どうも、動画編集大好きナシタカです。
僕は動画編集って楽しいのでいろいろとやりたくなるんですけど、最初の知識がない状態だと勉強が捗らなくて辛いんですよね。
知識がある程度ついてくるといろいろと理解できるんですが、それまではなにもわからない状態なので、勉強方法によっては理解できずに挫折してしまうことも多いです。
僕もかれこれ8年ほど動画編集をしていますが、最初は習うより慣れろ!とがむしゃらに覚えていきましたからね。
なので最初から効率良く勉強できる教材があればな〜とずっと思っていましたが、ついに発見してしまったんですよ。
初心者でも1から初めて理解しやすく、段階を経て学んでいけるとても取り組みやすい教材。
そんなMovie Hacksを受講している僕が、実際の講座の感じやメリットについてまとめていきます。
動画編集を学びたい方にはかなりおすすめなので、ぜひ読んでみてください。
気になるところへ読み飛ばす
Movie Hacksとは?

Movie Hacksとは、YouTubeに特化した動画編集講座です。
YouTube動画編集者として活躍されている、生ハム帝国さんが講師を務めているので、実践的な内容を動画で学ぶことができます。

2021年2月8日に大型アップデートされ、最新の情報を含んだ内容へと進化。講座は17章に分かれており、構成はこのようになっています。
- 第0章 事前準備 10本
- 第1章 カット基礎 3本
- 第2章 テロップ基礎 3本
- 第3章 テロップテクニック 4本
- 第4章 テロッププリセット配布 2本
- 第5章 画像挿入 4本
- 第6章 BGM・SE 6本
- 第7章 色調補正 2本
- 第8章 サムネ・デザイン 10本
- 第9章 サムネイルのクリック率 11本
- 第10章 Photoshop活用 6本
- 第11章 ビジネス系動画 4本
- 第12章 エンタメ系動画 3本
- 第13章 実務作業と業務効率 8本
- 第14章 視聴維持率の確保 5本
- 第15章 Aeアニメーション 9本
- 第16章 Aeキネポ 9本
- 第17章 よくある質問 4本
それぞれで具体的なソフトの使い方から、編集のテクニックまで学ぶことができます。
またアップデートにより動画ジャンルによる編集の違いや視聴維持率の確保など、よりYouTubeに特化した情報が追加されています。
サンプルも公開されているので、どんな感じなのか雰囲気がわかりやすいのもおすすめのポイント。
映像講座なので何度でも復習ができますし、いくらでも見返しながら自分のペースで学べるところがお気に入りです。
Movie Hacksの具体的な講座内容
基本的にはAdobeの編集ソフトの使い方と、具体的な編集の手順が学べます。
動画編集『Premiere』
まず動画編集ソフトのPremiereでは、各画面での操作や動画の読み込みなどの基本を学びます。
映像を元に具体的なカット編集を実践するので、基本の操作だけでなくいかに効率的にカット編集をしていくかを学べるのが最高です。
またアニメーションの付け方やテロップ、カラー補正など、動画編集に欠かせない編集を一通り学ぶことができます。
サムネイル作成『Photoshop』
次にYouTubeで重要なサムネイル作成について、Photoshopでの作り方を学びます。
文字の配置や装飾など、基本的な技術をわかりやすく解説してくれるので、とても参考になります。
特に見やすい文字の装飾など実践的な内容が学べるので、デザインの勉強にもなりますよ。
動画編集講座でPhotoshopまで学べるのは、かなりいいなと思いました。
映像素材『After Effects』
そして僕も最も難解だなと思っている、After Effectsの使い方もしっかりと学べます。
アニメーションの付け方や様々なエフェクトを駆使して、実際に手を動かしながら作っていくので理解しやすいです。
特にオープニング動画を作るところは、複雑な動きがどうやって作られていくのかがとてもおもしろくてめちゃ楽しい。
「こうやって表現してるんだ!」と、かなりおもしろいなと思いました。
真似て作ってみて思い通りになったときは、めちゃくちゃうれしいですよ。
Movie HacksはYouTubeを編集しないなら必要ない?
Movie HacksはYouTubeに特化した動画編集講座なので、「YouTube動画を編集しないのなら必要ない?」と思うかもしれませんが、そんなことはありません。
YouTubeに特化した内容になっていますが、講座で学ぶ内容は基本の知識がたくさん入っているので、動画編集を1から学ぶのにも最高の教材です。
特にテロップやアニメーションは映像制作における基本スキルなので、ここで基礎をしっかりと学んでおくと他の学習でもとても役立ちます。
なので動画編集の基本を学びたい、効率良く学びたいといった方には、ピッタリな講座内容となっているのです。
LINE@で質問ができる!
Movie Hacksのメリット

実際に僕がMovie Hacksを受講して感じたメリットが、こちらの3つです。
実用的な編集ソフトの使い方が学べる
Movie Hacksは基本的な操作方法を教えてくれますが、その内容も実際の編集作業を考えての内容になっています。
カット編集でも単純にカットをするだけでなく、いかに早くカットするか?どうやったら早く作業できるのか?が学べるんですよ。
ただの使い方ではなく、どうやったら効率的に編集できるかまで実際の経験を元に教えてくれるのは、かなり貴重な内容だなと思います。
このおかげで僕も家族の動画を編集するときには、作業時間が半分くらいに短縮することができました。
学習効率が上がり技術を吸収しやすい
Movie Hacksで基礎レベルの知識がしっかりと定着すると、講座の内容だけでなく他のところでの学習効率が上がりました。
例えばYouTubeにある他の動画講座の内容も、理解度がかなり違っているのを実感しましたね。
前は基礎レベルの知識がないので、内容を聞いていても「ふーん」といった感じ。
しかしMovie Hacksで知識と技術が定着してからは、「こういうことだったのか!」と理解度が格段に上がっているのを実感。
さらには「これってああやっても使えそう!」と他のアイディアに繫がったりもして、応用まで考えられるようになったのは驚きです。
このようにMovie Hacksで基礎レベルの知識と技術を定着させてしまえば、今後の動画編集の勉強もめちゃ捗りますよ。
YouTubeのアルゴリズムや動画による編集の違いを学べる
最新のアップデートでYouTubeに特化した内容が大幅に追加され、YouTubeのための勉強がしやすくなっているのも大きなポイント。
特にYouTubeで大切な『視聴維持率の確保』。自分が編集した動画をストレスなく見てもらうには、どのように考えて編集すればいいかをわかりやすく解説してくれるので、YouTube以外でも為になる内容です。
またビジネス系とエンタメ系での編集の違いもわかりやすく解説してくれているので、それぞれをどのような考えでやっているのかがわかり、編集での魅せ方がものすごく理解しやすい。
全体で見ると『動画印象の与え方、そしてストレスなく楽しんでもらう編集方法』を、効率よく学べるのが最高です。
質問ができるので迷っても安心
そしてMovie Hacksのうれしいメリットが、講師への質問がLINE@で簡単にできるところです。
講座を受けていると、どうしても上手くいかない部分が出てくることもあります。
そうしたときに知識がない自分が解決しようと調べたりすると、いつの間にか1日が終わってたなんてこともざらにあります。
そうすると勉強が進まないのでつまらなくなってしまい、いつの間にか勉強を辞めてしまうということになりかねません。
そんなときもMovie Hacksであれば、講師にLINE@で質問できますし、タイミングによっては10分足らずで解決してしまうことも。
動画講座はたくさんあっても、講師に気軽に質問できるのはMovie Hacksならではですね。
さらにLINE@なので画像で問題の部分を送ることもでき、質問がしやすいのもありがたい。
こうしたメリットがあるので、Movie Hacksは動画編集の技術を身につけたいすべての人におすすめできるんですよ。
LINE@で質問ができる!
Movie Hacksの評判
Movie Hacksに関する評判や口コミを、SNSで拾ってみました。
MovieHacks SE・BGM編終了🎉
音量の調整の仕方は知っていたけれどノイズの消し方までは知らなかった‼️
これはとてもいい勉強になった👍BGM・SEはどの動画でも多く使われているからしっかり覚えよう🙆♂️#動画編集#フリーランス#MovieHacks
— KYOSUKE@動画編集者 (@kyo_suke_c) December 11, 2019
遂にMovie Hacks購入!
約7万円だけど、これ内容見ると安すぎないか?!
3ヶ月以内に初受注目指して今夜から勉強開始や💻#MovieHacks #動画編集— DJ YOSH!🇦🇺🇯🇵 (@djbozu1985) December 16, 2019
わからないことがある時、先生にすぐ聞ける環境って本当に有難い事だと実感。今まで調べるのに多くの時間を費やし、あげくいまいち解決しなかった事が凄い分かりやすく回答を頂ける。しかも回答を待っている間に先に進められる。#MovieHacks#動画編集
— かっぱ (@WzXzaF64S31bX5y) February 19, 2021
#MovieHacks にてYouTube用オープニングの勉強中、、
AFは苦手意識がものすごいのだけれど完成していく達成感がpremireで編集している時よりも高い
これ使いこなせるようになったら相当楽しいんだろうなと妄想しながら今日も今日とてコツコツ#今日の積み上げ #動画編集— takuya@ガジェットブログ✖️YouTube (@takuyablog_1270) February 24, 2021
直近ばたばたしてて #MovieHacks のアップデートが
見れていなかったのですが、
倍速でいっちゃん最初からBGMで流してみたら、
できることが増えたからこその新しい発見があって
一回クリアしたダンジョンだったのに
隠し扉の向こうの新しい道をみつけてわくわくしてる感じ
(語彙力w— だるめ@土日で動画編集練習中 (@Darume_neko) February 23, 2021
LINE@で質問ができる!
Movie Hacksの料金
改めてMovie Hacksの内容をまとめると、こんな感じ。
- Adobe編集ソフトの使い方がしっかり学べる
- 基本だけでなく、実践的な内容が学べる
- 講師に質問ができて、迷うことなく勉強できる
これだけ講座内容が充実していますが、価格は69,800円となっています。
僕は実際に受講していますが内容から考えると、とてもお得だなと思います。
他の講座と比べても実用的ですぐに使える技術が身につくので、早く動画編集のレベルを上げたい人におすすめ。
また僕のように、家族の思い出を動画編集でしっかりと残しておきたい!という目的でも、動画編集に不可欠な基礎技術と応用技術がしっかりと学べるのでピッタリですよ。
LINE@で質問ができる!
Movie Hacksは分割払いできない
Movie Hacksは69,800円ですが、分割払いはできません。
ただ支払い方法は選ぶことができて、次の3つがあります。
- クレジットカード
- PayPal
- 銀行振込
またこれとは別に講座で使うAdobeのPremiereやAfter Effects、Photoshopは、あらかじめ契約してインストールしておかないといけません。
Adobeはサブスクリプションモデルとなっており、年間払いでの月額が税込み6,248円ほどの契約になります。
いろいろ費用もかかって高額に感じますが、僕は実際に受講してみて内容はかなりお得だと思っています。
基本的な知識が身に付いたおかげで、動画を見ただけで「この編集、こうやったら作れそう!」とアイディアが頭に浮かぶようになりましたからね。
早く始めれば始めるほどにメリットが大きいので、しっかりと学んで動画編集のスキルを磨いてしまいましょう!
LINE@で質問ができる!
まとめ|Movie Hacksなら動画編集の技術と考え方が効率よく学べる
ここまでMovie Hacksの評判として口コミだけでなく、講座の内容から実際に僕が感じたメリットまで書いてきました。
僕はMovie Hacksを受講してから家族動画の編集効率が上がり、今まで以上に動画編集が楽しいなと思うようになりました。
それは自分の思い通りに素早く編集ができるからで、それだけ知識と技術がしっかりと身についたんだなと実感できています。
仕事としても使える技術ですが、逆に僕は趣味だからこそしっかりとお金を使って勉強して思いっきり楽しみたい。
Movie Hacksならそうした想いを実現でき、最短で効率良く動画編集が勉強できます。
迷っているなら早めに受講したほうがそれだけスキルも早く身につきますし、むしろ受講してみると迷っていた時間がもったいないと思えるほどに充実した内容。
動画編集の勉強をしっかりとしたい人にはかなりおすすめできる講座なので、ぜひ受講してみてください!
LINE@で質問ができる!
もう1度読み返す