どうも、GoPro大好きナシタカです。
GoProは人気のアクションカメラですが、誰にでもおすすめなわけではありません。
特にGoProが苦手な部分を知らずに使い始めると、「あれ?こんな使いにくいの?」と衝撃を受けることに……。
そこでこの記事では、GoProをおすすめしない7つの理由をまとめました。
GoProの苦手な部分をよく知ってもらい、購入やレンタルの参考にしてください。
あわせて読みたい
GoProレンタル会社比較|ベスト5とレンタルでのポイント、おすすめモデルまとめ
どうも、GoPro大好きナシタカです。 GoProをレンタルしようと思っても会社がたくさんあるので、どこを選べばいいかわかりにくいですよね? 値段はもちろんですがレンタ…
目次
GoProをおすすめしない7つの理由
僕がGoProをおすすめしない理由は、こちらの7つ。ここに期待すると裏切られます。
ズームが弱い
GoProには『タッチズーム』がありますが、まったく使いません。
理由がこちらの2つ。
- ズーム倍率が動画で最大1.4倍と低い
- 画質が落ちる
ズームがそもそも弱いのに、さらに画質が落ちるので、良いところがまったくありません。
おまけぐらいの機能なので、ズームは編集でうまくやりましょう。
あわせて読みたい
GoProのズームは使えない!?リアルな本音と編集での対策をまとめました
どうも、GoPro大好きナシタカです。 アクションカメラとして有名なGoProですが、弱点としてよく言われるのがズーム撮影が苦手なこと。 最大で1.4倍までしかズームができ…
暗いところの撮影が苦手
GoProは暗いところだけでなく、室内でもある程度の明るさがないと厳しいです。
普通に撮影すると暗くなりますし、かといって設定を変えても、ノイズでザラザラした映像に……。
タイムラプスやナイトラプスなら撮影できますが、カメラを固定する必要があるので、使うシーンも限られます。
日常撮影のような感覚では、ほぼ暗い映像になるので、注意しないといけません。
あわせて読みたい
暗いところでのGoPro撮影3つのポイント|明るく撮影するテクニックを紹介
どうも、GoPro大好きナシタカです。 この記事では、暗いところでのGoPro撮影のポイントを紹介します。 GoProはアクションカメラなので、暗いところでの撮影が苦手。それ…
ボケ感はまったくなし
GoProは広い範囲を撮影するのに向いているため、ボケのある映像は撮影できません。
全体にピントが合うカメラなので、広い範囲を撮影するのに向いているカメラです。
なのでボケ感のある映像を撮りたいなら、素直に一眼レフカメラを選びましょう。
熱暴走が起きやすい
GoProは熱暴走が起きやすく、特に暑い夏場は撮影が止まることがけっこうあります。
水に濡らしたり冷やしたりと、カメラの温度が上がらないように注意しないといけません。
「撮影したつもりでも、実は撮影できていなかった」ってことが起こるので、ここはどうにかして欲しいところ。
あわせて読みたい
GoPro HERO10で熱暴走を検証|撮影設定ごとの発生時間と対策もまとめました
どうも、GoPro大好きナシタカです。 この記事ではGoPro HERO10で各撮影設定ごとに、熱暴走がどのくらいで起きるかを検証しました。 結果がこちら。 室温22℃では4K120fps…
バッテリー持ちが悪い
連続撮影では1時間持てばいいほうで、高画質になると40分持たないこともあります。
なので旅行では予備バッテリーが必須ですし、ないと不安になってしまいます。
GoPro1台で一日中撮影は正直難しく、長回しでなく、こまめに撮影を切りながらのバッテリー管理が必須です。
あわせて読みたい
GoProで長時間撮影ができない3つの原因と解決方法
どうも、GoPro大好きナシタカです。 長時間撮影ができないときの主な原因3つとその対策をまとめました。 僕自身も困ったときがあるので、参考にどうぞ。 【GoProの長時…
公式サポートが使いづらい
僕は過去に一度だけサポートを受けましたが、日本人スタッフが少なく、やりとりにかなり苦労しました。
日本語対応できるスタッフが少ないので、裏技として英語での問い合わせがおすすめされるレベル。
なのでいざというときには、十分なサポートが受けられないリスクがあります。
データを保存する容量が必須
高画質になるほどGoProのデータも増えるため、データ保存の容量が必要になります。
例えばスマホに保存するなら、『スマホの撮影データ+GoProの撮影データ』になるため、普段使う容量の倍はないと不安に……。
サブスクでクラウドストレージを使うのがおすすめですが、年間プランで6,000円の出費なのでよく検討しましょう。
GoProは運動会にもおすすめしない
GoProはズーム倍率が動画で1.4倍と低く、さらには熱にも弱いため、運動会ではまったく使い物になりません。
ズームが弱くて子どもの表情がちゃんと撮れないのに加えて、天気が良い日だと日光で本体の熱が上がり、熱暴走で撮影ができないリスクも…。
運動会にはまったく向いていないカメラなので、使うのはやめておきましょう。
GoProよりおすすめなInsta360 Ace Pro
GoProは熱に弱く、撮影が停止するリスクがどうしてもあります。長時間撮影もしにくく、なかなか使いづらさを感じることが多いのは事実……。
そんな悩みを解決してくれるのが、Insta360 Ace Pro。熱が発生しにくく、長時間撮影もこなせるポテンシャルの高さが魅力です。
現状では最強のアクションカメラといえるほどに使いやすく、僕も普段の撮影で愛用しています。
『GoProで感じていたストレスは一体何だったんだ?』と思うくらいに使いやすい。
GoPro以外の選択肢として、Insta360 Ace Proはぜひチェックして欲しいアクションカメラです。
Insta360
¥67,800 (2023/12/05 12:20時点 | Amazon調べ)
ポチップ
あわせて読みたい
Insta360 Ace Proレビュー|想像以上にGoProより使いやすかった!
どうも、GoPro大好きナシタカです。 Insta360の新しいアクションカメラ、『Ace Pro』がかなり魅力的。 https://www.youtube.com/watch?v=_Tuky8NrM4o GoProより使いやす…
GoProをおすすめしない理由まとめ
GoProはズーム機能や暗い場所が苦手で、そういった場面で無理に撮影するとストレスが溜まる原因に。
今ではGoProよりもさらに使いやすいアクションカメラが出ているので、わざわざGoProを選ぶ理由がなくなってきています。
僕が使っているInsta360 Ace Proのほうが、暗いところでも撮影しやすいですし、操作がかなりしやすいのでGoProよりもおすすめです。
Insta360
¥67,800 (2023/12/05 12:20時点 | Amazon調べ)
ポチップ
あわせて読みたい
Insta360 Ace Proレビュー|想像以上にGoProより使いやすかった!
どうも、GoPro大好きナシタカです。 Insta360の新しいアクションカメラ、『Ace Pro』がかなり魅力的。 https://www.youtube.com/watch?v=_Tuky8NrM4o GoProより使いやす…
あわせて読みたい
GoProレンタル会社比較|ベスト5とレンタルでのポイント、おすすめモデルまとめ
どうも、GoPro大好きナシタカです。 GoProをレンタルしようと思っても会社がたくさんあるので、どこを選べばいいかわかりにくいですよね? 値段はもちろんですがレンタ…
あわせて読みたい
GoProのズームは使えない!?リアルな本音と編集での対策をまとめました
どうも、GoPro大好きナシタカです。 アクションカメラとして有名なGoProですが、弱点としてよく言われるのがズーム撮影が苦手なこと。 最大で1.4倍までしかズームができ…
あわせて読みたい
暗いところでのGoPro撮影3つのポイント|明るく撮影するテクニックを紹介
どうも、GoPro大好きナシタカです。 この記事では、暗いところでのGoPro撮影のポイントを紹介します。 GoProはアクションカメラなので、暗いところでの撮影が苦手。それ…
あわせて読みたい
GoPro HERO10で熱暴走を検証|撮影設定ごとの発生時間と対策もまとめました
どうも、GoPro大好きナシタカです。 この記事ではGoPro HERO10で各撮影設定ごとに、熱暴走がどのくらいで起きるかを検証しました。 結果がこちら。 室温22℃では4K120fps…
あわせて読みたい
GoProで長時間撮影ができない3つの原因と解決方法
どうも、GoPro大好きナシタカです。 長時間撮影ができないときの主な原因3つとその対策をまとめました。 僕自身も困ったときがあるので、参考にどうぞ。 【GoProの長時…
ナシタカブログ
GoProで愛用しているおすすめアクセサリーまとめ
GoPro撮影で愛用しているおすすめのアクセサリーをまとめました。日々の撮影で使い続けて厳選されたものばかりなので、これさえあれば撮影はバッチリです!