
この記事ではニンテンドースイッチをプレイするのにおすすめのアクセサリーについて紹介しています。ニンテンドースイッチがもっと楽しくなるアイテムばかりなので、ぜひチェックしてみてください!
どうも、ニンテンドースイッチ大好きナシタカです。
ニンテンドースイッチはとても楽しく、ほぼ毎日子どもと一緒にプレイしています。



子どもと一緒にドハマリ中!
ニンテンドースイッチを使い続けていると、もう手放せないくらいに便利なアクセサリーが多くなっています。
ちょっとした違いですが、これがあるかどうかで持ち運びやゲームプレイがとても快適になりますからね。
なのでこの記事では、僕が愛用しているニンテンドースイッチにおすすめのアクセサリーについて書いていきます!
スイッチの持ち運びやプレイでの注意点
スイッチはどこにでも持ち運べるのが魅力の1つですが、注意点が2つだけあります。
故障のリスク
スイッチをそのまま持ち歩いてしまうと、故障のリスクがあるので絶対に気をつけましょう。
実際に僕はケースで持ち歩いていましたが、それにも関わらず本体ではなく、ジョイコンが故障してしまった経験があります。
なので本体含めてジョイコンも必ずケースに入れて持ち歩く、さらに衝撃を緩和するように意識して収納することが大切です。
壊れるまではほとんど意識することはありませんが、故障してからの高額な修理代金に直面して初めて後悔しますよ。
バッテリー充電
そしてもう1つが、スイッチのバッテリー持続時間ですね。新旧モデルの違いをまとめたのがこちら。
新モデル | 旧モデル |
---|---|
約4.5時間~9.0時間 | 約2.5時間~6.5時間 |
これはプレイ環境やソフトでだいぶ変わりますが、従来モデルの場合は早くて2.5時間でバッテリーが切れてしまう可能性があるわけですね。
僕が持っているのも旧モデルなので、そういったバッテリーの心配をなくすためのモバイルバッテリーは必須アイテムになります。
スイッチの持ち運びや快適プレイにおすすめのアクセサリー12選
ではここからは実際に僕がスイッチの持ち運びや快適にプレイするために愛用している、おすすめのアクセサリーを紹介していきます。
液晶保護フィルム
ニンテンドースイッチはドックへの抜き差しで画面が傷つきやすいので、保護フィルムを貼っておくのがおすすめ。
僕がおすすめしたいのが、こちらのガラス保護フィルムです。
千円ちょっとの値段で2枚入りなので、万が一割れてしまってもまた貼り替えができるので安心です。
保護フィルムにはフッ素加工が施されているので指紋がつきにくく、拭き取りも簡単にできてお手入れが簡単なのもうれしいポイント。
この値段で充実した機能性を備えていて傷がつきにくいので、ドックへの抜き差しや持ち運びも安心してできるのがポイント。



画面が傷つく心配がありません!
僕は画面の傷がけっこう気になって、電源オフしたときの画面が汚いのはかなり嫌です。
この値段で安心とキレイさを保てるので、ニンテンドースイッチと一緒に購入するのがおすすめ。
ジョイコン
ニンテンドースイッチにはジョイコンが1セット付属していますが、大人数でプレイするにはこれでは足りません。
例えばスマブラで最大8人でプレイするなら、おすそわけプレイとしても最低でもジョイコンがあと3セット必要になります。
僕は子どもだけでなく姪っ子たちともプレイするので、みんなでプレイできるようにジョイコンを追加で購入しました。
1セットでコントローラーが2つになってプロコン買うよりもお得で、数を揃えるならジョイコンがおすすめ。
大人数でのプレイ予定があるなら、あらかじめ購入しておきましょう。
ジョイコン充電スタンド
ジョイコン充電スタンドは、ジョイコンを充電&収納できるアクセサリーです。
一度に4つのジョイコンを充電することができて、さらにそのまま収納として置いておくこともできます。
また緑色が常夜灯のようになってくれるので、部屋が暗くなりすぎないという思いもよらないうれしい効果もありました。



お部屋のインテリアとしても良い感じです!
ジョイコンの収納に困っている方にはとてもおすすめで、置き場所が決まって子どもが自分でちゃんと片付けてくれるようになったのがうれしいですね。
スイッチの近くに置きっぱなしになり、気付いたら下の子どもいじってしまって故障…なんてことはもうありません。
充電も忘れることがないので、いざ使おうとしたときにバッテリー切れという悲しい事態も防げます。
さらにコンパクトで持ち運びもしやすいので、旅行先での充電にも大活躍。これさえあればジョイコンの充電は完璧です。
僕のようにジョイコンをたくさん持っているなら必須アイテムですよ!


LEOYAニンテンドースイッチケース
LEOYAニンテンドースイッチケースは、外への持ち運びに欠かせない収納ケースです。
ニンテンドースイッチ本体だけでなく、ジョイコンをつけたまま収納ができるので、外す手間がないのもうれしいポイント。
ゲームカードも20本収納できて、さらにジョイコンや他のアクセサリーも余裕で入る大容量が魅力です。
このケースさえあれば、ジョイコンの持ち運びはアクセサリーも含めて完璧です。
作りもしっかりとしていて、ニンテンドースイッチを安心して持ち運ぶことができます。
この使いやすさで値段が驚きの千円程度とコスパ抜群なところもかなりおすすめ。
僕はここに外出セットを全部まとめて入れてあるので、外でのプレイも快適にできて最高です。
ちなみにジョイコンを入れるときは、そのままだと故障しやすいので緩衝材で保護してあげるのがポイント。
これをやってからジョイコンの故障がかなり減ったので、持ち歩くときはぜひ試してみてください。
詳しくは▼ジョイコンの故障を防ぐ方法の記事で紹介しています。


ちょっとした空き時間で子どもとのプレイもすぐに楽しめるので、僕のスイッチライフには欠かせないアクセサリーになっています。
現在価格がかなり高くなっているので、中身がほぼ一緒のこちらがおすすめです。


Anker PowerCore 20100 Nintendo Switch Edition
Anker PowerCore 20100 Nintendo Switch Editionは、ニンテンドースイッチに最適化されたモバイルバッテリーです。
任天堂公式ライセンスを取得しているだけあり、本体にはニンテンドースイッチのマークがついています。
本体は約168 x 62 x 22mmで369gとなっており、大きめなサイズ感と重みがあります。
20100mAhの大容量で、ニンテンドースイッチを2.5回充電できるのが大きなポイント。
これさえあれば出先でのスイッチの充電も簡単にできるので、バッテリーを気にせずにプレイできて最高ですよ。
▼Anker PowerCore 20100 Nintendo Switch Editionレビューはこちら


ニンテンドースイッチ充電スタンド
ニンテンドースイッチ充電スタンドは、テーブルモードで使えるスタンドです。
『フリーストップ方式』を採用していて、好きな角度にニンテンドースイッチ本体を固定できるのが最大の特徴。
プレイ環境に合わせて角度調節ができるのは本当に楽で、これがあるだけで角度調整の手間が減ってストレスが全然違います。
さらにUSB-Cポートを備えていて、ACアダプタから直接充電できるのでバッテリーの心配も無し。いつまでもプレイできてしまいます。
モバイルバッテリーを接続しても充電できるので、外でもバッテリーを気にせずにテーブルモードでのゲームが楽しめるのもポイント。
モバイルバッテリーとの組み合わせが最強なので、外でも思う存分プレイするなら必須アイテムです!


CNSLミニドック&交換ケーブル
CNSLミニドック&交換ケーブルは、ドックとHDMIケーブルが一体化されたアクセサリーです。


約6 × 3 × 1cmのサイズと53gの軽さが魅力で、持ち運びにピッタリ。


あんな重たくてデカいドックを持ち運ぶ必要がなくなり、ディスプレイさえあればどこでもTVモードでのプレイが可能。
旅行に持っていけば宿泊先のホテルのテレビでプレイできて、家族みんなでニンテンドースイッチを楽しめます。


ドックとHDMIケーブルが一体化&コンパクトな作りで、荷物を減らしつつゲームも快適にプレイができる最高のアクセサリーです。


スイッチだけでなく、パソコンも使いたいならこちらがおすすめです。特にUSB-CポートしかないMacを使っているなら便利ですよ。


ACアダプタ&HDMIケーブル
上で紹介したCNSLミニドック&交換ケーブルを使うなら、ACアダプタをもう1個買っておくのがおすすめです。



外出のたびに自宅のドックから外すのもめんどうですし、帰ってきてからまた付け直すのもかなりめんどう…。
僕は最初は自宅のケーブルを外していたのですが、毎回手間がかかるのが気になっており、新しくケーブルを購入したら想像以上にストレスフリー。
今ではニンテンドースイッチを持ち運ぶときには、必ずセットで持っていく必須アイテムです。
ASUS 23.8インチモニター(VZ249HR)
ASUS23.8インチモニター(VZ249HR)は、ニンテンドースイッチのモニターとして使えます。
フレームレスデザインが特徴的で、フレームが細いので23.8インチでも画面が大きく感じられます。
僕はニンテンドースイッチをプレイする用のモニターとして購入しましたが、ちょうどいいサイズ感で使いやすいところがお気に入り。
ディスプレイが増えたおかげでテレビの奪い合いが起こらず、家族に平和をもたらしてくれました。
子どもも大人の都合に構うことなく、いつでもゲームが楽しめるので、まさにWIN WIN。
ゲームプレイがかなり快適にできるので、子どもと一緒にスマブラやマリオカートを思う存分楽しんでいます。
これで価格が1万円ちょっととコスパ抜群なので、ニンテンドースイッチのモニターをお探しの方にはかなりおすすめですよ!
ちなみにおばあちゃんの家などに持っていくのも便利で、僕はこれを車に積んでスイッチ専用モニターとして持ち運んでいます。これならテレビがない部屋でもコンセントがあればプレイできますからね。
モニターとしてサイズと重さもちょうど良くて、子ども達も大画面でゲームプレイができるので大喜び。スイッチとの組み合わせが最高のディスプレイです。
▼ASUS 23.8インチモニター(VZ249HR)のレビューはこちら


GameSir T4 Proコントローラー
BEBONCOOLスイッチコントローラーがすでに発売されなくなっていたため、新しく使い始めたのがGameSir T4 Proコントローラーです。
スペックがこちら。
価格 | 3,999円 |
---|---|
重さ | 200g |
対応デバイス | Android8.0以降 iOS13以降 Windows7/10以降 macOS Monterey(動作確認済み) |
その他 | 6軸ジャイロセンサー TURBO機能 バックボタン(プログラミング機能) NFC非対応 |
壊れやすいと言われるプロコンは値段が高いので手が出しにくいですが、GameSir T4 Proスイッチコントローラーなら値段が安くて壊れてもまた買えばいいやと思わせてくれます。
しかも重さが200gと軽く、持ち運びしやすいのが何よりも便利。


これさえあれば出先でもスプラトゥーン2をガッツリプレイできるので、いつでもどこでも本気で楽しむことができます。


また連射機能もついているので、ゲームによってはプレイがかなり快適になります。使い慣れるともう手放せないくらいのレベル。
これさえあればスイッチでのゲームプレイがめちゃくちゃしやすくなるので、ぜひとも1台は持っておきましょう。
ちなみにPCにも接続できるので、スイッチだけでなくPCゲームも一緒に楽しんでいる方にはさらにおすすめのコントローラーです。
▼GameSir T4 Proコントローラーレビューはこちら


以前紹介していたコントローラーはこちら


microSDカード
スイッチのソフトはパッケージ版とダウンロード版がありますが、僕は断然ダウンロード派です。
理由はソフトだと荷物が増えますし、ソフトの入れ替えの手間が出てしまうため。特に持ち運びではその分ケースに収納する必要があったり、出先でソフトを紛失してしまうリスクもあります。
そういった不安もダウンロード版であればまったく無いですし、容量の許す限りソフトを入れておけていつでもどこでも遊べるのが最高。
ただデータを保存するには大容量のmicroSDカードが必要で、僕が使っているのがSamsungのmicroSDカードです。
128GBの容量で値段が3,000円程度とコスパ抜群で、スイッチと購入しやすいのでかなりおすすめ。オンライン利用券とのセット商品もあるので、目的に合わせて選んでもOKです。
モバイルディスプレイ
ニンテンドースイッチは画面が小さめなので、子どもと楽しむときは少し辛いときがあります。
そんな時に役立つのが、モバイルディスプレイ。これさえあれば大きな画面でスイッチを楽しむことができます。
僕が愛用しているのが、GeChic On-Lap M505Eというモバイルディスプレイ。
15.6インチの大画面が魅力で、台座を調節すれば無段階で角度を調節することができます。
これならプレイ環境に合わせて角度を調節できるので、ゲームプレイが快適になります。
接続にはドックが必要なので、僕は上で紹介したC-Force変換アダプタ(CF001)を使っています。
フルHD対応なので、スイッチの画面も鮮やかに表示してくれます。
持ち運び用のケースが付属品としてついているので、すぐに持ち運びができるのも最高。1.2kgとそこまで重くないのもいい感じです。
持ち運びでありながら15.6インチの大画面でプレイができるので、モバイルディスプレイとしてめちゃくちゃ気に入っています。


さらにこちらの製品は15インチの大画面がドック無しのUSB-C1本で楽しめるので、さらにおすすめのモバイルディスプレイです。
ニンテンドースイッチにおすすめのアクセサリーまとめ
ここまでニンテンドースイッチにおすすめのアクセサリーとして、僕が現在愛用しているものを紹介してきました。
子どもと一緒に楽しめるニンテンドースイッチですが、アクセサリーを揃えれば持ち運びも劇的に楽になってニンテンドースイッチがもっと楽しくなります。
僕のニンテンドースイッチライフに欠かせないアクセサリーばかりなので、きっと満足してもらえることでしょう。
ぜひ皆さんのニンテンドースイッチライフが快適になるよう、自分に合ったアクセサリーを選んでもらえたらうれしいです。