
この記事ではGoProの値段や保証について比較して、どこで買うのが一番お得かについてまとめています。それぞれのショップのメリットを知って、自分にとって一番良い買い方を選びましょう!
どうも、GoPro大好きナシタカです。
GoProを買おうと思ったときに悩むのが、どこで買えば良いのか?ということなんですよね。
GoProもたくさんのショップで売られているので、どこで買うのがお得なのか迷ってしまうんですよ。
単純な値段だけならわかりやすいんですが、それ以外にも保証についてや一緒にアクセサリーを買うことを考えると、ベストな選択肢が常に変わってきます。
そこでこの記事では、GoProをお得に買うためのポイントだけでなく、各ショップの特徴やどこで買えば良いのかについて紹介していきます。
これを読めば、自分の状況や優先したいことにピッタリのショップがわかるので、ぜひ参考にしてくださいね。
結論!GoProはオンラインショップでの購入がおすすめ
GoProをどこで買えばいいのか迷われている人には、結論としてオンラインショップでの購入がおすすめ。
特におすすめなのが、こちらの3つです。
例えば楽天なんかはSPUやお買い物マラソンなど、ポイントを大幅に還元してくれるセールがあるので、この時にGoProを買えばお得に。
Amazonではギフト券チャージをすれば、確実に2.5%オフになり、かつ迅速な配送ですぐにGoProが手元に届きます。
また普段から使うショップが決まっていれば、貯まったポイントなどを活用してさらにお得にGoProをゲット。
また公式サイトではマイクロSDカードのプレゼントがありますし、月額600円ほどで手厚い保証を受けることも可能。
GoPro HERO8限定ボックス(ホリデーバンドル)が登場!アクセサリーとセットでお得に安く買えます
現在はGoProからHERO8の限定ボックス(ホリデーバンドル)が登場しており、アクセサリーとセットでお得にゲットできます。
- GoPro HERO8本体
- バッテリー2個(1個は本体に元から付属)
- 32GBのmicroSDカード
- ショーティー(純正自撮り棒)
- ヘッドストラップ&クリップ
自分用にもいいですが、プレゼント用としてかなりおすすめ。このセットがあればすぐに撮影が始められるので、もらったらめちゃくちゃうれしいですよ。
アクセサリーを別で買うよりもお得なので、迷ったらこれを選んでおけば間違いありません。
GoProを安く買うための3つのポイント
GoProを安く買うためのポイントとしては、こちらの3つがあります。
ポイント割引やセールをしているか
GoProの値段は各ショップで大きく違っていて、さらに割引やセール内容によっても大きく変わってきます。
また各ショップのポイントを使っての支払いやポイントでの還元もあるので、実質の値段を検討するのがおすすめ。
こうしたセールとポイント割引を活用すれば、支払いをかなり少なくすることもできますからね。
型落ちや中古品でもアリか
GoProは毎年モデルチェンジを行っており、今ではシリーズとしてたくさんのモデルが出ています。
なので最新のGoProに比べると、型落ちモデルはかなり安くなっていてお得感が増しています。また中古品でも良ければ、フリマアプリでたくさんのGoProが出品されているので、さらに安く手に入れることが可能。
GoProは頑丈で壊れにくい特徴があるので、型落ちや中古品でも安心して使えるのが特徴ですね。ただ微妙な不具合もあるので、購入前の状態の確認はしっかりとやっておきましょう。
保証内容の確認
GoProは壊れにくいのが特徴ですが、万が一のこともあるので、そうしたときに無償で修理ができる保証は大切です。
このあたりは各ショップで保証年数が大きく変わっていて、ネットショップは基本1年程度のところがほとんど。
それに比べて家電量販店は有料ですが、5年の長期保証をつけられるので保証を重視する人には安心です。
故障したときの対応については、必ず購入前にチェックしておきましょう。
ただGoPro公式サイトには『GoPro Plus』というサブスクリプションがあり、壊れたGoProを有償で交換することができます。
これさえあれば、わざわざ事前に保証に入っておく必要がなく、壊れたときに交換すればOK。
こうした保証についての違いもあるので、ぜひチェックしておきましょう。
GoProを買うならおすすめのショップ8選
GoProは各ショップで値段はもちろん、特典がいろいろと変わってきます。
各ショップの特徴をまとめたのがこちら。
GoPro公式サイト→公式という安心感&特典が多い
- 公式サイトという安心感
- 特典でmicroSDカードがもらえる
GoPro公式ストアとしての安心感だけでなく、さらにGoProを購入する上でお得なメリットがたくさんあります。
- サンディスクのmicroSDカードがもらえる!
- GoProが壊れたときも有償で交換できる!(有料会員:月額600円)
- 30日間の返金保証がある!
- 1年間の修理保証および交換ができる!
値段はもちろんですが、GoPro Plusという月額600円のサービスに登録すると、壊れたGoProを有償で交換できるのも大きなポイントです。
これは常に入っておく必要がなく、壊れたときに加入して交換するのもOK。年間で2台までの制限はありますが、必要なときに必要な手数料だけを払えばいいのでわかりやすくていいですね。
Amazon→セール&ギフト券の組合せでお得
- セールでお得に買えるときがある
- ギフト券で現金でもお得に購入できる
Amazonプライム会員であれば商品がすぐに届くのが最大の魅力。
Amazonではセール時に商品がかなり安くなるので、タイミングによってはGoProもセール対象になります。2019年のサイバーマンデーセールでは、HERO7 Silverがお得になっていたのは記憶に新しいところ。
さらにAmazonギフト券を組み合わせれば現金でもさらにお得に購入可能で、タイミングによってはかなり安くGoProをゲットできるため、セール&ギフト券をうまく活用しましょう!
楽天→ポイント購入がしやすい
- ポイントが溜まりやすいので、支払いに使える
- GoPro購入時にもポイントが貯まる
楽天は楽天カードの利用やお買い物マラソンなどを活用すると、ザクザクポイントが貯まります。
普段のお買い物で貯まったポイントがあるのであれば、楽天で買うのがおすすめですね。
僕も楽天のヘビーユーザーで楽天カードと楽天証券を使っていて、ポイントがザクザク貯まっています。
こうしたポイントを活用すれば、GoProをよりお得に購入できるのでおすすめです。
Yahoo!ショッピング→ソフトバンク&PayPayで大幅ポイント還元
- PayPayなら現金払いもお得になる
- ソフトバンクユーザーならさらにお得になる
Yahooショッピングは、ソフトバンクユーザー&PayPayユーザーの方におすすめです。
PayPayモールでの買い物なら、PayPayを使って支払うだけで10%還元になります。
さらにソフトバンクユーザーであれば最大で20%還元になるので、かなりお得に買うことができます。
ただポイント還元なのであとからポイントで戻ってくるため、最初の支払いに関しては通常の値段になるところは注意が必要。
あくまでもポイント還元分を考えた実質的な割引なので、最初の購入資金は用意しないといけません。
ビックカメラ&ヤマダ電機→有料でも安心の5年保証
- ビックカメラのポイントが使える
- 有料の長期保証で安心
ビックカメラやヤマダ電機などの家電量販店を普段から利用している人は、貯まったポイントでGoProの支払いに充てられるので、購入金額を大きく減らすことができます。
さらに有料ですが、長期保証に入ることでGoProなら5年の長期保証が適用されるので、安心して使い続けることができます。
費用は基本的に商品代金の5%なので、保証を重視するならビックカメラがピッタリです。
価格.com→最安値を探すならここ
- 最安値のショップが簡単にわかる
- 評価や支払い方法などの細かい情報も調べやすい
価格.comは各ショップの値段が一覧で見られるので、GoProの価格相場がわかってかなり便利です。
どこのショップでもいいから、とにかく安く買いたいというかたにはおすすめですが、各ショップで保証などの対応は違うので事前にチェックしておくことが大切。
買ってから保証が短いとか連絡が遅いなどのトラブルにもなりやすいので、購入前の下調べが重要ですよ。
メルカリ→中古&型落ちモデルが豊富
- 型落ちモデル or 中古が豊富に出品
- 値段交渉で安く買うこともできる
メルカリはまずユーザー同士の出品が多いので、型落ちモデルや中古が数多く出品されているのが特徴です。
値段交渉などもできるので、タイミングによっては他のショップよりもはるかに安い価格で手に入れることができますよ。
ただ中古品の場合は注意が必要で、実際に使ってみると不具合があったりすることもあるようです。
僕のところに来た相談としては、
- セットのmicroSDカードでエラーが頻発→非推奨のブランドのものだった
- 時計がズレる→内部の故障
- 本体エラーが頻発→初期不良?
といったものがありました。
なので購入の際には動作に問題がないかをしっかりと確認したり、付属品の内容まで細かくチェックすることをおすすめします。
冒頭の一覧をもう一度置いておきますので、気になったショップへどうぞ。
GoProアクセサリーも一緒に買うなら公式サイトがおすすめ
GoProアクセサリーは安いものも売られていますが、品質を考えると安心な純正品を使うのがおすすめ。
ただそうなると気になるのが純正アクセサリーの高い値段なのですが、実はGoPro公式サイトなら純正アクセサリーがお得に買えるんですよ。
それが『GoPro Plus』という会員サービスを使う方法で、これを利用すれば純正アクセサリーが50%オフの驚異的な価格で手に入ります。
GoProアクセサリーを買うなら絶対に利用してほしいサービスなので、詳しくは▼GoPro純正アクセサリーをお得に買う方法を読んでみてください。
まとめ
ここまでGoProをどこで買えばいいのかという悩み解決に向け、各ショップの特徴について書いてきました。
人によっては各ショップのポイントなどがかなり貯まっていることもあるので、どこがお得なのかはぜひ計算してみてほしいところ。
特にポイントを活用すれば支払いを大きく減らせるので、より気軽にGoProを購入することができますからね。
ぜひ自分にピッタリのショップを見つけてくださいね。
コメント