
この記事ではGoProってどんなカメラなのかについて紹介しています。僕が感じているGoProの魅力についてまとめていきます!
どうも、GoPro大好きナシタカです。
僕にとってGoProは無くてはならないもの。家族の思い出を残してくれる最高のアイテムで、僕は本当にGoProに出会えて良かったなと思っています。
そんなGoProですが、ふと「なぜ僕は使い続けるんだろう」と考えてみました。
そうしたら改めてGoProの魅力に気付くことができたので、僕が感じている魅力を中心に僕なりの使い方や実際の撮影作品を紹介します。
GoProってどんなカメラなのか?何が良いの?とGoProのことをまだ知らない人、そしてGoProのことを知りたい人にぜひ読んで頂きたい。
GoProってなに?
GoProとは防水・防塵設計がされた、小型のアクションカメラです。
手の平サイズのとてもコンパクトなカメラですが、4K動画からスーパースローモーションまで撮れる機能の高さも魅力。
GoProさえあれば、海でも山でもどんなときにも撮影できるので、思い出をカンタンに残せる素晴らしいカメラなんです。
GoProの7つの魅力
実際にGoProを愛用している僕が、ここが魅力的だなと思うのがこの7つです。
子どもの撮影がしやすい
僕は子どもの撮影にGoProを活用しています。むしろGoProは必須と言っていいほどのもの。
素早い動きで遊び回る子どもを撮影するには自分も動きながらの撮影になります。
そのため撮影する映像も手振れしやすくなるのですが、GoProであればそういった悩みも解決することができます。
手ぶれ補正が強力なので、安定した映像が撮影でき子どもの姿をしっかりと動画で残すことができます。
この動画で残すことがとても大事。写真とは違いその時の様子がそのままダイレクトに伝わってきてより当時のことを思い出しやすくなります。
GoProであればそうした思い出を高画質な動画として記録することができるので最高。
僕は一人目が生まれたときはGoProを持っていなかったのでほとんど動画で撮ることがほとんどありませんでした。
今になって「動画で残しておきたかった…」と後悔してます。
だからこそ今あるGoProでの撮影を心から楽しむことができているのだと思う。
特にGoProで撮影しておけばデータを後から活用することもできますからね。生まれてからの記録とか作ったらおもしろそう。
子どもでも簡単に撮影できる
GoProは子どもを映すだけでなく、子どもに持たせて撮影してもらう使い方もとてもおもしろいです。
GoProであればサイズが子どもでも扱いやすいので、録画を開始しておいてそのまま本体を子どもに渡したりしてもおもしろい。
さらに写真でも一眼レフなどと違って複雑な操作は必要なく、近距離以外はボケることがありません。
つまり子どもでもブレのない高画質な写真が簡単に撮影できるのです。
赤ちゃんの遊び道具のようにして渡したら思いもよらない映像が撮れそう。今度二人目が生まれるので試してみようと思ってます。
このようにGoProは子育ての思い出を気軽に記録できる素晴らしいアイテムです。子どもの思い出を残したいパパやママにはぜひGoProを使って欲しいなと心から思います。
見た目がカッコイイ
GoProって見た目がものすごいカッコイイんですよ。特にブラックボディがたまらなくカッコイイ。
同じアクションカメラでも現在は様々な製品が売られています。値段もGoProより圧倒的に安いのもありますし国産のもっと性能が良いやつもあるかもしれません。
それでも僕はGoProを使いたい。黒で統一されたボディは単純に持っていたい魅力がある。僕にとっては値段以上の価値があるのです。
持っているだけで幸せで大満足。GoProには不思議な魅力があるのです。
コンパクトボディ
見た目もカッコイイですが、加えてコンパクトボディなのが素晴らしい。荷物としてかさばらないので、どこにでも持ち歩きしやすいのが特徴です。
一眼レフを使っていて大変だったのが持ち運び。子どもが一緒の時はなるべく荷物を増やしたくなかったので一眼レフはやっぱり邪魔だなと思ってしまうことが多々ありました。
そんな時でもGoProであれば本体がとても小さいために気軽に持って出掛けることができて、いつでも撮影ができるのがとても便利なのです。
こんな風にポケットやカバンに忍ばせておけばいつでも高画質な動画や写真を撮ることができますからね。
どこにでも持ち運べるのでシャッターチャンスを逃さない。いつでも写真や動画を撮影できる安心感はGoProならではの使い方であり魅力です。
いろいろな撮影ができる
そしてGoProはコンパクトボディなだけでなく、高機能を兼ね備えて様々な撮影が簡単に行えるのが魅力。
タイムラプスはもちろんナイトラプスやナイトフォトなどの面白い撮影がGoProだけで全て出来てしまいます。
これらの機能を活用すれば空の移り変わりやライトペインティングなどのおもしろい映像を簡単に撮影することができます。
こちらは夕暮れ後の様子ですがナイトフォトを活用すれば薄暗い場所でもしっかりと撮影することができる。
また動画も手振れ補正が効くのでスマホよりも安定した高画質な映像が簡単に撮影できる。そのコンパクトボディからは想像もできないパワフルさを兼ね備えているのです。
様々な機能を活用してとにかく遊び感覚で撮影できるのが最高に楽しい。
これこそがGoProならではの使い方ですよね。GoProで撮りたいから撮影する感じ。

アクセサリーで自由にカスタマイズできる
GoProの魅力をさらに引き上げてくれるのが豊富なマウントの存在。様々なマウントを利用することで色々なアングルからの撮影が楽しめるのが最高に楽しい。
手持ちでの撮影もできますし、バックパックのストラップにつけてハンズフリーでのPOV撮影も楽しめる。
またマウントを活用して自転車や自動車に取り付けることでなかなか撮影することのできないより迫力のある映像を撮ることができます。
またこのようにアルミ合金フレームとフィルターを活用すれば撮影できる映像の幅が広がります。
これはクロースアップレンズを使ってマクロ撮影をしてみたところ。
子どもと遊んでいるときの1枚ですが、シャボン玉が綺麗に撮影できて大満足。
こんな雰囲気の写真も撮影できるので、マウント次第では様々な活用ができるのがGoProの楽しい使い方です。
GoProだからこそ撮れる映像の可能性は無限大。アイディア次第で様々な映像を撮影する楽しみがあるのです。
GoProの広角映像が好きだから
僕はGoProで撮影した広角映像が大好きです。
GoProは広角だからこそ自然と被写体と一緒に周りの風景も大きく撮してくれます。それが後から見ると良い思い出として残るのです。
あの時はこんな時間だったなとかその時のリアルな空気までも思い出せる。暑い日に撮った映像のキレイな青空と日差しを見て「そういえばあの時はすごい暑かったな〜」と自然と感覚が蘇る。
GoProで撮った映像が自分の五感を刺激してくれるような感覚。まさに記録としての映像の役目を果たしてくれています。
こうした魅力があるからこそ僕はGoProで撮影した映像が大好きなのです。
だからこそ僕はGoProを使い続ける
僕も様々なGoProの記事を書いてきて素晴らしい機能や使い心地を紹介してきましたが、根本の理由はGoProがただ単に大好きなだけでした。
GoProは僕にとって使いたくなる不思議な魅力を持ったカメラなのです。
そうした僕が感じているGoProの魅力やGoProへの想いがこの記事を読んでくれている方に少しでも伝わってくれたら嬉しい。そしてより多くのパパやママがGoProを使って子どもの思い出を残して欲しい。
公園でGoProを使ってるのが僕だけなのが、いつか公園にいるパパやママ全員がGoProを使っているようになってくれたら最高だなと思っています。