どうも、ニンテンドースイッチ大好きナシタカです。
子どもも大好きなニンテンドースイッチはどこでも持ち運べるのが魅力で、出かけるときは必ず持ち歩いています。
特におばあちゃんやいとこのところに遊びに行くときは必需品ですが、ここで問題になるのがテレビ。みんなが使うものですから、タイミングによってはテレビに繋ぐことができないこともあります。
そこでおすすめしたいのが、『GeChic On-Lap M505E』というモバイルディスプレイ。
15.6型の大きなディスプレイでありながら、持ち運びもしやすいのが特徴。まさにニンテンドースイッチにピッタリのモバイルディスプレイです。
GeChic On-Lap M505Eの外観とセット内容
GeChic On-Lap M505Eの特徴をまとめたのがこちらです。
サイズ | On-Lap M505E |
---|---|
サイズ | ディスプレイ:約364 × 250 × 6.9mm I/Oベース:約364 × 135 × 10.7mm |
重さ | 約1.2kg |
ディスプレイ | 15.6インチ IPSノングレア |
端子 | HDMI USB-C |
スピーカー | 2chスピーカー(最大1.5W x 2) |
On-Lap M505Eは、ディスプレイサイズが15.6インチとなっていてかなり大きめですね。それでいて重さが1.2kgと軽めなので、気軽に持ち運びができます。

解像度は1920×1080のフルHDなので、ニンテンドースイッチの映像にピッタリになっています。
裏面に台座をたたむことができ、コンパクトに持ち運ぶことができます。

本体の台座部分が折れ曲がってスタンドとなり、無段階調節で好きな角度で固定できます。

この台座部分が最初ガタついているような感じがしたので、動かすときに折れないか少し心配でしたね。

ただずっと使い続けていると慣れるので、今では問題なく使えています。最初だけ少しビックリするかもしれません。
I/Oベースは後ろ側に外部接続が集まっており、ここに他の機器を接続します。

- イヤホンジャック
- HDMI出力
- HDMI入力
- USB-C
- 電源入力
側面には電源ボタンや操作ボタンが。ここでディスプレイ自体の操作をしていきます。

- セキュリティスロット
- 電源ボタン
- 音量+
- 音量-
- メニューボタン
- 決定ボタン
On-Lap M505Eタッチパネルにはなっていないので、設定を変えるときはボタン操作が基本です。タッチパネル対応モデルもあるので、お好みでどうぞ。
セット内容はこのようになっています。

- 本体
- HDMIケーブル(1.2m)
- USB-Cケーブル(1.0m)
- USB-C to A変換アダプター
- 電源アダプター
- 収納ケース
最初から専用のケースがついているので、すぐに持ち運びができるのはありがたい。

ベルクロで止めるタイプなので開け締めは楽ですが、ビリっと音がするのがちょっと気になりますね。

けっこうピッタリと作られているので、最初は入れるのに少し苦労します。使い続けるうちにちょっと変わってくるのかもしれません。

ケーブルは2種類あり、HDMIケーブル1.2mとUSB-Cケーブル1.0mが付属しています。
電源アダプタはUSB-Aとなっており、付属のアダプタをUSB-Cに取り付ければ使えます。これで電源ケーブルとして使うわけですね。

また説明書には様々な場面での接続の仕方についてまとめてあるので、こちらを参考にすれば接続も簡単にできます。
GeChic On-Lap M505Eとニンテンドースイッチを接続
僕はOn-Lap M505Eをニンテンドースイッチの持ち運び用ディスプレイとして愛用しています。

On-Lap M505EはUSB-Cケーブルだけでの接続には対応しておらず、ディスプレイへの電源ケーブルとHDMIケーブルをそれぞれ接続する必要があります。
僕はテレビに接続するときに愛用している、持ち運び用ドック『C-Force変換アダプタ(CF001)』を使っています。このようにいつも通りドックを介してスイッチとOn-Lap M505Eを繋ぎます。

そしてOn-Lap M505Eへの電源接続としてUSB-Cケーブルを接続します。これで電源供給はOK。

これでディスプレイをONにすれば、このように無事にスイッチの画面が表示されます。

情報を確認すると、ちゃんとフルHDで表示されているのがわかりますね。

画面を見てもとてもキレイで、問題なく表示されているのがわかります。むしろ十分なレベル。

これならテレビに接続できないときでも、大きな画面でやりたいときに便利。サイズ的にも持ち運びしやすいので、部屋を移動するのも楽勝です。

15.6インチのサイズ感がとてもいい感じで、画面の大きさはプレイがしやすくてとても気に入っています。子どもとやるときにも便利すぎて手放せません。
まとめ|On-Lap M505Eはスイッチのモバイルディスプレイとして使いやすい!
ここまでOn-Lap M505Eについてまとめてきましたが、結論としてはニンテンドースイッチ用の持ち運びディスプレイとしてかなり使いやすいです。
USB-C1本での表示には対応していませんが、15.6インチの画面はとても見やすく、ゲームプレイはとても快適。特に子どもが大喜びで、大きな画面でプレイできることに毎回喜んでくれています。
また付属品にケースがついているので、持ち運びもしやすいのも大きなポイント。1.2kgと重さもそこまで重くないので、どこにでも持っていってスイッチを楽しめるのは控えめに言って最高です。
今ではスイッチと一緒に持ち運ぶときに欠かせないアイテムとなっているので、スイッチ用のモバイルディスプレイを探している方はぜひチェックしてみてください!
▼ニンテンドースイッチにおすすめの持ち運び用アクセサリーはこちら