MENU
カテゴリー
ナシタカ
GoProブロガー
GoPro大好きな子育てパパ。日々の撮影&動画編集で家族の思い出を残すのがライフワーク。

GoProとMacは最高の組み合わせ|データ管理から動画の編集までスムーズに行えます!

この記事ではリンクに広告が含まれています。
GoPro HERO10 BLACKとMacBook Air

どうも、GoPro大好きナシタカです。

僕はMacでGoProのデータ管理や動画編集をしていますが、最初は使い方が分からずに色々と苦労しました。

そんな中で色々と試行錯誤し、だんだんとGoProとMacの組み合わせが最高に思えてきます

この記事ではMacでGoProのデータ管理をする方法についてまとめてみました。

目次

GoProのデータ管理をMacで行う方法

GoProのデータ管理をMacで行うには、3つの方法があります。

スクロールできます
方法 Macへの接続手間費用
クラウドストレージなしなしサブスク
600円/月
GoPro本体USBありなし
MicroSDカードカードリーダーめんどいなし

GoProサブスクのクラウドストレージからダウンロード

僕がメインで使っている方法。クラウドへの自動アップロードを利用し、GoProをMacに接続せずに済んでいます。

  1. 自動アップロードでクラウドでバックアップ(GoProを充電するだけでOK)
  2. Macでブラウザからメディアライブラリにアクセス(必要なデータだけダウンロード)
  3. 外付けSSDに保存 or 動画編集素材として利用

自動アップロードしたデータは、MacのブラウザからGoProサブスクにアクセスすれば確認できます。

ブラウザから見たGoProクラウドストレージ

これだけでも十分ですが、僕はさらにMacに動画をダウンロードして外付けHDDに保存。大切なデータだけ選別して二重バックアップしています。

アイ・オー・データ
¥24,800 (2023/09/30 14:14時点 | Amazon調べ)

GoProを接続する手間がなく、データもスムーズに管理できて一番気に入っている方法です。

デスクトップ用のQuikがありますが、こちらはすでに開発が終了していて使いにくいです。クラウドのデータも同期されないことが多く、僕はまったく使っていません。

GoPro本体とMacを接続

GoProとMacをUSB-Cケーブルで接続する方法。僕はM1 MacBook Airを使っており、USB-Cケーブルで接続します。

GoProをMacに接続

データ管理にはMacにインストールされている、『イメージキャプチャ』アプリを利用。

GoProをMacに接続して電源を入れると、イメージキャプチャにGoProが認識されます。

イメージキャプチャの画面

ただGoPro本体をMacに接続する手間があり、クラウドに慣れた今はほとんど利用しません。

MacにMicroSDカードを挿入

Macに直接SDカードを挿入する方法。MicroSDカードや変換アダプターで接続します。

MicroSDカードとアダプタ

ただGoProからSDカードを取り出す手間があり、僕はほとんど使いません。

GoProで撮影した映像をMacで再生する

GoProで撮影した映像はもちろんMacで再生でき、QuickTime Playerで視聴できます

5.2K/60fpsなどの最高解像度は、HEVC(H.265)と呼ばれる動画形式で保存されます。これはパソコンでの扱いに注意が必要。

HEVCの映像をMacで再生するには、macOS High Sierra以降にOSをアップグレードします。

Apple 製のデバイスで HEIF/HEVC メディアを扱う – Apple サポート

僕はM1 MacBook AirでOSも問題ないですが、なぜか『再生できない可能性』の表示が出てきます。正直どうしていいかわからず放置していますが、動画は再生できるので問題なし。

MacでおすすめのGoPro動画編集ソフト

Macの動画編集ソフトはたくさんあり、GoProからも無料で使える純正ソフトがリリースされています。

  • Adobe Premiere
  • Quik for Desktop
  • Fusion Studio
  • Filmora(フィモーラ)
  • Movavi Video Editor
  • GoPro Studio

好きなものを使えば良いですが、それぞれ機能や使いやすさに差があります。

詳しくは▼GoProのおすすめ動画編集ソフトの記事をどうぞ。

僕が愛用するAdobe Premiereが一番おすすめ。費用はかかりますが、使い込むともう離れられません。

GoProで動画編集するためのMacの選び方

GoPro動画編集のためのMacを選ぶには、6つのポイントがあります。

  1. ディスプレイサイズは大きいが正義
  2. CPUはクアッドコアのIntel Core i7プロセッサ
  3. GPUは独立&ビデオRAM4GB以上
  4. メモリは16GB以上
  5. ストレージ容量はSSD256GB以上
  6. 外で動画編集をするかどうか

6つのポイントを押さえてMacを選べば、満足できる一台を手に入れられます。

詳しくは▼GoPro動画編集におすすめのMacの選び方の記事を読んでください。

まとめ|クラウドストレージでデータ管理&動画編集が捗る!

GoProはスマホとの連携を強化し、様々なアプリをリリースしています。

僕もiPhoneアプリで動画編集しますし、簡単にオシャレな動画が作れたりと素晴らしい。

それでも僕はMacを使ってGoProを楽しんでいます。理由はもっとGoProが楽しくなるから。

iPhoneアプリではできない編集や映像を合成したりと、Macだからこそできる編集が数多くあります。

Macのおかげで僕の動画編集ライフはとても楽しいですし、その相乗効果でGoProを使うのが何倍も楽しくなっています。

ぜひ皆さんもGoProとMacの組み合わせで、撮影や動画編集を楽しんでください!

アイ・オー・データ
¥24,800 (2023/09/30 14:14時点 | Amazon調べ)
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次