どうも、Amazon大好きナシタカ(@ehicalog)です。
Amazonではたくさんの商品が売られていて、これまで何百万円もの金額を使ってきました。
その中で失敗も経験してきましたが、それ以上に掘り出し物を見つけたときは最高に楽しいんですよね。
「うぉー!これめちゃ便利だ!!」となるのが楽しくて、いろいろと試したくなってしまう。
そんな経験の中で見つけた、僕にとって生活に欠かせないアイテム達をこの記事では紹介していきます。
僕の生活に欠かせないヘビーユーズ品ばかりなので、ぜひチェックしてください。
- Amazonで買ってよかったおすすめ便利グッズ13選
- 声で操作できるスマートスピーカー「Amazon Echo Dot」
- コスパ抜群のコーヒーメーカー「メリタノア」
- オシャレな大容量ウォーターボトル「Revomax2」
- 雨や雪に活躍するスニーカー「パラディウム防水スニーカー」
- 自宅をスマートホーム化「Magic Cube」
- ケーブルをスッキリ収納「ORICOケーブルホルダー」
- 子どもの手洗いの必需品「ミューズノータッチ泡ハンドソープ」
- キャッシュレス時代の理想の財布「PRESSo(プレッソ)」
- ノースフェイスの機能性抜群リュック「シャトルデイパック」
- コンパクトな電動歯ブラシ「ポケットドルツ」
- iPhoneにおすすめの完全ワイヤレスヘッドホン「AirPods Pro」
- 最大7台まで設置できるマルチ充電スタンド「NuAns COLONY」
- Amazonでおすすめの便利グッズ13選まとめ
li class=”rtoc-item”>リュックで肩の負担を減らせる「JFT反重力肩パッド」
Amazonで買ってよかったおすすめ便利グッズ13選
では早速Amazonで買ってよかった便利グッズについて紹介します。
どれも使ってみるととても便利なものばかりなので、興味のあるものはぜひチェックしてみてくださいね!
- 声で操作できるスマートスピーカー「Amazon Echo Dot」
- コスパ抜群のコーヒーメーカー「メリタノア」
- オシャレな大容量ウォーターボトル「Revomax2」
- 雨や雪に活躍するスニーカー「パラディウム パンパパドルライト」
- 自宅をスマートホーム化「Magic cube」
- ケーブルをスッキリ収納「ORICOケーブルホルダー」
- 子どもの手洗いの必需品「ミューズノータッチ泡ハンドソープ」
- キャッシュレス時代の理想の財布「PRESSo(プレッソ)」
- ノースフェイスの機能性抜群リュック「シャトルデイパック」
- コンパクトな電動歯ブラシ「ポケットドルツ」
- iPhoneにおすすめの完全ワイヤレスヘッドホン「AirPods Pro」
- 最大7台まで設置できるマルチ充電スタンド「NuAns COLONY」
- リュックで肩の負担を減らせる「JFT反重力肩パッド」
声で操作できるスマートスピーカー「Amazon Echo Dot」
Amazon Echo Dotは、アレクサが使えるスマートスピーカーです。
正直使うまでは「こんなの必要ないでしょ」と思っていましたが、使ってみると正直めちゃくちゃ便利です。
音声操作ができるので、アレクサに話しかけるだけでいろいろとできてしまうのが控えめに言って最高。

特に家事をしていて手が離せないときに、声で操作できるのは神ですね。おかげでAmazon Musicで好きな音楽が気軽に楽しめるようになりました。
また豊富なスキルで子どもたちも楽しんで使ってくれるので、家族みんなで楽しめています。2歳の息子はひょっこりはんにハマッてますwww

一度使うと病みつきになる便利さなので、かなりおすすめのスマートスピーカーですよ!

コスパ抜群のコーヒーメーカー「メリタノア」
メリタノアは、スイッチ1つでコーヒーを抽出できる使いやすいコーヒーメーカーです。

見た目に一目惚れしたのが大きな理由で、こんな感じにオシャレなデザインが魅力的。
インテリアとして置いておくだけでも映えるので、使っていてテンションが上がるのもお気に入りポイントです。
ただそれだけではなくて、コーヒーメーカーとしての機能もしっかりと備わっているのがメリタノアの大きな特徴。
コーヒーを溜めておくサーバーがステンレス製なので、保温機能に優れていて好きなときに温かいコーヒーを飲むことができて最高。

僕は作り置きをしておいていつでも好きなときにコーヒーを飲みたい派なのですが、そんな僕にピッタリでいつでもすぐに温かいコーヒーが飲める状況があるのは、控えめに言って最高です。
またホットだけでなくアイスコーヒーにも対応していて、夏場は冷えたコーヒーがいつでも楽しめるようになっています。
手間もかからずに大好きなコーヒーを思う存分味わえるので、オシャレにコーヒーを楽しみたい方はぜひどうぞ!

オシャレな大容量ウォーターボトル「Revomax2」
Revomaxは、高機能でオシャレなウォーターボトルです。

グッドデザイン賞を獲得しているだけあって、見た目はとてもシンプルでオシャレ。このシンプルなデザインが最高で使っていて飽きずに、かつテンションが上がってきます。
もちろんただオシャレなだけでなく、保温性が抜群で温冷とも長時間キープしてくれる機能性はとても魅力的。

キャップの密閉力の高さから炭酸飲料を入れることができるので、常に炭酸飲料を持ち運びしたい人にはかなりおすすめ。夏場に飲むキンキンに冷えた炭酸は最高に美味いですからね。
Revomaxはキャップが片手で開け閉めできるのが一番の特徴で、3つのボタンを同時に押すと開封できるのが特徴です。

片手で扱えるので、両手を使ってボトルを支える必要がないのは使っていてとても快適。ちょっとした動作がなくなるだけで、これだけ使いやすいのかと驚きますね。
さらに僕が愛用しているのが900mlの大容量で、これだけ容量の多いオシャレなウォーターボトルはなかなかありませんよ。

雨や雪に活躍するスニーカー「パラディウム防水スニーカー」
パラディウム パンパパドルライトは、雨や雪の日に役立つ防水スニーカーです。

雨を弾く素材が使われているため、雨の日でも一切靴下が濡れなくなります。

またソールは滑りにくい素材で、雪の日でも安心して履けるのが特徴。

スニーカーなのでブーツに比べると圧倒的に楽に履けて、しかも疲れにくいのでとても重宝しています。

パラディウムを履いて以来、雨や雪の中でも外出しないといけない嫌な気持ちが、だいぶ軽くなりましたね。
今ではこれがないと雨の中歩く気がしないくらいになっているので、雨の日をもっと過ごしやすくしたいならおすすめです。

自宅をスマートホーム化「Magic Cube」
Magic cubeは、家の家電をスマホから操作できるようにしてくれる便利グッズです。
家電のリモコンをMagic cubeに登録することで、スマホからそのMagic cubeを経由して家電の操作が可能に。

スマホだけで家中の家電を操作できるのは、思ったよりも楽しくてハマりますよ。
自宅を簡単にスマートホーム化することができるので、使い心地は最高です。

さらに便利なのが「シーン登録」と呼ばれる機能。

このシーンを登録しておくと、あらかじめひとまとめで登録しておいた家電操作を、タップ一発で実行できます。

例えば「就寝」としてテレビや電気のスイッチをオフにする操作を登録しておけば、スマホからタップ1つですべてをオフにできます。
アイディア次第で毎日の生活が想像を超えて便利になるので、そういった自分なりの使い方を探すのも楽しみの1つです。

ケーブルをスッキリ収納「ORICOケーブルホルダー」
ORICOケーブルホルダーは、充電器のコードをまとめておける便利アイテムです。
5本固定と7本固定の2種類があり、僕が購入したのは5本固定タイプです。

カラーはブラックとグレー、ピンク、ブルー、オレンジの5色展開となっています。
大きさは95 × 20 × 12mmとiPhoneSEよりも小さいめのサイズ感。

裏面に粘着シートがついているので、どこにでも貼り付けることができます。

僕はデスクの横に貼り付けて使っています。

デスクの下にAnkerの急速充電器が置いてあり、そこから充電ケーブルを5本引っ張っています。
以前はコードがバラバラで絡み合ってしまい、いざ使おうとしたときに使いにくかったり、コードを引っ張って探したりとめんどうになっていました。
しかしORICOケーブルホルダーがあれば、充電ケーブルをスッキリと整理することができます。

これならどの充電コードか一目でわかりますし、すぐにコードを伸ばして充電できます。

ケーブルは直径5mmまでのものを挟むことができるので、ほとんどのケーブルで使えますよ。
値段も500円ほどで、これで日々のストレスがかなり軽減されるのでとてもおすすめな便利グッズ。
「もっと早く知りたかった!」と思うくらいに便利なので、充電ケーブルの整理でお困りの方はぜひ取り入れてほしいアイテムです。
子どもの手洗いの必需品「ミューズノータッチ泡ハンドソープ」
ミューズ ノータッチ泡ハンドソープは、子どもが一人で手を洗うのを手助けしてくれるアイテム。
手を伸ばすだけで泡が自動で出てくるので、少し高さのある洗面台でも子ども一人で泡が出せます。

センサーがついているので、これで自動で反応してくれるので簡単。
さらに手洗いに必要な適量の泡が、自動で調整されて出てきます。

子どもにとっては最初どのくらいの泡が必要なのかわからないので、これで適量の泡を覚えられるのはありがたい。

いちいち親が口を出す必要がなく、子ども一人でできるようにサポートできて、自立を促せるのはとても気に入っています。

キャッシュレス時代の理想の財布「PRESSo(プレッソ)」
PRESSo(プレッソ)は、キャッシュレス時代に合わせた作られた理想の財布です。

基本スペックがこちら。
大きさ | 67 × 95 × 10mm |
---|---|
重さ | 40g |
容量 | カード最大6枚 お札 最大6枚 硬貨 最大6枚 |
基本的にキャッシュレスで生活している僕にとって、必要最低限だけ持ち歩けて、コンパクトな仕上がりになっています。
機能性も素晴らしく、片手ですべての収納にアプローチできるので、現金が必要な場面でもスムーズに支払いが可能。

この使い勝手の良さが魅力で、使っていて不便を感じることがまったくありません。
PRESSo(プレッソ)は機能だけでなく、品質も兼ね備えているのが最大の特徴です。
素材として「熟成レザー」が使われていて、届いたその瞬間から独特の風合いを楽しむことができます。

使い続けていくことで革の変化を楽しむことができて、まさに育てる財布と言っても過言ではありません。

品質と機能を兼ね備えた、今までにないお財布でぜひ手にとって欲しいアイテムですね。

ノースフェイスの機能性抜群リュック「シャトルデイパック」
シャトルデイパックは、ノースフェイスから出ている機能性抜群のリュックです。

基本スペックがこちらです。
大きさ | 460 × 290 × 140mm |
---|---|
重さ | 1,090g |
容量 | 25L |
カラー展開 | (K)ブラック、(UR)アーバンネイビー、(MI)ミリタリーオリーブ |
デザインがとてもシンプルで使いやすく、オンオフどちらでも気兼ねなく使えるところがまずお気に入りのポイント。

容量は3つのコンパートメント+αで25Lほどあり、2泊ぐらいの旅行なら十分に対応できます。

素材は高強度ナイロンが使われているので、傷に強く安心して使えるのもポイントが高い。

デザインがお気に入りで容量もかなり入るので、荷物の多い僕にとっては理想的なリュックでかなり愛用しています。
僕のように荷物が多くなりがちな人、でもオシャレなリュックが欲しい!という方には、かなりおすすめのリュックですよ!

コンパクトな電動歯ブラシ「ポケットドルツ」
ポケットドルツは、コンパクトサイズが魅力の電動歯ブラシです。

スペックをまとめたのがこちら。
大きさ | 160 × 165 × 18mm |
---|---|
重さ(電池含む) | 39g |
価格 | 約2,500円 |
その他 | 単4電池1本 替えブラシ |
手のひらサイズのコンパクトボディが魅力で、カバンに忍ばせておけるのでどこにでも持ち運びができます。

機能性も兼ね備えていて電源ボタンを押すと、振動は毎分約16,000ブラシストロークとものすごいパワフルに動作します。

実際に使ってみると、
- 手磨きでは味わえないツルツルの磨き上がり
- 強力な振動で歯磨きの時間が短縮
というメリットがあって、今では毎日愛用しているお気に入りのアイテムになっています。

忙しい現代社会にピッタリのアイテムなので、歯磨きの時間を充実&時短したい方はぜひチェックしてください!

iPhoneにおすすめの完全ワイヤレスヘッドホン「AirPods Pro」
AirPods Proは、iPhone使うならおすすめの完全ワイヤレスイヤホンです。

強力なノイズキャンセリング機能を備えているので、今までにない静かな環境で音楽を楽しむことができます。
特に僕は電車内の騒音がかき消されるのが大のお気に入りポイントで、電車内でも周りの音を気にすることなく音楽や作業に没頭できます。
そしてもう一つの特徴が、外音取り込み機能です。
これを使えばAirPods Proを着けたままでも、まるで着けていないような感覚で周りの音が聞こえるようになります。
おかげで買い物でいちいちイヤホンを外す必要がなく、着けながらでも店員さんの声を聞き取ることができるのが最高に便利。
一度使ったらもう手放せないほどに便利なイヤホンです!

最大7台まで設置できるマルチ充電スタンド「NuAns COLONY」
NuAns COLONYは、オシャレな充電スタンドです。

中に急速充電器を入れてコードの長さを調整でき、充電エリアとしてまとめることができます。

充電エリアのコードがスッキリして整理できるだけでなく、インテリアとしても良い感じの雰囲気を演出できます。

充電でのゴチャゴチャ感をスッキリさせたい人には、かなりおすすめのアイテムです。

リュックで肩の負担を減らせる「JFT反重力肩パッド」
JFT反重力肩パッドは、リュックでの肩への負担を減らせるアイテムです。

空気を含んだエアセルのおかげで肩への負担を減らせるだけでなく、通気性が良いので蒸れることがありません。

触ってみるとフニフニとしており、重さを分散してくれる構造になっています。

実際に背負ってみると、リュックの重さが軽く感じられることにビックリ。今までの辛さが軽減され、移動が楽になりました。

リュックに荷物をまとめたい人にはかなりおすすめで、僕はもう手放せないアイテムになっています。

Amazonでおすすめの便利グッズ13選まとめ
ここまでAmazonでおすすめの便利グッズについて書いてきました。
どれも僕が愛用しているものばかりで、生活に欠かせないアイテムとなっています。
こういった便利グッズを使うと楽しいだけでなく、日常のちょっとした手間を解決できたりして、ストレスフリーな生活を送ることができます。
きっと満足してもらえる便利グッズばかりなので、ぜひ試してみてもらえたらうれしいです。
- 声で操作できるスマートスピーカー「Amazon Echo Dot」
- コスパ抜群のコーヒーメーカー「メリタノア」
- オシャレな大容量ウォーターボトル「Revomax2」
- 雨や雪に活躍するスニーカー「パラディウム パンパパドルライト」
- 自宅をスマートホーム化「Magic cube」
- ケーブルをスッキリ収納「ORICOケーブルホルダー」
- 子どもの手洗いの必需品「ミューズノータッチ泡ハンドソープ」
- キャッシュレス時代の理想の財布「PRESSo(プレッソ)」
- ノースフェイスの機能性抜群リュック「シャトルデイパック」
- コンパクトな電動歯ブラシ「ポケットドルツ」
- iPhoneにおすすめの完全ワイヤレスヘッドホン「AirPods Pro」
- 最大7台まで設置できるマルチ充電スタンド「NuAns COLONY」
- リュックで肩の負担を減らせる「JFT反重力肩パッド」
Amazonでちょっとでもお得に買い物するなら、Amazonギフト券の購入がおすすめ。
現金でチャージするたびに、チャージ額 x 最大2.5%分のポイントがもらえます!

しかも今なら初回チャージで1,000円分のポイントがもらえるキャンペーンが実施中!