
GoProアプリとiPhoneを接続する方法について紹介しています。接続の手順を画像を中心にまとめているので参考にしてもらえると接続の作業がスムーズに行なえますよ!
どうも、GoPro大好きナシタカです。
この記事ではGoProをiPhoneアプリと接続する手順を、画像多めで紹介していきます。
GoProを便利に活用するために欠かせないのがiPhoneアプリの「GoProアプリ」で、iPhoneと連携させるだけでGoProでの撮影がもっと快適になるのでとてもおすすめ。
といっても基本的には画面の指示に従って操作するだけなので、想像以上に簡単に接続ができます。
ぜひこれを参考にしてiPhoneとGoProを連携させ、撮影を楽しんでもらえたらと思います!
GoProアプリとは?
GoProアプリはGoProからリリースされている純正アプリで、iPhoneと連携させることでよりGoProが快適に使えるようになるとても便利なアイテムです。
GoPro 6.0
分類: 写真/ビデオ, ユーティリティ
価格: 無料 (GoPro, Inc.)
さらにアップデートされてQuikアプリと統合されたので、動画編集機能までついたGoProにとって最高の相棒となりました。
こちらについて詳しくは▼GoProアプリがQuikと統合の記事で紹介しています。

GoProアプリと接続する方法
早速接続の手順について順番に見ていきましょう。
その前にiPhoneでGoProアプリをインストールするのを忘れないでくださいね!
GoPro 6.0
分類: 写真/ビデオ, ユーティリティ
価格: 無料 (GoPro, Inc.)

GoProアプリのトップ画面を開いたら、右上にあるアイコンをタップします。

僕の場合はすでに登録してあるHERO5 Sessionが表示されている状態。ここから右上の『カメラ追加アイコン』をタップします。

GoProの各モデルを選択する画面になるので、お手持ちのモデルをタップしましょう。僕はHERO9 Blackを登録していきます。

GoPro本体の電源を入れるよう指示がでるので、電源を入れて青いボタンをタップしましょう。

今度はGoPro本体側での操作になりますが、上に表示された動画で操作手順を紹介してくれるので、そちらを見ながらやりましょう。
本体側の準備ができたら、下の青いボタンをタップして次に進みます。

すると自動でアプリがGoProを認識してくれるので、青いボタンをタップして接続作業を続けましょう!

これで自動で接続してくれるので、あとは待つだけ。接続が完了すると、最後にカメラの名前を変更することができます。
好きな名前にできるので、自分好みに変えてしまいましょう!
これが完了すれば接続作業はすべて終わりで、カメラのコントロールやメディアの表示ができるようになります。
GoPro Fusionとアプリを接続する方法
今度はタッチディスプレイのないFusionでのアプリ接続方法について見ていきましょう。
iPhoneアプリの操作
上で紹介したようにカメラの接続まで手順を進め、Fusionを選択します。

Fusionの場合もカメラの電源を入れるようiPhoneに表示されるので、Fusion本体の電源を入れましょう。

するとiPhoneにFusionで接続の操作をするように表示されます。

Fusion&iPhoneでの操作
Fusionを起動するとビデオモードになっているので、ここからモードボタン3回とシャッターボタンを4回押すと「設定」の画面になります。

ここで2番目の接続を選ぶと項目が出てくるので、一番上の「GOPROアプリ」を選択します。

するとカメラの名前とパスワードが表示されます。ここまで表示できたら今度はiPhoneでの操作です。

iPhoneの画面で「続行」を選択すると「Fusionを接続」という画面が表示されます。

ここでさらに「続行」を選択するとiPhoneでWi-Fiに繋いで良いか確認のダイアログが表示されます。

これで接続をタップすれば後は自動でアプリとFusionで接続を開始するので終わるまで待ちましょう。成功するとiPhoneにFusionの映像が表示されます。これでGoProアプリとFusionの接続は完了です。
バッテリーの消耗に注意
とても便利なiPhoneアプリとの連携ですが注意点が1つだけあって、それがバッテリー消費が早くなること。
Wi-Fiで接続するためどうしてもバッテリー消費が早くなり、実際に使ってみた体感では3倍ほどの速さで減っていきます。
Wi-Fi接続したままスタンバイさせている状態でもバッテリーがどんどん減っていってしまって、いざという時に撮影できない可能性があるので注意しましょう。
またiPhoneと接続せずにWi-Fiをオンにしているだけでもバッテリーの消費が早くなります。こちらは体感で2倍くらいのスピード。
そのため使わない時は必ずGoProのWi-Fiはオフにしておいたほうが、バッテリーの節約にもなってとてもおすすめ。僕は必ずオフにして持ち歩くようにしています。
GoProをiPhoneに接続する方法まとめ
以上でGoProとiPhoneの連携について、画像を交えながら解説してきました。
これでiPhoneからGoProの操作を行うことが出来て撮影が快適になるだけでなく、動画編集までできるようになります。
iPhoneの操作性を活かしてカメラの設定を変えたりiPhoneからシャッター操作をしたりと、もっとGoProが楽しくなるのでぜひ皆さんもアプリを活用してGoProの撮影を楽しんでください!
その他のGoProアプリについては▼GoProアプリを使いこなせ!QuikやSpliceの使い方と注意点について紹介します!で使い方などについて詳しく紹介しているのでぜひチェックしてくださいね!
