どうも、GoPro大好きナシタカです。
GoProに欠かせないアクセサリーが自撮り棒。純正品から非純正品までたくさん種類があり、どれを選べば迷うんですよね。
純正品は安心だけど高かったり、非純正品は安いけど本当に使えるのか不安…。
そこでこの記事では僕が実際に使いやすかった、おすすめの自撮り棒について紹介します。
これを読めば、
- どんな自撮り棒があるのか?
- 自分に合った自撮り棒がわからない
といった疑問が解決して、自分にピッタリの自撮り棒を見つけられるはず。
ちなみに僕のおすすめはショーティーで、一番愛用しています。
GoPro用自撮り棒を選ぶときのポイントとは?
GoPro用自撮り棒には様々な種類がありますが、選ぶときのポイントとしてはこちらの3つです。
純正品かコスパ重視か
自撮り棒を選ぶ上で欠かせないのがコスパです。
GoPro純正自撮り棒は高いものだと8,000円近くするため、気軽に買えるものではありません。
それに比べて非純正の自撮り棒であれば、半値以下から安いものであれば2,000円ほどで購入することもできます。

コスパはマジ大事!
安いからと言って使えないことはなく、むしろ純正品とほとんど変わらないものもあります。
純正品にこだわるのも良いですが、コスパで選ぶとアクセサリーの選択肢が広がるのでおすすめ。
特化型か機能性が高いものか
自撮り棒は自撮り撮影に特化して使いやすくなっているものが多いです。
ただそうなると自撮り棒以外にも、撮影に合わせてアクセサリーを持ち運ぶ必要があるので荷物が多くなってしまいます。
さらにそれだけのアクセサリーを揃えるので、費用もかかってしまうのは痛いですよね。



アクセサリー代もチリツモです…
しかし多機能自撮り棒なら3つの使い方ができ、他のアクセサリーが必要なくなります。
自撮り棒1つでさまざまな撮影ができ、荷物も減ってスムーズに撮影できるのが魅力。
荷物を減らしたい&アクセサリー費用を抑えたい人は、多機能自撮り棒を選ぶのがおすすめです。
撮影イメージで選ぶ
自撮り棒には長さの違いがあるので、撮影できる写真や動画に大きな違いが。



風景の入り方が全然違います!
そのため自分が撮影したいイメージに合わせた自撮り棒を選ぶことが大切。ここを間違えると思うような撮影ができません。
実際の撮影での違いは▼自撮り棒の撮影比較の記事にまとめているので、ぜひ読んでみてください。


GoProにおすすめの自撮り棒4選
こうしたポイントをふまえて、僕がおすすめしたいのがこちらの4つの自撮り棒。
純正品だけでなく、コスパ抜群な非純正の自撮り棒も選んでいます。
GoPro純正自撮り棒|3-Way
最初に紹介するのが、GoPro純正自撮り棒の『3-Way』です。


3-Wayという名前からもわかるように、1つで下の3つの役割をこなしてくれます。
- カメラグリップ
- 延長アーム
- 三脚
3-Wayは折り畳んだ状態でカメラグリップになって、大きさも握りやすいです。


延長アームを伸ばせばあらゆる角度で撮影できるので、自撮りも簡単にできます。


取り外し式の三脚を使えば、このようにカメラを固定しての撮影もできます。


3-Wayがあれば様々な撮影ができるので、荷物が軽くなったのもうれしいポイントですね。




ベルボン自撮り棒|ウルトラセルフィースティック
ウルトラセルフィースティックは伸縮がしやすく、手持ち撮影&伸ばしての自撮りも簡単にできます。
3-Wayと比べると、最大に伸ばしたときは20センチほど長くなります。
グリップ部分は少し柔らかい素材でできていて、3-Wayよりも握りやすいのが特徴です。


ウルトラセルフィースティックは自撮り棒に特化した最低限の機能となっていて、シンプルに使いやすさを追求した作りになっています。
▼ベルボンの自撮り棒「ウルトラスティックセルフィー」のレビューはこちら!


Shorty(ショーティー)
ショーティーはコンパクトなサイズ感が魅力で、GoProを組み合わせてもポケットにすっぽり収まります。
最大22.7センチまで伸びるので、自撮りも簡単。
三脚としても使えて、機能性は抜群です。
3-Wayよりももっとコンパクトで持ち運びしやすい自撮り棒をお探しなら、Shortyがピッタリですよ。


El Grande(エルグランデ)
エルグランデは純正自撮り棒で一番の長さ。最大で97cmまで伸び、他の自撮り棒ではできないアングルから撮影できます。
実際にハイアングルから撮影したのがこちら。
約1mの長さを生かし、高い位置からの映像が撮影できるのはおもしろいです。
自撮り撮影では周りの景色も広く入り、景色のいい場所だと最高の写真になります。
いつもと違ったアングルからの撮影にピッタリな自撮り棒です。




GoProにおすすめの自撮り棒|まとめ
ここまで純正品から非純正品まで、実際に僕が使っておすすめの自撮り棒を紹介してきました。
自撮り棒と言っても種類があり、自分の使用目的や予算、撮影イメージに合わせて選ぶことが大切。
ここで紹介した純正品はもちろん、非純正品の自撮り棒もとても使いやすいので、きっと満足してもらえると思います。
僕のおすすめはショーティーなので、気になったら使ってみてください!