どうも、GoPro大好きナシタカです。
GoProは純正品アクセサリーの値段が高く、他社製のバッテリーアイテムを使いたくなると思います。
しかし他社製のバッテリーアイテムは、GoProのアップデートで使えなくなるリスクがあり注意が必要。
この記事ではGoProの充電に関わる正しい知識と方法、おすすめアクセサリーを紹介します。
GoPro HERO10/HERO9 BLACKの充電方法
本体の充電ポートにUSB-Cケーブルを差し込めば充電できます。
まず側面のカバーを開きます。

バッテリーの下にあるUSB-Cポートにケーブルを接続するだけ。
メディアモジュラーでは、背面のUSB-Cポートに接続するだけ。カバーを開いて真ん中の端子に繋ぎます。

GoProの充電はとてもシンプル。迷うことなく充電できます。
GoProを充電するときの2つのポイント
GoPro充電のポイントが充電器の出力。この数値が誤解を生んでいる原因になっています。
HERO5シリーズ以降は5V2Aの電源で充電できる
HERO5シリーズ以降は5V2Aの電源が推奨されています。具体的にはこちらのモデルです。
- HERO10 BLACK
- HERO9 BLACK
- HERO8 BLACK
- MAX
- HERO7 BLACK
- HERO6 BLACK
- HERO5 BLACK
- HERO5 Session
- Fusion
- HERO(2018)
これらのモデルをお使いの方は5V2Aの電圧で充電できるので、モバイルバッテリーでの充電は問題ありません。
電源を気にする必要はなく、好きな充電器を選んでください。
旧式モデルは5V1Aの出力で充電する
HERO5シリーズ以前のGoProモデルは、5V1Aが推奨されています。以下に該当モデルを載せておきます。
- HERO4
- HERO Session + HERO4 Session
- HERO+ LCD
- HERO+
- HERO
- HERO3+
- HERO3
- HD HERO2
- HD HEROオリジナル
5V2Aでも充電できますが、バッテリーの劣化が早まるので止めておきましょう。
となると問題は、5V1Aの出力電源をどう確保するか。ちなみにモバイルバッテリーには5V1Aのポートが備わっているものもあります。
もしお手持ちのモバイルバッテリーにポートがなければ、素直に純正品を購入するのがおすすめです。
GoProの充電時間は長くても約90分
充電時間はこのようになっています。
充電方法 | 充電時間 |
---|---|
パソコンポート | 最大4時間 |
USB充電器 | 最大2時間 |
最大値なので長い印象ですが、実際には長くても1時間半ぐらいかなと。僕はAnkerの急速充電器を使っており、時間はもっと短い印象があります。
その他の充電に関する注意事項
その他の注意点はこちら。パソコンでの充電に関わることが多いです。
- デスクトップやタワー型のPCの場合は裏側にあるポートを利用する
- ノートPCの場合は十分な電力供給のためPCをコンセント電源に接続する
- 充電中はGoProの電源をオフにする
充電中は必ずGoProの電源をオフにし、早く終わるようにしましょう。
また電源だけでなくGoProのWi-Fi機能もオフがおすすめ。
Wi-Fiはオンにするだけでバッテリーを消費します。使わない時はオフにするとバッテリーの節約に。
GoProの充電器のおすすめは純正品
僕が愛用している充電器がこちら。
デュアルバッテリーチャージャー
GoProを使うなら、デュアルバッテリーチャージャーは絶対に合った方が良いアイテム。

予備バッテリーを2つ充電でき、バッテリー切れの心配がなくなるアイテムです。
僕の愛用するHERO10 BLACKなら充電済みの予備バッテリーと交換するだけでOK。
いちいち本体にケーブルを接続するのは面倒。バッテリー自体を交換すれば手間も少なく、シャッターチャンスを逃しません。

モバイルバッテリー
外でGoProを充電するのに役立ちます。僕がメインで使っているのがこちらの2つ。

GoProでは代替バッテリーに注意
GoProでは純正品以外に、他社メーカーからバッテリーが発売されています。
純正品よりもかなり安い値段で手に入るので、予備バッテリーを多めに持っておきたい人には強い味方。
ただ今後のGoProのアップデートの影響で、他社製のバッテリーが使えなくなる可能性があることは覚えておきましょう。
ちなみに僕は純正バッテリー以外は使いません。バッテリー程度の値段であれば、リスクを取るよりもお金を出して安心を買ったほうがいいのが理由。
まとめ|正しい知識でGoProを充電しよう
GoProを長く使うためにも、充電周りの知識は必須。
特に電圧は勘違いをする人も多く、「GoProは5V1Aじゃないと絶対ダメ!」と言う人もたまに見かけます。
しかし実際にはモデルによって異なり、旧式モデルを使っている人は特に注意。
ぜひ正しい知識でGoProの充電を行い、GoProでの快適な撮影を楽しんでください!

