
この記事ではバイクや自転車におすすめのGoProアクセサリーについてまとめています。それぞれの特徴を理解して自分にピッタリのアイテムを手に入れてください!
どうも、GoPro大好きナシタカです。
GoProはアクティビティに強いカメラですから、当然バイクや自転車でも撮影したくなりますよね。
ただスピードがある分、生半可なアクセサリーではGoPro落下のリスクがあるため、しっかりとした撮影用アクセサリーを選ばなければいけません。
この記事では「バイクや自転車でGoProを使うときにおすすめのアクセサリー6選」について書いていきます。
バイクや自転車でGoProを使うときにおすすめのアクセサリー
バイクや自転車でGoProを使うときにおすすめなのが、こちらの6つのアクセサリーです。
GoProハンドルバーシートポストマウント
GoProハンドルバーシートポストマウントは、自転車やバイクのハンドル部分にGoProを取り付けることができるアクセサリーです。
カメラ取り付け部分が360度回転するので、取り付けたままあらゆる方向の撮影が可能です。
ゴム製のパーツがついているため、金属のバーでも滑ることなくしっかりと固定できて、振動で緩むことはまったくありません。
これだけしっかりと取り付けられれば、バイクの猛スピードでも安心して撮影できます。
このように自転車のハンドルに取り付けると、ちょっと大きいですがジャマにはなりません。
子どもの自転車に取り付ければ、自転車に乗っているところの表情がより間近に撮影できます。
自転車やバイクにGoProを取り付けて撮影したい人には、かなりおすすめのアクセサリーです。
▼GoProハンドルバーシートポストマウントレビューはこちら


バイトマウント
バイトマウントは口にくわえて撮影できるアクセサリー。
口でくわえるだけの簡単な使い方で、ブレのない安定したPOV映像が撮影できるのがとても魅力的。
口にくわえると他のマウントと違って、より目線に近い位置での撮影をすることができるのが特徴です。
フルフェイスでは厳しいですが、それ以外のヘルメットであれば撮影も手軽にできるのでおすすめです。
首の動きに合わせて撮影の向きも自由に変えられるので、固定撮影とはまたちがった映像が撮影できます。


ネックマウント
ネックマウントは、GoProを首から下げて身につけることができるアクセサリーです。
ネックマウントの魅力は『首にかけるだけという気軽さ』にあります。
ヘッドストラップのようにカメラが目立ちにくく、さりげなく撮影ができるのもポイント。
首にかければ簡単にハンズフリー撮影ができます。
首元にカメラがくると体で支えられるので、手持ちに比べてブレが入りにくいメリットも。
HERO7 Blackのハイパースムースと組み合わせれば、十分に安定した映像が撮影できるので映像のクオリティも文句なしの使いやすさが魅力です。
バイクでは手元も入れた主観で撮影ができるので、あたかも自分が運転しているような感覚になれるおもしろいアクセサリーです。


RAMマウントパーツ
RAMマウントはパーツを組み合わせて作り上げるカスタム感が魅力のアクセサリー。
僕はGoProでの固定撮影がしたかったので、それを実現するための組み合わせパーツを選びましたが、自由度の高いアクセサリーのおかげで様々なアングルからの固定撮影ができます。
バイクに取り付けて撮影できるのは当然で、タフクローを使えば挟めるところなら、いろいろなところに取り付けられます。
パーツの組み合わせで撮影角度が自由に変えられるので、いろいろな撮影ができてGoProがもっと楽しくなるアクセサリーです。


ヘルメットマウント
ヘルメットマウントはその名の通り、GoProをヘルメットに取り付けることができるアクセサリーです。
バイク走行でも外れない頑丈さで、実際の目線に近い映像が簡単に撮影できます。
見た目もスッキリして邪魔にならないので、スタイリッシュなのがうれしいですね。
これさえあれば走行中の映像がしっかりと撮影できるので、バイクに乗るならぜひ使ってほしいアクセサリーです。
El Grande(エルグランデ)
エルグランデは、純正自撮り棒で一番の長さを誇ります。
最大に伸ばすと97cmまで伸びるので、他の自撮り棒では難しいアングルからの撮影も可能。
実際にハイアングルから撮影してみたのがこちらの写真。
約1mの長さを生かして、ドローンのような映像が撮影できるのはとてもおもしろいです。
自撮りで撮影してみると、周りの景色も広く入れることができるので、景色のいい場所であれば最高の自撮り写真になるでしょう。
特にバイクであればエルグランデでの長さを生かして、こちらのような撮影をすることも可能です。
バイクに乗りながら、自撮り棒で撮影⁉︎∑(゚Д゚) pic.twitter.com/6glu4NbW2z
— Accela@バイク記事紹介 (@PutiMotor) October 20, 2017
危険ですが場所によっては二人乗りの後ろの人が撮影するのもありですよね。ちょっとスピード落として撮影したらとても楽しそうです。


バイクや自転車でGoProを使うときにおすすめのアクセサリー|まとめ
この記事では「バイクや自転車でGoProを使うときにおすすめのアクセサリー6選」について書いてきました。
バイクや自転車での撮影はそのままでは難しく、専用のアクセサリーを活用するのがおすすめです。
ここで紹介したアクセサリーであれば、きっとバイクや自転車での撮影で満足してもらえるはず。
アクセサリーを活用して、ぜひバイクや自転車での思い出をしっかりと残してくださいね。