どうも、ガジェット大好きナシタカ(@ehicalog)です。
やっとのことで僕もAmazon Echo Dotを買いまして、ついにわが家にもスマートスピーカーがやってきました。
そうしたらこれが想像以上に便利で、日々の生活のストレスが激減したんですよ。
特に音声操作には衝撃を受けて、声で操作するだけでこんなにもストレスが減るのかと驚いています。
おかげで日々の家事が楽しくなりましたし、子育てでも助けてもらって、今ではわが家に欠かせないアイテムとなっています。
そんなAmazon Echo Dotを実際に使ってみて感じたメリットやデメリットについてまとめるので、ぜひ参考にしてもらえたらうれしいです!
Amazon Echo Dotのメリット

実際に使ってみて感じた、Amazon Echo Dotの良いところがこちらの4つです。
音声操作が想像以上に快適
Amazon Echo Dotの音声操作は使ってみてわかりましたが、めちゃくちゃ便利です。
今までは音の良いiMacで音楽を流していましたが、そのたびにiMacを操作するのがめんどうだったんですよ。
それがAmazon Echo Dotであれば、話しかけるだけで音楽を流せて手間がかかりません。
特に台所で料理や皿洗いをしているときが、最高に快適です。
今までだったら一旦手を拭いて、iMacのところへ行って操作して流す。また台所に戻って「音が思ったより小さい」と思ったら、またiMacに戻って操作して…。
相当めんどくさかったんです。
それが今では料理しながら、Amazon Echo Dotに話しかけるだけでOK。音量の操作も曲のスキップも、全部話しかけるだけで済みます。
たったこれだけですが、もうめちゃくちゃ快適です。
Amazon Echo Dotのおかげで、「自分はなんてめんどうなことをやっていたんだろう」と気付くことができました。
それくらいに音声操作が便利で、一度体感するともう手放せない便利さです。
音質も良くて満足
Amazon Echo Dotを買うときに不安だったのが、音質でした。
他の人のレビューを見てみると、
と書かれていたので、とても不安でした。
ただいざ使ってみたら、
と衝撃を受けましたからね。
悪いレビューでハードルが下がっていた可能性もありますが、僕としては大満足の音質です。
おかげでAmazon Echo Dotで聞く音楽が、家事をしているときの癒しになっていますからね。
豊富なスキルで自分好みにカスタマイズできる
Amazon Echo Dotは、スキルと呼ばれる追加機能がたくさんあります。
アプリから簡単に追加できて自分好みにカスタマイズできるので、さらに使いやすくできるんですよ。
例えばこのゴミ出しのスキルとかですね。

地域の曜日別のゴミ出しを登録しておけば、Alexaに聞くだけで今日が何の日かすぐに教えてくれます。
回収の多い燃えるゴミならまだしも、月に1回とか隔週のゴミなど忘れがちな曜日を教えてくれるので、めちゃくちゃ便利です。
豊富なスキルから自分にピッタリなものを探してカスタマイズしていると、自分色に染まっていく感じがたまらなく楽しくなります。
子どもも楽しめる
もちろんわが家では子どもも一緒に楽しんでいて、下の息子はAmazon Musicでアンパンマンを流すと喜んで踊り出します。
泣いているときやグズっているときも、これで音楽を流せばたちまち元気になるので、子育てパパの強い味方ですよ。
どれだけAlexaに助けられたか…、奥さんも大満足で「かなり助かってる」と言ってくれます。
またスキルは大人だけでなく、子どもも楽しめるものがけっこうあります。
まずは『ピカチュウトーク』。

これは実際にピカチュウと話ができる、とてもおもしろいスキルです。
話しかけるとピカチュウがいろいろと反応してくれて、もちろん必殺技の10万ボルトもやってくれますよ。
さらにあの『ひょっこりはん」もあります。

あの軽快な音楽と一緒にひょっこりしてくれるので、子どもも大喜びでひょっこりしてくれます。
また『Alexaとのジャンケン』もあって、エンドレスにジャンケンで勝負できるんですよ。

いつ終わるの?っていうくらい延々と続くので、子どもも夢中でずっとやってます。
このように子どもも楽しめるスキルがたくさんあるので、大人だけでなく家族全員で楽しめるのは最高ですよ。
Amazon Echo Dotのデメリットは電源とWi-Fiが必須

今のところ僕はデメリットは感じていませんが、強いてあげるなら電源とWi-Fiが必須というところですかね。
まずは当たり前ですが電源が必要なので、接続ができない場所では使えません。
使うにはコードの配線を整える必要があるので、どの部屋で使うのか?どうやって電源を配線するか?は事前に考えておきましょう。
また自宅のネット回線に繋がないとできることがほとんどないので、Wi-Fi環境が無いと使えません。
Amazon Musicで音楽を聴くのも通信が必要なので、通信が必ず発生します。
固定ネット回線なら問題ないですが、ポケットWi-Fiなどの通信制限があるなら通信量に注意しましょう。
Amazon Echo Dotの外観
こちらがAmazon Echo Dot本体で、大きさは 43 x 99 x 99mmと思っていたよりもコンパクトな印象です。

iPhoneSEと比べるとこんな感じ。

重さは300gとなっていて、見た目からするとズシッとした感じがあります。

ただこのサイズ感ならどこにでも置きやすくて、場所を選ばないのでとてもいいですね。

Amazon Echo Dotレビューまとめ
Amazon Echo Dotは音声操作が魅力で、一度使うとあまりの便利さに手放せなくなります。声で操作するだけで、こんなにもストレスが減るのかと驚きましたからね。
また専用のアプリからスキルと呼ばれる追加機能を自由に使えて、どんどん使いやすくしていくことができます。
自分が使いやすいようにカスタマイズできるので、より便利に使いこなせるのは最高です。
特に子育てに役立つ機能が満載なので、僕も家族みんなで楽しんでいてとてもおすすめです。
どうも、ナシタカ(@ehicalog)でした。
Amazonでちょっとでもお得に買い物するなら、Amazonギフト券の購入がおすすめ。
現金でチャージするたびに、チャージ額 x 最大2.5%分のポイントがもらえます!
