MENU
カテゴリー
ナシタカ
GoProブロガー
GoPro大好きな子育てパパ。日々の撮影&動画編集で家族の思い出を残すのがライフワーク。
\ ポイント最大45.5倍! /

GoProレンタル会社比較|ベスト5とレンタルでのポイント、おすすめモデルまとめ

この記事ではリンクに広告が含まれています。
GoProのレンタル
最大30%オフのInsta360クリスマスセール

Insta360の公式サイトで、

最大30%オフのセールが開催中!

この機会にぜひチェックしておきましょう!

どうも、GoPro大好きナシタカです。

GoProをレンタルしようと思っても会社がたくさんあるので、どこを選べばいいかわかりにくいですよね?

値段はもちろんですがレンタルの期間、アクセサリーの充実度など、会社によってまったく違うので、それぞれを比較するのはとても大変…。

なのでこの記事ではGoProレンタル会社の特徴&おすすめランキングをまとめました。

目次

おすすめのGoProレンタル会社ランキング

数あるGoProレンタル会社を比較し、おすすめ順にベスト5をまとめました。僕がレンタルにおすすめのHERO10を基準にしています。

スクロールできます
順位レンタル会社特徴HERO10MAXアクセサリー充実度最短レンタル送料配送エリア保証
(免責)
支払い方法
1位RentioのロゴSD(64GB)
そのまま購入
3泊4日
4,980円(税込)
無料沖縄本島まで対応無料
(2,000円)
クレジットカード
後払い
Amazon Pay
請求書(法人、個人事業主のみ)
2位kikitoのロゴ
SD(64GB)
買取OK
3泊4日
7,980円(税込み)
無料沖縄本島まで対応無料
(0円)
クレジットカード
ドコモ払い(電話料金合算)
3位GOOPASSのロゴ
SD(32GB)
月額レンタル
1ヶ月
7,480円(税込)
1,650円離島エリア対応無料
(RANK1:2,000円)
(RANK2以上:5,000円)
クレジットカード
4位モノカリ!のロゴ
SD(64GB)
短期と月額
×3泊4日
8,990円(税込)
無料離島エリア対応無料
(2,000円)
クレジットカード
銀行振込(法人)
5位Tavishotのロゴ
SD(64GB)
セットが豊富
3泊4日
7,980円(税込)
無料沖縄本島まで対応無料
(1,000円)
クレジットカード
Paid請求書支払い(企業・個人事業主のみ)

1位 Rentio(レンティオ)|短期なら一番お得に借りられる

レンタル会社 特徴 HERO10 MAX アクセサリー
充実度
最短レンタル 送料 配送エリア 保証
(免責)
支払い方法
Rentio
SDカード64GB
そのまま購入
3泊4日
4,980円(税込)
無料 沖縄本島まで対応 無料
(2,000円)
クレジットカード
後払い
Amazon Pay
請求書(法人、個人事業主のみ)

HERO10初心者セットは必要なアクセサリーが揃っており、別途有料アクセサリーも種類が豊富。

HERO12の登場のせいか、値段が大幅に安くなり、短期なら今一番お得にGoProをレンタルできます

沖縄本島まで対応し、Amazon Payにも対応して使いやすいのもうれしいポイント。

2位 kikito(キキト)|ドコモが運営するレンタルサービス

レンタル会社 特徴 HERO10 MAX アクセサリー
充実度
最短レンタル 送料 配送エリア 保証
(免責)
支払い方法
kikito
SDカード64GB
買取OK
3泊4日
7,980円(税込)
無料 沖縄本島まで対応 無料
(0円)
クレジットカード
ドコモ払い(電話料金合算)

アクセサリーセットは、自撮り棒とバッテリーが2個と十分。1位の価格には負けますが、このセット内容でこの料金ならまずまずといった感じ。

またドコモ払いに対応しており、ドコモユーザーならさらに使いやすくて便利です。

こちらのクーポンコードをカート画面で使うと、20%オフでレンタルができるので活用してください。

friend15071337c0d2

3位 GOOPAS|長期レンタルならここ!

レンタル会社 特徴 HERO10 MAX アクセサリー
充実度
最短レンタル 送料 配送エリア 保証
(免責)
支払い方法
GooPass
SDカード32GB
月額レンタル
1ヶ月
7,480円(税込)
1,650円 離島エリア対応 無料
(RANK1: 2,000円)
(RANK2以上: 5,000円)
クレジットカード

ショーティー(自撮り棒)や防水ケースがセットなので、海でも撮影ができる充実の内容になっています。

この価格で1ヶ月レンタルでき、長期利用をしたい人にはコスパ抜群でおすすめ。

ただSDカードが32GBと少なめなので、旅行で使うなら自分で予備のSDカードを用意すると安心です。

4位 モノカリ|離島エリアに配送できる

レンタル会社 特徴 HERO10 MAX アクセサリー
充実度
最短レンタル 送料 配送エリア 保証
(免責)
支払い方法
ものかり
SDカード64GB
短期と月額対応 
× 3泊4日
8,990円(税込)
無料 離島エリア対応 無料
(2,000円)
クレジットカード
銀行振込(法人・

短期レンタルで、SDカード64GBと安心の容量。HERO10の初心者セットは自撮り棒や防水ケースなど必要なものはしっかりと揃っているので安心。

さらにSDカード買取プランもあるので、データ転送を急ぐ必要がないのもありがたい。少し値段は上がりますが、ゆとりある旅行にしたいならおすすめです。

また離島への配送もでき、使い勝手が良いのもポイント。

モノカリでGoPro HERO10をレンタルする

5位 タビショット|レンタルセットで楽々

レンタル会社 特徴 HERO10 MAX アクセサリー
充実度
最短レンタル 送料 配送エリア 保証
(免責)
支払い方法
タビショット
SDカード64GB 3泊4日
7,980円(税込)
無料 沖縄本島まで対応 無料
(1,000円)
クレジットカード
Paid請求書支払い(企業・個人事業主のみ)

SDカード64GBがセットになっており、安心して撮影ができます。

アクセサリーも必要なものは揃っており、セットでかんたんにレンタルができるのが良いですね。

ただ離島での受け取りができず、事前に自宅などで受け取らないといけないので注意しましょう。

GoProをレンタルするメリット

GoProをレンタルするメリットは、こちらの3つです。

お試しができる

GoProは最新モデルでは5万円、中古でも2~3万はする高い買い物。でも本当にGoProが必要か最初は判断しづらく、買うのは勇気がいります。

でもレンタルなら実際に使ってみて判断できますし、モデルごとの機能の違いなどの使い心地を確かめることも。

HERO8を使ってから、次はHERO10を使ってみる。こういった使い方ができ、GoProを比較しながらお試しできます。

必要なときに最新モデルで撮影できる

GoProを旅行のときだけ使いたい。そんな人はレンタルがピッタリで、海でもプールでも気軽に撮影できます。

またGoProは毎年新しいモデルが登場しており、せっかく買っても1年後には型落ちモデルに…。

こんなときもレンタルなら必要なタイミングで、そのときの最新モデルが使えて賢いGoProライフが送れます。

アクセサリーもレンタルできる

GoProだけでも撮影はできますが、アクセサリーがあるとカラダに取り付けるなど、普通のカメラでは撮れない映像に。

ただGoProと一緒にアクセサリーも揃えると、さらに出費が大きくなるので気軽には買えません。

レンタルならアクセサリーもセットになったものがあり、わざわざ自分で準備する手間も費用も必要なし。

またアクセサリーのお試しもでき、自分用に購入するときのアクセサリー選びにも役立ちます。

レンタルにおすすめのGoPro

GoProは様々なモデルがありますが、僕がレンタルにおすすめなのがこちらの2つ。

各項目へジャンプ

GoPro HERO10 Black

GoPro HERO10
  1. 5.3Kのキレイな動画が撮れる
  2. 手ブレ補正が強力
  3. スマホ並みの操作性でストレスフリー

キレイな映像でブレがない、さらにスマホ並みの操作性と隙のないモデル。

しかもHERO11の登場で値段も安くなったので、迷ったらこれを選んでおけば間違いありません。

GoPro MAX

  • 5.6Kの360°映像
  • 手ブレ補正が強力
  • あとから好きなアングルを選べる

5.6Kのキレイな映像で360°撮影ができ、あとから好きなアングルで動画を切り出せます。

動画編集の手間はありますが、旅行の思い出を好きに編集できる自由さはほかにはない魅力です。

GoProレンタルで必要なものは?

GoPro撮影の必須アイテムがこちらの2つです。

各項目へジャンプ

バッテリー

GoPro(ゴープロ)
¥4,180 (2023/11/18 09:24時点 | Amazon調べ)
\ポイント最大45.5倍!/
楽天市場

GoProは連続撮影で約1時間ほどしかバッテリーがもたず、ちょこちょこ撮影でも1日持たずにバッテリーが切れてしまいます。

僕がディズニーで朝9時くらいからこまめに撮影したときは、午後15時頃にバッテリーがゼロになりました。

予備バッテリーを使って1日持つぐらいなので、バッテリーが2つあると安心です。

MicroSDカード

MicroSDカードは最低でも64GB以上おすすめですが、2日以上の撮影だと容量が足りないかもしれません。

またSDカードはレンタルに含まれないところもあったり、レンタルしたSDカードは返却する必要があるので、撮影データをスマホやパソコンに転送する手間も。

データ転送や返却を忘れないように要注意。心配なら自分で用意するのが安心です。

GoProレンタルにアクセサリーは必要?

バッテリーとSDカードがあれば撮影はできますが、アクセサリーがあるともっと楽に撮影できます。

おすすめがこちらの3つ。

自撮り棒

ブレも入りにくくなりますし、三脚として使えてみんなで撮影するときにも便利です。

僕が愛用しているショーティーは短くて扱いやすく、誰でも持ち運びやすいのでおすすめ。

HERO10スリーブとショーティーの組み合わせ

レンタルセットに含まれているところもあるので、要チェックです。

クリップマウント

GoProをリュックに取り付けられる便利なアクセサリー。

TELESINクリップマウントをリュックに装着

手ぶらで撮影でき、旅行しながら持ち歩くのにピッタリです。

防水ケース(10m以上潜るとき)

ダイビングで使うなら必須。GoProの防水機能10mを超える可能性があるなら、必ずセットに含まれているか確認しましょう。

GoProとプール

これがないとダイビングで故障してしまい、修理代金が必要になることも…。

GoProのレンタル会社を選ぶポイント

レンタル会社を選ぶときのポイントはこちらの3つです。

新しいGoProがレンタルできる

新しいGoProならキレイな映像がかんたんに撮影できます。

特別な設定もなく初心者でも安心して使えるので、新しいモデルを選んでおくと間違いありません。

さらに撮影機能も充実しており、いろんな映像が楽しめます。例えばこちらのタイムワープ

続いてナイトラプス。

モードを切り替えるだけでこれだけの撮影ができ、GoProがもっと楽しく使えます。

おすすめなのがHERO10。5.3Kのキレイな映像が撮影できるのに型落ちなので、お得にレンタルできます。

アクセサリーが充実している

セット内容が充実していると自撮りはもちろん、カラダに取り付けて撮影など幅広く楽しめます。

ネックマウント

珍しいアクセサリーがセットになっていることもあり、チェックしておくと撮影がはかどること間違いなし。

離島への配送や送料

会社によって離島配送が不可であったり、料金が別途かかることも。

また沖縄本島や離島の配送に対応していても、確実に届くかは不明な場合があると注意書きがあります。

この場合は確実に受け取れるよう、出発前に自宅で受け取るなどの対応が必要です。

おすすめのGoProレンタル会社まとめ

ここまでGoProレンタル会社の特徴とおすすめをまとめてきました。

GoProレンタル会社は数多くありますが、それぞれ特徴があり料金もかなり違っています。

特にレンタル期間が短期か長期で、おすすめのレンタル会社が変わるので、まずは日数をはっきりさせるのがおすすめ。

どこがいいかを選ぶのは大変なので、ぜひこの記事を参考に自分にピッタリのレンタル会社を選んでください。

スクロールできます
順位レンタル会社特徴HERO10MAXアクセサリー充実度最短レンタル送料配送エリア保証
(免責)
支払い方法
1位RentioのロゴSD(64GB)
そのまま購入
3泊4日
4,980円(税込)
無料沖縄本島まで対応無料
(2,000円)
クレジットカード
後払い
Amazon Pay
請求書(法人、個人事業主のみ)
2位kikitoのロゴ
SD(64GB)
買取OK
3泊4日
7,980円(税込み)
無料沖縄本島まで対応無料
(0円)
クレジットカード
ドコモ払い(電話料金合算)
3位GOOPASSのロゴ
SD(32GB)
月額レンタル
1ヶ月
7,480円(税込)
1,650円離島エリア対応無料
(RANK1:2,000円)
(RANK2以上:5,000円)
クレジットカード
4位モノカリ!のロゴ
SD(64GB)
短期と月額
×3泊4日
8,990円(税込)
無料離島エリア対応無料
(2,000円)
クレジットカード
銀行振込(法人)
5位Tavishotのロゴ
SD(64GB)
セットが豊富
3泊4日
7,980円(税込)
無料沖縄本島まで対応無料
(1,000円)
クレジットカード
Paid請求書支払い(企業・個人事業主のみ)
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次