どうも、GoPro大好きナシタカです。
GoProはアクティビティに強いカメラですから、自転車に乗っているときも撮影したくなります。
ただスピードがある中でのGoPro落下のリスクがあるので、しっかりと固定できるアクセサリーが必須。
この記事では、自転車でのGoPro撮影におすすめのアクセサリーをまとめました。
自転車でのGoPro撮影におすすめのアクセサリー5選
自転車でGoProを使うときにおすすめなのが、こちらの5つのアクセサリー。
GoProハンドルバーシートポストマウント
GoProハンドルバーシートポストマウントは、自転車のハンドル部分にGoProを取り付けることができるアクセサリー。
カメラ取り付け部分が360度回転するので、取り付けたままあらゆる方向の撮影が可能です。
ゴム製のパーツで金属バーでも滑ることなくしっかりと固定でき、振動で緩むこともありません。
子どもの自転車に取り付けると表情の撮影もできる、楽しいアクセサリーです。
▼GoProハンドルバーシートポストマウントレビューはこちら

バイトマウント
バイトマウントは口にくわえて撮影できるアクセサリー。
口にくわえると他のマウントと違って、より目線に近い位置での撮影をすることができるのが特徴です。
他のアクセサリーとの違いは、首の動きに合わせて撮影の向きも自由に変えられること。
他のアクセサリーのようにバーなどに固定する必要がないので、自転車に乗りながらいろいろな方向を撮影できます。
口にくわえるので目立ちますし会話もできませんが、撮影としてはおもしろいアクセサリーです。

ネックマウント
ネックマウントは、GoProを首から下げられるアクセサリー。
ネックマウントの魅力は、首にかけるだけの気軽さ。カメラが目立ちにくく、さりげなく撮影ができるのもポイント。
GoProの手ブレ補正と組み合わせれば、十分に安定した映像が撮影できてクオリティも文句なし。
自転車での撮影で気軽に使えるアクセサリーとして重宝しています。

RAMマウントパーツ
RAMマウントはパーツを組み合わせて作り上げるカスタム感が魅力のアクセサリー。
組み合わせパーツの選び方次第で、さまざまなアングルからの固定撮影ができます。
自転車のハンドルにつけてアームを調整すれば、撮影距離の調整も少しできるので、アングルを変えるのもスムーズ。
前方の撮影だけでなく、自撮りもできるオールマイティなアクセサリーです。

ヘルメットマウント
ヘルメットマウントはその名の通り、GoProをヘルメットに取り付けられるアクセサリー。
強力な粘着テープのおかげで外れる心配もなく、むしろ取り外しが難しいくらいにくっつきます。
目立ちますが走行中の映像はしっかりと撮影できるので、本格派ライダーなら一考の余地あり。
自転車でのGoPro撮影におすすめのアクセサリーまとめ
自転車にGoProを取り付けると走行中の風景の撮影ができ、思い出を残しやすくなります。
しかも強力な手ブレ補正で安定した映像が撮影できるので、そのためにもしっかりと固定ができるアクセサリーを選びましょう。
ここでは楽しく撮影できるアクセサリーをまとめたので、ぜひ参考にしてください。