
GoProを使うときにどのくらい撮影できるのか気になりませんか?この記事ではGoProの各モデルごとの録画時間についてまとめています。各解像度やフレームレートごとにまとめているのでぜひ参考にしてください!
どうも、GoPro大好きナシタカです。
GoProは手軽に持ち運びできるので、いつでもどこでも撮影できるのが最高に便利。そんなGoProで撮影をしていて、気をつけなければいけないのが『録画時間』です。
ここを知っておかないといざというときに「あれ!?容量がいっぱいで撮影できない!」という事態にもなりかねません。せっかくの撮影チャンスを活かせないなんて、これではとてももったいないです。
こうしたことにならないためにも、自分が使っているGoProの録画時間を把握しておくことはとても大切です。
そこでこの記事ではGoProの録画時間について、各モデルごとにまとめいきます。ぜひ参考にしてもらい、日々のGoPro撮影に役立ててください!
GoProの録画時間はどうやって決まる?
GoProの録画時間はたくさんの要素が関わっていて、具体的にはこちらですね。
- バッテリー残量
- microSDカードの残り容量
- 撮影設定(解像度やFPSなど)
たとえばGoPro HERO9 BLACKで撮影をするときに、64GBのmicroSDカードを使ったとしましょう。
まず撮影時のバッテリーが残っていなければ、結局は撮影できる時間も少なくなりますからね。なのでバッテリーが100%から減っていくと、録画時間も自然と減っていきます。
またSDカードも他のデータが入っていれば、録画時間もそれに応じて少なくなります。撮りっぱなしで整理しておかないと、いざというときに撮影できない悲しい自体に…。
最後に高画質・高フレームレートであればあるほど、必要な容量が増えるので録画時間は短くなります。4Kよりも1080pなら解像度が少ないので、録画時間もより多くなるというわけですね。
こうした3つの要因で録画時間が変わることはぜひ知っておきましょう。
ここからは実際に僕が使っているmicroSDカードで、どのくらい撮影が出来るのか各モデルでまとめてみました。
僕が愛用しているmicroSDカードはこちらで、今まで使ってきて何の問題も起きてないので、自信を持っておすすめできます。
GoProの各モデルの設定と録画時間
ここからはGoProの各モデルの動画設定とその録画時間についてまとめていきます。
HERO9 Blackの設定と録画時間
最新のHERO9 Blackですが、128GBのSDカードの録画時間がこちらです。
解像度 | 5K (16:9) |
4K (16:9) |
4K (4:3) |
2.7K (16:9) |
2.7K (4:3) |
1080 (16:9) |
1440 (4:3) |
||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
FPS | 30 | 24 | 60 | 30 | 24 | 30 | 24 | 120 | 60 | 60 | 240 | 120 | 60 | 30 | 24 | 120 | 60 | 30 | 24 |
録画可能時間 | 4H:12 | 4H:12 | 4H:01 | 4H:01 | 4H:12 | 4H:01 | 3H:56 | 4H:12 | 5H:17 | 5H:07 | 5H:17 | 5H:17 | 3H:56 | 5H:17 | 5H:17 | 5H:17 |
次に静止画の場合は標準の12MP撮影モードとナイトフォトの2つがありますが、HERO7 Blackから表示が999+になってしまって最大枚数は表示されなくなりました。
撮影モード | 撮影可能枚数 |
---|---|
16MP | 999+枚 |
夜間 | 999+枚 |
HERO8 Blackの設定と録画時間
HERO8 Blackですが、64GBのSDカードの録画時間がこちらです。
解像度 | 4K (16:9) |
4K (4:3) |
2.7K (16:9) |
2.7K (4:3) |
1080 (16:9) |
1440 (4:3) |
|||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
FPS | 60 | 30 | 24 | 30 | 24 | 120 | 60 | 30 | 24 | 60 | 30 | 24 | 240 | 120 | 60 | 30 | 24 | 120 | 60 | 30 | 24 |
録画可能時間 | 2H:06 | 2H:00 | 2H:00 | 2H:00 | 2H:00 | 2H:06 | 2H:00 | 3H:50 | 3H:50 | 1H:57 | 2H:00 | 2H:00 | 2H:06 | 2H:00 | 2H:33 | 3H:50 | 3H:50 | 1H:57 | 2H:00 | 3H:50 | 3H:50 |
次に静止画の場合は標準の12MP撮影モードとナイトフォトの2つがありますが、HERO7 Blackから表示が999+になってしまって最大枚数は表示されなくなりました。
撮影モード | 撮影可能枚数 |
---|---|
12MP | 999+枚 |
夜間 | 999+枚 |
HERO7 Blackの設定と録画時間
HERO7 Blackですが、64GBのSDカードの録画時間がこちらです。
解像度 | 4K (16:9) |
4K (4:3) |
2.7K (16:9) |
2.7K (4:3) |
1080 (16:9) |
1440 (4:3) |
|||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
FPS | 60 | 30 | 24 | 30 | 24 | 120 | 60 | 30 | 24 | 60 | 30 | 24 | 240 | 120 | 60 | 30 | 24 | 120 | 60 | 30 | 24 |
録画可能時間 | 1H:37 | 2H:00 | 2H:00 | 1H:33 | 1H:33 | 1H:33 | 2H:02 | 2H:00 | 2H:00 | 1H:33 | 2H:00 | 2H:00 | 1H:33 | 2H:04 | 2H:38 | 2H:38 | 2H:38 | 1H:33 | 2H:00 | 2H:38 | 2H:38 |
次に静止画の場合は標準の12MP撮影モードとナイトフォトの2つがありますが、HERO7 Blackから表示が999+になってしまって最大枚数は表示されなくなりました。
撮影モード | 撮影可能枚数 |
---|---|
12MP | 999+枚 |
夜間 | 999+枚 |
HERO6 Blackの設定と録画時間
HERO6 Blackですが、64GBのSDカードの録画時間がこちらです。
解像度 | 4K (16:9) |
4K (4:3) |
2.7K (16:9) |
2.7K (4:3) |
1080 (16:9) |
1440 (4:3) |
720 | ||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
FPS | 60 | 30 | 24 | 30 | 24 | 120 | 60 | 30 | 24 | 60 | 30 | 24 | 240 | 120 | 60 | 30 | 24 | 60 | 30 | 24 | 60 |
録画可能時間 | 1H:37 | 2H:00 | 2H:00 | 1H:37 | 1H:37 | 1H:37 | 2H:02 | 2H:38 | 2H:38 | 1H:37 | 2H:00 | 2H:00 | 1H:37 | 2H:04 | 2H:38 | 2H:38 | 2H:38 | 2H:00 | 2H:38 | 2H:38 | 2H:38 |
次に静止画の場合は標準の12MP撮影モードとナイトフォトの2つがあります。
それぞれのモードでの撮影可能枚数は以下の通りです。
撮影モード | 撮影可能枚数 |
---|---|
12MP | 24,337枚 |
夜間 | 8,692枚 |
HERO5 Blackの設定と録画時間
HERO5 Blackですが、64GBのSDカードの録画時間がこちらです。
解像度 | 4K | 2.7K | 1080 | 1440 | 960 | 720 | |||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
FPS | 30 | 24 | 60 | 48 | 30 | 24 | 120 | 90 | 80 | 60 | 48 | 30 | 24 | 80 | 60 | 48 | 30 | 24 | 120 | 60 | 240 | 120 | 100 | 60 | 30 |
録画可能時間 | 1H:57 | 1H:57 | 1H:57 | 1H:57 | 2H:30 | 2H:30 | 1H:57 | 1H:57 | 1H:57 | 2H:30 | 2H:30 | 2H:30 | 2H:30 | 1H:57 | 1H:57 | 2H:30 | 2H:30 | 2H:30 | 2H:30 | 2H:30 | 1H:57 | 2H:30 | 2H:30 | 2H:30 | 2H:30 |
次に標準の12MP撮影モードとナイトフォトの、2つのモードでの撮影可能枚数は以下の通りです。
撮影モード | 撮影可能枚数 |
---|---|
12MP | 24,337枚 |
夜間 | 9,361枚 |
HERO5 Sessionの設定と録画時間
HERO5 Sessionですが、64GBのSDカードの録画時間がこちらです。
解像度 | 4K (16:9) |
2.7K (16:9) |
2.7K (4:3) |
1080 | 1440 | 960 | 720 | ||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
FPS | 30 | 24 | 48 | 30 | 24 | 30 | 90 | 60 | 48 | 30 | 24 | 60 | 48 | 30 | 24 | 100 | 60 | 30 | 120 | 60 | 30 | ||||
録画可能時間 | 2H:08 | 2H:08 | 2H:08 | 2H:08 | 2H:08 | 2H:08 | 2H:08 | 2H:48 | 2H:48 | 2H:48 | 2H:08 | 2H:48 | 2H:48 | 2H:48 | 2H:48 | 2H:08 | 2H:48 | 2H:48 | 2H:48 | 2H:48 | 2H:48 | 2H:48 | 2H:48 | 2H:48 | 2H:48 |
次に標準の10MP撮影モードとナイトフォトの、2つのモードでの撮影可能枚数は以下の通りです。
撮影モード | 撮影可能枚数 |
---|---|
10MP | 24,337枚 |
夜間 | 11,254枚 |
Fusionの設定と録画時間
Fusionですが、64GBのSDカードの録画時間がこちらです。
解像度 | FPS | 録画可能時間 |
---|---|---|
5.2K | 30 | 1H:57 |
3K | 60 | 1H:57 |
次に静止画の場合は標準の18MP撮影モードとナイトフォトの、2つのモードでの撮影可能枚数は以下の通りです。
撮影モード | 撮影可能枚数 |
---|---|
18MP | 12,063枚 |
夜間 | 12,063枚 |
こうしてみると各モデルで対応している解像度やFPSに差があるので、自然と録画時間にも違いがあるのがわかりますね。
この録画時間を知っておけば、microSDカードをどのくらい準備すれば良いのか予想することもできます。
特に旅行などでデータの整理ができない時には、予備のmicroSDカードを持っていくのが大切ですよ。
まとめ|撮影目的に合わせて設定を変更しよう
ここまでGoProの録画時間について、各モデルごとにまとめて紹介してきました。
録画時間がどうやって決まって実際どのくらい撮影できるのか知っておくと、撮影にとても役立ちます。
旅行に行ってどんどん撮影したいから、解像度を少し落としていっぱい撮影しよう。高画質で撮影したいから、予備のmicroSDカードも含めていっぱい持っていこう。
このように自分の使い方に合わせて設定を選べるので、旅行でのトラブルを防ぐことにも繋がります。
僕は後から動画編集をするので、旅行では絶対に高画質・高フレームレートで撮りたい派。
そのためこちらのmicroSDカードを大量に持っていくので、microSDカードをお探しの方におすすめですよ!
