MENU
カテゴリー
ナシタカ
GoProブロガー
GoPro大好きな子育てパパ。日々の撮影&動画編集で家族の思い出を残すのがライフワーク。

GoProで撮影した動画が4GBで分割される理由|HERO8 Black以降ならGoProラボで対処可能

この記事ではリンクに広告が含まれています。
GoProの動画が4GBで分割される理由

どうも、GoPro大好きナシタカです。

GoProは長い動画を撮影すると、4GBを制限にファイルが分割される制限があります

これはGoPro自体の仕様ですが、GoProラボを活用すると12GBまで容量を拡張可能に。

この記事ではGoProラボを使った4GB制限を無くす方法を解説します。

目次

GoProの動画ファイルが4GBに分割される理由

GoProで長時間の動画が4GBに分割される理由は、書き込みでの不具合の被害を最低限に抑えるため

例えば8GB分の動画ファイルの最後の部分でエラーが発生すると、その影響でファイル自体が消えてしまう可能性が…。

そこで4GBごとに分割しておけば前半と後半の2つがあると、エラーが起きた後半のファイルが消えても、前半は無事に保存されます。

こうした理由があるため、4GBのファイル制限は変更できずに常に分割されて動画が保存されます

HERO8 Blackで分割ファイルの容量を12GBに増やす方法

今まで変更できなかった4GBのファイル制限ですが、HERO8 Black以降から変更できるようになりました

ファイル制限を変更するには、『GoPro Labs』を利用します。こちらはPCが必須なので要注意

GoPro Labs のご紹介 – GoPro Support Hub

GoProに専用のファームウェアをインストールすると、QRコードでいろいろな機能追加が可能に。

ファイル制限が12GBまで増やせるQRコードはこちらからどうぞ。

Larger Chapter Support

GoProの分割ファイルの容量を増やすメリットとデメリット

メリットとデメリットをまとめたのがこちらです。

メリット
デメリット
  1. 動画をまとめられる
  2. ファイル数を少なくできる
  1. エラーでのデータ消失のリスク
  2. 本体でのプレビューができない
  3. USBでの転送ができない
  4. ファームウェアのダウンロードが必要
  5. クイックキャプチャーでは使えない

それぞれ詳しくみていきましょう。

動画をまとめられる&ファイル数を少なくできる

今まで分割されていた動画がまとめられ、長時間の動画ファイルを保存できます。

あとから編集ソフトで動画を結合する手間が省けて時短に。またファイル数が減るので、管理がしやすいのもポイント。

SDカードの中身がスッキリするので、どの動画がどのシーンかわかりやすくなります。

エラーでのデータ消失のリスク

ファイル容量が4GB→12GBと増えるので、エラーによるファイル消失のリスクが上がります

エラーが発生した場合、12GBの動画が丸ごと保存されない可能性があるので、ここは覚悟しておきましょう。

プレビューできない問題が発生する可能性

12GBに増えたファイルは、GoPro本体でのプレビューができません

本体からパソコンに取り出せば問題なくプレビューできるので、GoPro本体でのプレビューをよくする方は要注意。

USBでの転送ができない

USBでのファイル転送では、4GB以上のファイルは転送できません

そのためカードリーダーで直接転送する必要がありますが、SDカードを取り出す手間が増えてめんどうです。

ファームウェアのダウンロードが必要

GoProラボを利用するには、PC経由でファームウェアを更新しないといけません。

スマホだけではダウンロードができないので、PCが必須

クイックキャプチャーでは使えない

GoProラボは本体起動でシステムがオンになる仕様に。

なのでクイックキャプチャーは、システムがオンになる前に撮影がスタートし、12GBでの撮影機能がオンになりません

必ず最初にGoProの電源をオンにし、GoProラボのシステムをオンにしてから撮影を始めましょう。

GoProで撮影した動画が分割される理由と対処方法まとめ

GoProでは長時間の動画ファイルが4GBに分割されてしまいますが、これは不具合ではなく本体での仕様。

安全に動画を保存するための仕組みですが、HERO8 Blackならこの容量を12GBに変更できます。

ただファイル容量の変更もメリットとデメリットがそれぞれあるので、自分の使い方に合わせてカスタマイズしましょう。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次