どうも、Amazon便利グッズ大好きナシタカです。
仕事からプライベートまで、僕はすべての荷物をリュックに入れるのが基本。
そのほうが両手も空いてスマホが使いやすいですし、なにより両肩で背負えるので、他のトートバッグなんかと比べると体が楽です。
ただどうしても荷物が多くなりがちで、肩への負担が増えるのが悩みでした。
そこで使い始めたのが、『JFT反重力肩パッド』です。

肩ベルトに取り付けるパッドですが、これをつけるだけで肩への負担が劇的に改善されました。
今では日々の移動に欠かせないですし、カラダのケアにも必須のアイテムとなっています。
JFT反重力肩パッドは4種類から選べる
JFT反重力肩パッドは、リュックのベルトに取り付けて使う肩パッドです。
僕が購入したのは、Mサイズの両側用で2本入りのもの。
サイズはSとMの2種類があり、さらに片側と両側に分かれます。
サイズ | 大きさ | 対応ベルト幅 | 対象バッグ |
---|---|---|---|
S(片側) 1本入り2列エアセル ![]() |
27.0 × 7.3cm | 2〜4.6cm | ビジネスバッグ パソコンバッグ |
M(片側) 1本入り3列エアセル ![]() |
26.0 × 9.0cm | 3〜7.6cm | トラベルバッグ カメラ |
S(両側) 2本入り2列エアセル ![]() |
27.0 × 6.0cm | 2〜4cm | ランドセル リュックサック |
M(両側) 2本入り3列エアセル ![]() |
33.6 × 8.5cm | 3〜7.6cm | 登山バック トラベルバッグ |
ショルダー用の1本入りやリュック用の2本入りなど、対応する肩ベルトの幅に違いがあるので、お使いのバッグに合わせて選んでください。
JFT反重力肩パッドの3つの良いところ
実際の使ってみて良いなと思ったのが、こちらの3つです。
肩の負担を減らせて移動が楽に
僕はとにかくリュックに荷物をひとまとめにしているので、重くなって肩への負担が増えていました。
しかしJFT反重力肩パッドを装着してみると、リュックが軽くなったように感じるんですよ。
肩に食い込む感じがほぼなくなり、痛みがまったくありません。
その秘密がパッド部分の立体エアセル構造で、押してみると空気を含んだ優しい触り心地。
実際に見てみてもふんわりとした感じで、いかにも負荷を吸収してくれそうな感じがします。
これが9個1組で配置され重さを分散。垂直方向だけでなく、斜めやねじれの圧にも対応してくれるので、肩への負担が軽減されるというわけ。
リュックが想像以上に軽く感じることに感動です。
蒸れにくく快適な使い心地
荷物が多いとベルトが肩に密着するので蒸れてしまい、汗をかいてしまうのが悩みでした。
しかしJFT反重力肩パッドをつけてからはまったく蒸れることがなくなり、夏の暑い中でもかなり軽減されました。
なぜなら通気性がしっかりと考えられているので、パッド部分が蒸れることがありません。
これは上でも紹介した9個1組のエアセル構造が理由で、それぞれに隙間が作られています。
この隙間のおかげで、熱伝導効率が減少し蒸れにくくなっているというわけ。
実際に使ってみても蒸れる感じがないので、気持ち良くリュックを背負えます。
ベルトに簡単に取り付けられる
JFT反重力肩パッドは取り付けがとても簡単で、ベルクロで固定するだけ。
僕は愛用しているノースフェイス「シャトルデイパック」に、Mサイズの両側を取り付けています。
取り付けが簡単な反面、上下にズレやすく使っている内に位置がズレているのが少し気になるポイント。
ベルトに接する面には滑り止めがついていますが、ベルトの素材によっては滑りやすいようです。
僕の使っているノースフェイス「シャトルデイパック」のベルトはほとんど効果がありません。
ただ戻すのも簡単なので、使いにくいわけではありません。むしろ取り付位置を微調整したい人にとっては使いやすい。
実際に背負ってみたのがこちらで、肩にフィットする感じでとても楽に感じられます。
個人的にはロゴの白い部分が気になるところ。
ここは反射素材が使われているのでしょうがないですが、ここを目立たないように黒っぽくしてくれたら、デザイン的にベストだったなと。
まとめ|リュックに荷物をひとまとめするならおすすめ!
JFT反重力肩パッドのおかげで、僕のリュックライフが劇的に快適に。
荷物をまとめるので、どうしても重くなりがちなリュックでも、これだけ肩の負担が減らせるのには驚きです。
今では肩が痛くなることもなく、体の調子も良くなったりとうれしい効果も。
使うまでは「本当に効果あるのかな?」と疑っていましたが、僕にとっては手放せないほどに便利なアイテムになりました。
僕のように、リュックに荷物をまとめたい人にはおすすめです。
サイズ | 大きさ | 対応ベルト幅 | 対象バッグ |
---|---|---|---|
S(片側) 1本入り2列エアセル ![]() |
27.0 × 7.3cm | 2〜4.6cm | ビジネスバッグ パソコンバッグ |
M(片側) 1本入り3列エアセル ![]() |
26.0 × 9.0cm | 3〜7.6cm | トラベルバッグ カメラ |
S(両側) 2本入り2列エアセル ![]() |
27.0 × 6.0cm | 2〜4cm | ランドセル リュックサック |
M(両側) 2本入り3列エアセル ![]() |
33.6 × 8.5cm | 3〜7.6cm | 登山バック トラベルバッグ |
