MENU
カテゴリー
ナシタカ
GoProブロガー
GoPro大好きな子育てパパ。日々の撮影&動画編集で家族の思い出を残すのがライフワーク。
\ ポイント最大45.5倍! /

GoProで長時間撮影ができない3つの原因と解決方法

この記事ではリンクに広告が含まれています。
GoProで長時間撮影ができない
最大30%オフのInsta360クリスマスセール

Insta360の公式サイトで、

最大30%オフのセールが開催中!

この機会にぜひチェックしておきましょう!

どうも、GoPro大好きナシタカです。

長時間撮影ができないときの主な原因3つとその対策をまとめました。

僕自身も困ったときがあるので、参考にどうぞ。

目次

GoProの長時間撮影ができない3つの原因

主な原因3つとその対策をまとめました。

原因対策
SDカードの不具合GoPro推奨のSDカードを使う
SDカードのメンテナンス
バッテリー持ちエンデューロバッテリーを使う
解像度とfpsを下げる
熱暴走モバイルバッテリーを接続しながら撮影
解像度とfpsを下げる
GoProを直接冷やす

それぞれ詳しく見ていきましょう。

SDカードの不具合への対策

データを保存するSDカードの不具合で、長時間撮影ができなくなります。

対策がこちらの2つ。

GoPro推奨のSDカードを使う

GoProには推奨のSDカードがあるので、その中から選ぶと無用なトラブルを防げます。

僕がおすすめしたいのが、サンディスクSDカード128GB。

読み書きも高速で愛用していますが、トラブルが起きたことはありません。

SDカードのメンテナンス

SDカードを使い続けていくと、動画を削除してもゴミのようなファイルが積み重なっていきます。

SDカードを良い状態に保つためには、定期的なフォーマット操作が必須

フォーマットについてはこちらの記事をどうぞ。

バッテリー持ちへの対策

GoProはバッテリー持ちが悪いため、長時間撮影には工夫が必要。

それがこちらの2つです。

エンデューロバッテリーを使う

GoProエンデューロバッテリー

HERO9以降限定ですが、エンドューロバッテリーを使うと撮影時間が伸びます。

GoPro(ゴープロ)
¥4,180 (2023/11/18 09:24時点 | Amazon調べ)
\ポイント最大45.5倍!/
楽天市場

特にスノボなどの寒冷地で役立ち、バッテリーを交換するだけとお手軽な方法。

詳しくは▼GoProの純正バッテリーの種類と比較の記事をどうぞ。

解像度とfpsを下げる

撮影設定で解像度とfpsを下げると、消費電力が減ってバッテリーが長持ちします。

5.3KとフルHDを比較すると、2倍以上の差が。

室温12℃通常バッテリーエンデューロバッテリー
5.3K60fps35分48秒55分07秒
1080p30fps61分48秒122分01秒

解像度を下げたくないときは、熱暴走対策のこちらを併用しましょう。

熱暴走への対策

熱暴走とは本体温度が高くなり過ぎたときに、自動で撮影を停止してしまう状態のこと。

特に夏場などの気温が高い環境で起こりやすいので、対策がこちらの3つです。

モバイルバッテリーを接続しながら撮影

バッテリーを外し、モバイルバッテリーで給電しながら撮影する方法。

GoProをモバイルバッテリーで給電しながら撮影

実際に検証したがのこちら。

撮影方法通常バッテリー外し
4K120fps(室温22℃)14分30秒29分16秒
4K120fps(室温12℃)24分32秒173分
バッテリー切れ

モバイルバッテリーがあるなら、ぜひ試してほしい方法です。

解像度とfpsを下げる

撮影設定で解像度とfpsを下げると、消費電力が減って温度が上がりにくくなります。

解像度とfpsの違いによる熱暴走の変化がこちら。特にfpsが高いと起こりやすいのがわかります。

撮影環境室温22℃
5.3K60fps24分49秒
5.3K30fps41分42秒
4K120fps14分30秒
4K60fps27分41秒
4K30fps44分41秒
2.7K240fps21分37秒
2.7K120fps43分33秒
2.7K60fps47分43秒
1080p240fps29分25秒
1080p120fps33分52秒
1080p60fps58分42秒
1080p30fps61分52秒
バッテリー切れ

解像度を下げたくないときは、次の方法を併用しましょう。

GoProを直接冷やす

扇風機で風を送ると、気化熱で温度を下げられます。

GoProを扇風機で冷やして撮影

送風で温度を下げながら撮影し、実際に検証したがのこちら。

撮影方法通常送風あり
4K120fps(室温22℃)14分30秒28分40秒
4K120fps(室温12℃)24分32秒26分25秒
バッテリー切れ

また保冷剤を濡れたタオルなどで直接巻きつけ、本体を直に冷却するのも効果的。

キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG)
¥480 (2023/12/03 09:11時点 | Amazon調べ)
\ポイント最大45.5倍!/
楽天市場

夏場であれば直射日光を避けるためにも、日傘でGoProを守のもおすすめです。

GoProよりも熱に強いInsta360 Ace Proがおすすめ

GoProは熱に弱く、撮影が停止するリスクがどうしてもあります。長時間撮影もしにくく、なかなか使いづらさを感じることが多いのは事実……。

そんな悩みを解決してくれるので、Insta360 Ace Pro。熱が発生しにくく、長時間撮影もこなせるポテンシャルの高さが魅力です。

Insta360 Ace Proのフリップ式ディスプレイを上げたところ

現状では最強のアクションカメラといえるほどに使いやすく、僕も普段の撮影で愛用していますが、『GoProで感じていたストレスは一体何だったんだ?』と思うくらいに使いやすいです。

GoPro以外の選択肢として、Insta360 Ace Proはぜひチェックして欲しいアクションカメラです。

Insta360
¥67,800 (2023/12/05 12:20時点 | Amazon調べ)
\ポイント最大45.5倍!/
楽天市場
\クリスマスセール 最大30%オフ/
公式

GoProの長時間撮影ができない理由と解決方法まとめ

主な原因3つと、対策をまとめたのがこちら。

原因対策
SDカードの不具合GoPro推奨のSDカードを使う
SDカードのメンテナンス
バッテリー持ちエンデューロバッテリーを使う
解像度とfpsを下げる
熱暴走モバイルバッテリーを接続しながら撮影
解像度とfpsを下げる
GoProを直接冷やす

1つずつチェックし、可能性を潰していきましょう。

特に熱暴走は毎年夏には悩みの種になるので、対策を準備するのが大切です。

Insta360
¥67,800 (2023/12/05 12:20時点 | Amazon調べ)
\ポイント最大45.5倍!/
楽天市場
\クリスマスセール 最大30%オフ/
公式
GoPro(ゴープロ)
¥4,180 (2023/11/18 09:24時点 | Amazon調べ)
\ポイント最大45.5倍!/
楽天市場
キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG)
¥480 (2023/12/03 09:11時点 | Amazon調べ)
\ポイント最大45.5倍!/
楽天市場
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次