どうも、Mac大好きナシタカです。
日々の仕事に欠かせないのがM1 MacBook Air。特に外での作業に欠かせない大切な相棒となっています。

そのためMacBook Airをいかに使いやすくするかが、僕の中ではとても重要なテーマ。
僕にとって欠かせないアイテムがあるので、この記事でまとめて紹介します。
MacBook Airで愛用しているおすすめアクセサリー5選
僕がMacBook Proで愛用しているおすすめアクセサリーが、こちらの5つです。
Bluelounge Kickflip
キックフリップは、Macに取り付けて排熱&タイピングをサポートしてくれる便利グッズです。

Macは底面から発熱を逃がす作りになっていますが、普通はデスクに底面が密着して熱が逃げにくくなっています。
特に夏場は「これ大丈夫かな?」というぐらいに暑くなることもあるので、排熱しやすくするのはとても大切。
そこでキックフリップを使えば、このようにMacの底面に取り付けられてスペースを作れます。

たったこれだけですが、このスペースがあるだけで排熱がかなり変わるのでバカにできません。さらに扇風機などで風を送ってあげれば完璧。
そして排熱だけでなくMBPに角度がつき、人間工学的にタイピングしやすい角度に。

実際に使ってみると、キックフリップがあると手首が楽に動く感じで、自然とタイピングがはかどるのは使っていて最高。
今ではキックフリップなしのMacが考えられないくらいに愛用しており、MacBookユーザーの必須アイテムと言っても過言ではありません。


NIMASOアンチグレアフィルム
NIMASOのアンチグレアフィルムは、画面の反射を低減してくれるアイテムです。

セット内容はこんな感じ。ディスプレイをキレイにしてから貼り付けできます。

実際に貼ってみたのがこちら。

カメラ部分が左端ギリギリに収まっています。

アンチグレアフィルムなので最初は画面に違和感を感じますが、慣れるとまったく問題なし。

反射を低減&指紋がつきにくく、画面が見やすくて気に入っています。

値段も安く、コスパの良いアンチグレアフィルムをお探しならおすすめです。

Satechi V2 USB-Type Cマルチハブ
Satechi V2 USB-Type CマルチハブはM1 MacBook Airのポートを拡張してくれるアクセサリーです。

M1 MacBook AirにはUSB-Cポートが2つありますが、さらに拡張性を高めてくれます。
- USB-C
- USB3.0
- HDMI
- Micro/SDカードリーダー
- 有線LAN

LANポートもあり、有線接続ができるのもポイント。

見た目もMacBook Airと相性が良く、機能性が高いアクセサリーです。

GeChic On-Lap M505E
On-Lap M505Eは、15.6インチのモバイルディスプレイです。
無段階調節となっており、スタンドを開いて好きな角度に調整ができます。
M1 MacBook Airとケーブル1本で接続できます。

縦置きで自立してくれるので、縦表示も簡単にできるのがお気に入りポイント。

15.6型の大画面で、作業効率が上がるモバイルディスプレイです。

キーボードカバー
Macに限らずパソコンはキーボード部分からホコリが入りやすく、故障の原因になることもあります。
そこで使いたいのがキーボードカバー。僕はHOGOTECH MacBook Air用のものを使っています。

0.1mmの薄さでサラサラとした触り心地のキーボードカバー。指が透けて薄さがよくわかります。

打鍵感もほとんど変わらず使えます。むしろサラサラの感じで打ちやすく感じます。

ちゃんと指紋認証部分は空いており、Touch IDも使えるので安心。

安くても作りがしっかりとしており、Macの故障を防ぎつつ使い勝手もよくなる、おすすめのキーボードカバーです。

MacBook Airで愛用しているおすすめアクセサリーまとめ
ここまで僕がMacBook Airで愛用しているおすすめアクセサリーを紹介してきました。
どれも絶対に必要なアイテムというわけではありません。しかし実際に使ってみると手放せなくなる魅力を備えています。
こうした使い勝手の改善が作業を快適にしてくれるので、意識するのが大切だなと。