を思うがままに作れますからね。
ただパソコンと言っても、色々と種類があるのがややこしいところ。Macやノートパソコン、デスクトップパソコンと、どれを選べば良いのか悩みます。
この記事ではGoPro動画編集用パソコンで、僕のおすすめをまとめて紹介しています。
- 動画編集用パソコンの選び方を知りたい!
- おすすめの動画編集用パソコンを教えてほしい!
こういったお悩みに役立つ内容になので、自分に合った動画編集用パソコンを選んでください!
GoPro動画編集用パソコンの選び方
GoPro動画編集用パソコンを選ぶ上で知っておいてほしいのが、こちらの3つになります。
パソコンのタイプ
まずパソコンには大きく『ノートパソコン』と『デスクトップパソコン』の2つのタイプがあります。
それぞれの違いを簡単に説明したのがこちら。
つまり選ぶ基準としては、『パソコンを持ち歩くかどうか?』が重要なポイントです。
外では作業せず自宅で集中して動画編集したい人なら、値段を抑えやすいデスクトップがおすすめ。
逆に自宅だけでなく外でも動画編集したい人なら、持ち運びができるノートパソコンを選びましょう。
ここで問題になるのが値段で、同じくらいのスペックのMacBook Pro(ノートパソコン)とiMac(デスクトップパソコン)を比較したのがこちら。
パソコンの種類 | 値段 |
---|---|
MacBook Pro (ノートパソコン) | 273,680円 |
iMac (デスクトップパソコン) | 236,280円 |
約4万円の差でiMac(デスクトップパソコン)のほうが安く、それでいてディスプレイが大きくなるので動画編集の効率は上がります。
このようにどこで動画編集をするかでスペックだけでなく値段も大きく変わるので、事前に目的をはっきりとさせておくのが大切です、
OSの違い(WindowsかMac)
OS(オペレーティングシステム)は、大きく『Windows』と『Mac』の2つに分けられます。
この2つはファイル操作であったりアプリの種類などで違いがありますが、自分の好きな方や使い慣れている方を選べば大丈夫です。
ちなみに僕はMacを愛用し続けていますが、理由がiPhoneを使っているから。データの連携がしやすかったり、使いやすいアプリが多いところも気に入っている理由です。
なのでデザインの好みで選ぶのがおすすめ。自分が気に入っているものを使ったほうがテンションが上がりますし、なにより愛着も湧いてきます。
おすすめのGoPro動画編集用Mac
GoPro動画編集におすすめのMacを選ぶポイントがこちら。
- ディスプレイサイズは15インチ以上
- CPUはAppleシリコン
- GPUもAppleシリコン
- メモリは8GB以上
- ストレージ容量はSSD256GB以上
- 外で作業をするかどうか
- 動画編集ソフトのプレビューが快適にできる
このポイントをなるべく満たすものを選んでみました。



それがこちらの3つです!
モデル名 | M1 MacBook Pro13インチ![]() ![]() |
M1 MacBook Air![]() ![]() |
M1 iMac24インチ![]() ![]() |
---|---|---|---|
OS | macOS | macOS | macOS |
CPU | Apple M1チップ (8コアCPU) |
Apple M1チップ (8コアCPU) |
Apple M1チップ (8コアCPU) |
GPU | 8コアGPU | 8コアGPU | 8コアGPU |
メモリ | 8GB | 8GB | 8GB |
ストレージ | 256GB (SSD) |
256GB (SSD) |
256GB (SSD) |
液晶 | 13.3インチ Retinaディスプレイ (2560 x 1600) |
13.3インチ Retinaディスプレイ (2560 x 1600) |
24インチ 4.5KRetinaディスプレイ (4480 x 2520) |
端子 | Thunderbolt3 × 2 | Thunderbolt3 × 2 | Thunderbolt3 × 2 |
バッテリー | 20.0時間 | 18.0時間 | - |
大きさ | 約304.1 × 212.4 × 15.6mm | 約304.1 × 212.4 × 16.1mm | 約547 × 461 × 147mm |
重さ | 1.4kg | 1.29kg | 4.46kg |
特にM1 MacBook Airは僕も愛用していますが、動画編集が快適にできる最高のマシンです。




おすすめのGoPro動画編集用ノートパソコン
GoPro動画編集におすすめのノートパソコンを選ぶポイントはこちら。
- CPUはCore i7以上
- GPUはビデオメモリ4GB以上
- メモリ容量は16GB以上
- ストレージ容量はSSD128GB以上
- 液晶の解像度は1920×1080以上
- 動画編集ソフトのプレビューが快適にできる
このポイントをなるべく満たすものを選んでみました。



それがこちらの7つです!
製品名 | DAIV 5P![]() ![]() |
DAIV 5N-OLED![]() ![]() |
DAIV 4P![]() ![]() |
DAIV 5N![]() ![]() |
DAIV 4N![]() ![]() |
G-Tune P5![]() ![]() |
G-Tune P5-RT![]() ![]() |
---|---|---|---|---|---|---|---|
OS | Windows 11 Home 64bit |
Windows 10 Home 64bit |
Windows 11 Home 64bit |
Windows 11 Home 64bit |
Windows 11 Home 64bit |
Windows 11 Home 64bit |
Windows 11 Home 64bit |
CPU | Core i7-11800H (2.3GHz) |
Core i7-9750H (2.6GHz) |
Core i7-1165G7 (2.8GHz) |
Core i7-11800H (2.3GHz) |
Core i7-1165G7 (2.8GHz) |
Core i5-11400H (2.7GHz) |
Core i7-11800H (2.3GHz) |
GPU | GeForce RTX 3050 Laptop GPU (4GB) |
GeForce RTX 2060 (6GB) |
インテル Iris Xe グラフィックス | GeForce RTX 3060 Laptop GPU (6GB) |
GeForce GTX 1650Ti (4GB) | GeForce GTX 1650 (4GB) | GeForce RTX 3050 Laptop GPU (4GB) |
メモリ | 16GB | 16GB | 16GB | 16GB | 16GB | 16GB | 16GB |
ストレージ | 512GB (SSD) |
512GB (SSD) |
512GB (SSD) |
512GB (SSD) |
512GB (SSD) |
256GB (SSD) |
512GB (SSD) |
液晶 | 15.6型 フルHDノングレア (1920 x 1080) |
15.6型4K-UHDグレア(有機EL) (3840 x 2160) |
14.0型 WUXGAノングレア (1920 x 1200) |
15.6型 WQHDノングレア (2560 x 1440) |
14.0型 フルHDノングレア (1920 x 1080) |
15.6型 フルHDノングレア (1920 x 1080) |
15.6型 フルHDノングレア (1920 x 1080) |
端子 | USB3.0 x 2 USB3.1 x 1 USB-C x 1(ディスプレイ出力) HDMI x 1 SD x 1 |
USB3.0 x 3 USB-C x 1 Thunderbolt3 × 1 HDMI x 1 Mini Display × 1 SD × 1 |
USB3.0 x 2 USB3.1 x 1 Thunderbolt4 × 1 HDMI x 1 カードリーダー |
USB3.0 x 2 USB3.1 x 1 Thunderbolt4 × 1 HDMI x 1 カードリーダー |
USB3.0 x 2 USB3.1 x 1 Thunderbolt4 × 1 HDMI x 1 カードリーダー |
USB2.0 x 1 USB3.0 x 2 USB3.1 x 1 HDMI x 1 Mini DisplayPort x 1 カードリーダー |
USB2.0 x 1 USB3.0 x 2 USB3.1 x 1 HDMI x 1 Mini DisplayPort x 1 カードリーダー |
バッテリー | 9.0時間 | 5.4時間 | 12.0時間 | 6.0時間 | 11.0時間 | 6.5時間 | 5.5時間 |
重さ | 1.73kg | 2.4kg | 985g | 1.73kg | 1.43kg | 2.02kg | 2.01kg |
僕のおすすめ順にランキングしたのがこちらです。
- 1位|DAIV 5N-OLED
- 2位|DAIV-5P
- 3位|G-Tune P5-RT
- 4位|DAIV 5N
- 5位|DAIV 4N
- 6位|G-Tune P5
- 7位|DAIV 4P
1位|DAIV 5N-OLED
- 有機EL4Kディスプレイ
- ビデオメモリ6GB搭載
- 豊富な端子
この値段で有機ELを搭載しており、ディスプレイのキレイさは段違い。目も疲れにくく、まさに動画編集にピッタリのノートパソコン。


2位|DAIV-5P
- i7搭載&ビデオメモリ4GB
- 9時間のバッテリー
- 19万円程度とコスパ抜群
動画編集に必要なスペックは備えつつ、それでいて19万程度という価格はかなり魅力的。
3位のG-Tune P5-RTとスペックはほぼ同じですが、重さが1.73kgと軽い&バッテリーが長持ちします。
持ち運びとバッテリーを重視するならDAIV 5Pで決まりです!


3位|G-Tune P5-RT
- i7搭載&ビデオメモリ4GB
- 17万のコスパ
DAIV 5Pとほぼ同じスペックですが、バッテリーが短い&2.01kgと重くなっています。
ただ2万円ほど安くなり、値段重視ならG-Tune P5-RTで決まりです!


4位|DAIV 5N
- ビデオメモリ6GB搭載
- 1.73kgと軽めのボディ
ビデオメモリ6GBのスペックを備えているに、重さは1.73kgと軽めのボディに仕上がっています。持ち運びしやすい動画編集パソコンです。
ただ値段が23万円と最高値。高いですが、スペックを重視するなら間違いなしです!


5位|DAIV 4N
- ビデオメモリ4GB搭載
- 14型のコンパクトサイズ&1.43kgと持ち運びに便利
- 15万ちょっとのコスパ
ビデオメモリ4GBのスペックを備えつつ14型のコンパクトサイズ&1.43kgで持ち運びしやすい動画編集パソコン。
出先での作業がメインならおすすめです!


6位|G-Tune 5P
- ビデオメモリ4GB
- 価格は最安値の13万ちょっと
CPUがCore i5ですが、実際に使ってみると動画編集は想像以上に快適に作業できます。
After Effectsで音の遅れが出る時があるのが気になりますが、動作としてはかなりスムーズです。
これで価格が13万円程と抑えられており、価格が第一なら十分選択肢に入る使い心地です。


7位|DAIV 4P
- 14型&985gで持ち運びしやすい
- i7搭載
- 12時間持続のタフなバッテリー
14型のコンパクトサイズ&985gと1kgを切る重さが魅力。加えて12時間のバッテリーは外出先での強い味方です。
GPUはインテル製ですが実際にGoPro動画を編集すると、1/2画質ならPremiereでも編集できるスペックはいいですね。
持ち運びが一番だけど、できるだけ性能にもこだわりたい人にピッタリです。


▼GoPro動画編集におすすめのノートパソコンの選び方はこちら


おすすめのGoPro動画編集用デスクトップパソコン
GoPro動画編集におすすめのデスクトップパソコンを選ぶポイントはこちら。
- CPUはCore i7以上
- GPUはビデオメモリ4GB以上
- メモリ容量は16GB以上
- ストレージ容量はSSD256GB以上
- 動画編集ソフトのプレビューが快適にできる
このポイントをなるべく満たすものを選んでみました。



それがこちらの4つです!
製品名 | DAIV Z5![]() ![]() |
DAIV A5![]() ![]() |
DAIV Z7![]() ![]() |
DAIV A7![]() ![]() |
---|---|---|---|---|
OS | Windows 10 Home 64bit |
Windows 10 Home 64bit |
Windows 10 Home 64bit |
Windows 10 Home 64bit |
CPU | intel core i5-9400 (2.9GHz) |
AMD Ryzen7 3700X (3.6GHz) |
intel core i7-9700 (3.0GHz) |
AMD Ryzen7 3700X (3.6GHz) |
GPU | GeForce GTX 1650 (4GB) |
GeForce GTX 1650 (4GB) |
AMD Radeon RX 5700 (8GB) |
AMD Radeon RX 5700 (8GB) |
メモリ | 16GB | 16GB | 16GB | 16GB |
ストレージ | 256GB (SSD) |
256GB(SSD) 1TB(HDD) |
256GB(SSD) 2TB(HDD) |
1TB(SSD) |
端子 | USB3.0 x 6(背面×4、前面×2) USB3.1 x 1 USB-C x 1 HDMI x 1 Display × 1 DVI-D × 1 イーサネット × 1 |
USB3.0 x 8(背面×6、前面×2) USB3.1 x 2 HDMI x 1 Display × 1 DVI-D × 1 イーサネット × 1 |
USB3.0 x 6(背面×4、前面×2) USB3.1 x 1 USB-C x 3 HDMI x 1 Display × 3 DVI-D × 1 イーサネット × 1 |
USB3.0 x 8(背面×6、前面×2) USB3.1 x 2 USB-C x 2 HDMI x 2 Display × 5 Mini Display × 1 イーサネット × 1 |
サイズ | 190 × 490 × 490mm | 190 × 490 × 490mm | 190 × 490 × 490mm | 190 × 490 × 490mm |
重さ | 約9.1kg | 約10.0kg | 約10.5kg | 約9.4kg |
僕のおすすめ順にランキングしたのがこちらです。
1位|DAIV A5
- Ryzen7&ビデオメモリ4GB
- 256GB(SSD)&1TB(HDD)ストレージ
- 最高のコスパ
値段設定おかしくない?というレベルのスペックを備えている、コスパ抜群のデスクトップパソコン。Ryzen7でグラフィック性能も折り紙つき。


2位|DAIV A7
- Ryzen7&ビデオメモリ8GB
- 1TB(SSD)の高速ストレージ
A5からビデオメモリとストレージが強化された、ハイスペックマシン。ビデオメモリ8GBと圧倒的な性能で一度にたくさんの映像を処理できます。


3位|DAIV Z7
- i7&ビデオメモリ8GB
- 256GB(SSD)&2TB(HDD)ストレージ
i7とビデオメモリ8GBのハイスペックマシン。A7のRyzen7のほうがグラフィック性能が優れているので、動画編集マシンとしては一歩劣る印象。


4位|DAIV Z5
- ビデオメモリ4GB
値段は最安値だけどi5搭載で編集性能に不安が残る。ストレージも少なく、たくさんの映像ファイルの編集は厳しめ。


▼GoPro動画編集におすすめのデスクトップパソコンの選び方はこちら


おすすめのGoPro動画編集用パソコンまとめ
MacかWindows、デスクトップかノートと迷うところが多く、どうやって選べばいいのかわかりにくいところが多いですよね。
そこで大切なのは自分の使い方で、どこで動画編集をするかを軸に考えて選びましょう。
デスクトップパソコンはコスパが良いのでおすすめですが、外で作業をする可能性が少しでもあればノートパソコンを選んでおいた方が間違いありません。
この記事を参考にしてもらって、自分の使い方にあった最高の1台を見つけてくださいね。





