どうも、動画編集ソフトにこだわりのあるナシタカです。
GoProは5.3K解像度で撮影でき、とてもキレイな映像が撮影できます。
ただ解像度が上がると動画の容量も増え、パソコンやスマホの容量を消費して管理が大変なのが困るところ…。
そんなときには動画圧縮で容量を減らすのがおすすめですが、動画のキレイさ損なわれてしまうのでは?と心配になります。
実際に僕はVideoProcというソフトを使って動画圧縮をしていますが、
- 最大で75%の容量削減
- ぱっと見てキレイな映像
と想像以上に画質をキープしてくれました。容量が最優先のときに重宝しており、操作も簡単で使いやすいのが特徴です。
この記事ではVideoProcでGoPro動画を圧縮する方法と、実際の映像の変化をまとめました。
VideoProcによるGoPro動画圧縮の実際
GoPro映像をVideoProcで圧縮した結果がこちら。
ビデオ設定 | 元容量 | 低画質での圧縮 | 圧縮後の画質 |
---|---|---|---|
5K30fps | 236MB | 175MB | ◎ |
4K60fps | 197 | 49 | ◎ |
1080p240fps | 71 | 7 | × |
全体的にしっかりと容量を削減しつつ、画質もある程度保たれていることに驚きました。
ただ圧縮ができないものもあったので、それぞれの結果を詳しく見ていきましょう。
5K30fpsはキレイなまま
30秒ほどの動画ですが、圧縮で25%ほどデータ量が削減されました。
圧縮後は明暗差がなくなり、少しのっぺりとした印象ですが、それもよく見ないとわからないレベル。データ量が減ったにも関わらず、画質をキープできたのは驚きです。
細かく見ていくと、少し解像度がぼやっとしているところがあります。拡大してみたのがこちら。
紫の部分でノイズのような感じになっていますが、拡大してやっとわかるくらい。普通に映像を見る限りはまったく気になりません。
これで25%の容量が削減できるのであれば、かなり使える機能です。
4K60fpsの圧縮はいい感じ
26秒ほどの動画になりますが、こちらはなんと75%もデータ量が削減されました。
圧縮された映像を見比べても、そこまでの変化は感じません。映像はそのままにデータ量だけ削減された感じです。
こちらも細かい部分を確認すると、こちらの龍の部分の描写に変化が出ています。
圧縮後は龍の描写がぼやけていますが、拡大して初めてわかるレベル。普通に映像を見る限りでは、違いがまったくと言っていいほどわかりません。
容量は75%も削減されているにも関わらず、これだけキレイに残せています。4Kがデータ量と映像のキレイさのバランスが最も良かった印象です。
1080p240fpsでは粗さがかなり目立つ
スーパースロー用の電車映像を圧縮しましたが、こちらは90%のデータ量を削減できました。
しかし一目見てわかるように、かなり粗さが目立つ結果となりました。手前の道路部分や奥の建物が、ぼやっとしているのがよくわかります。
さすがに90%削除となると、これだけの粗さが出てしまうようです。さらに高画質で圧縮しても結果は同じ。1080pの動画は圧縮しないほうが良さそうです。
元からのデータ量もそこまで多くないので、1080pは圧縮せずにそのまま編集や保存するのがベストです。
縦撮りとスーパービューは圧縮できない
VideoProcではどうしても縦撮りとスーパービューの映像は圧縮できませんでした…。
理由はよくわかりませんが、VideoProc内での処理がうまくいかない様子。圧縮はスタートしますが、書き出された動画は容量がまったく変わっていません。
縦撮りとスーパービューでの撮影が多い人には、まったくおすすめできません。
まとめ|動画の目的によってはVideoProcの圧縮は重宝する
5Kの動画はもちろんキレイでしたが、特に4Kの動画を最大75%圧縮しつつも、映像はキレイさをキープできたことに驚いています。
容量の減り具合からもっと映像が荒くなるのかと思いましたが、拡大しないとわからないくらいの変化なので、これなら気軽に使えます。
ただ1080pでは映像が荒くなってしまったり、縦撮りやスーパービューの映像はうまく圧縮ができません。よく撮影する人は要注意。
ちなみにお試し版でも5分以内の動画なら圧縮できるので、まずは試しに使ってみるのがおすすめ。
もし気に入った場合は永久ライセンスが5480円で購入できるので、コスパもかなり良いですよ。