どうも、歯の健康に敏感なナシタカ(@ehicalog)です。
歯磨きは毎日の生活に欠かせないもので、歯の健康を守るために大切です。
ただ手磨きだけでは限界があって、どうしても磨き残りが出てしまったり、しっかり磨こうと思うと時間がかかってしまうんですよね。
ただこの忙しい現代社会においては時間を確保するのは難しく、むしろ他のやりたいことのために歯磨きの時間を削りたいのが本音でしょう。
そんな人におすすめしたいのが、「ポケットドルツ」です。
ポケットサイズの電動歯ブラシでありながらパワフルな機能を備えていて、ツルツルの磨き上がりと歯磨きの時短を実現してくれる最高のアイテム。
まさに現代社会における必須アイテムと言っても過言ではありません。
そんなポケットドルツを約1年間使い続けている僕が、実際の使い心地について本音でレビューしていきます。
ポケットドルツが気になる方は、ぜひ読み進めてくださいね。
ポケットドルツの外観
ポケットドルツは、その名の通りポケットサイズの電動歯ブラシです。

スペックをまとめたのがこちら。
大きさ | 160 × 165 × 18mm |
---|---|
重さ(電池含む) | 39g |
価格 | 約2,500円 |
その他 | 単4電池1本 替えブラシ |
大きさは160 × 165 × 18mmと、コンパクトなサイズ感になっています。

重さは電池(単4)を含めても、たったの39gと軽い仕上がり。

キャップをつけた状態だと、正直なにかわからないくらいにオシャレです。

キャップを外すとブラシが出てきます。

前面のこちらが電源ボタンで、ここを押すと振動します。

デザインがかなり良いので、使いたくなる感じがたまらなく気に入っています。
ポケットドルツの良いところ
実際にポケットドルツを使ってみて良かったのが、こちらの3つです。
振動でツルツルな磨き上がり
ポケットドルツはコンパクトですが機能性にも優れていて、振動は毎分約16,000ブラシストロークとものすごいです。
さらにブラシが0.2mmの極細毛なので、歯周ポケットや歯間もしっかりと磨くことが可能。

この振動を使いながらいつも通り歯を磨くだけで、ツルツルの仕上がりになります。
これは手磨きだけでは味わえない磨き上がりで、一度体験するともう離れられないくらいに気持ちいいですよ。
短時間で磨ける
振動と手磨きを併用することで、今までの歯磨きの時間がかなり短縮されます。
例えば仕事のお昼休みではできるだけ歯磨きの時間を抑えたいのですが、このポケットドルツを使ったら今までの1/3ほど時間を短縮することができました。

時間は短くなっても磨き上がりはツルツルなので、今まで以上に歯磨きがちゃんとできているなと実感します。
持ち運びしやすいサイズ
サイズ感がかなりコンパクトなので、どこにでも持ち運べるのはかなり魅力的です。

これならカバンにも常に携帯できるので、外でも磨きたいときに気軽に歯磨きができます。
これだけの機能性を備えながらのこのサイズ感なので、どこにでも持ち歩いて使いたくなってしまうのが魅力ですね。
ポケットドルツのイマイチなところ
ポケットドルツを使っていてイマイチに感じるのが、こちらの2つです。
替えブラシの交換目安がわかりにくい
実際に使っているとブラシの交換タイミングがわかりにくくて、それが地味に困るところですね。
毛が開いてきたら交換っていうのが1つの目安ですが、このサジ加減が人によって違ってくるので、ベストなタイミングがなかなかわかりづらい。
ただこれは歯ブラシ全般に言えることなので、効果を考えれば早めの交換が理想的ですね。
ちなみに替えのブラシがこちら。
まとめ買いの6本セットを買うと、1本あたり約230円になるのでここをどう判断するかがポイントです。
僕は実際の使い心地を考えると安いなと感じていて、これなら早めの交換もしやすくて使いやすいなと思いますね。
電池交換の目安がわかりにくい
ポケットドルツを使い続けていると、電池をどのタイミングで交換するかがわかりにくいところが気になります。
毎日使っていると少しずつ電池が減っていくので、変化に気付きにくいんですよね。
まだ動くけど時間がけっこう経ってるので電池交換してみたら、振動がものすごくパワフルになったということもよくあります。
特にアルカリ電池とかだと使い切りたい欲が出てくるので、まだ動くのに変えるのはもったいないと思いがちですからね。
そういった方にはエネループがおすすめ。使い切る前に充電してしまえば、またパワフルなパワーに元通りです。
僕は余っていた電池があったので使っていますが、使い切ったらエネループに変更する予定です。
ポケットドルツの使い方はシンプルでわかりやすい
ポケットドルツは使い方がとてもシンプルで、わかりやすいです。
まず本体持ち手部分のカバーを取り外します。このように印がついているので、これをずらすようにひねりましょう。

するとカバーが外れて、電池を入れるところがあります。

電源はたった1本の単4電池で、これで1日1回2分の使用で3ヶ月持ちます。

僕は1日2回使うのですが、これでだいたい1ヶ月ちょっとくらいで振動が弱まってくる感じですね。
替えブラシは取り外し部分があるので、そこから外していきます。

ここをひねるとブラシが外れるようになります。

これで替えのブラシと交換することができます。

ちなみに反対側は舌ブラシとなっていて、舌磨きにも使えるのは地味に便利ですよ。

電池とブラシをセットして、あとは前面にある電源ボタンを押すだけで動きます。

使い方としてたったこれだけなので、迷うことなくすぐに使えますよ。
ポケットドルツレビューまとめ
デザイン | |
---|---|
機能性 | |
価格 | |
総合評価 |
ここまでポケットドルツレビューとして、外観から実際の使い心地について書いてきました。
実際に使ってみるとあまりの使いやすさに驚いていて、今ではどこにでも持ち運ぶほどに愛用しています。
ポケットサイズの電動歯ブラシですが、そのパワフルな機能でツルツルな磨き上がりを短時間で実現可能。
値段からは想像もつかない抜群のコスパで、ぜひ一度は試して欲しいくらいにおすすめのアイテムですよ。
どうも、ナシタカ(@ehicalog)でした。
Amazonでちょっとでもお得に買い物するなら、Amazonギフト券の購入がおすすめ。
現金でチャージするたびに、チャージ額 x 最大2.5%分のポイントがもらえます!
