新着記事
-
GoProで撮影した動画が4GBで分割される理由|HERO8 Black以降ならGoProラボで対処可能
どうも、GoPro大好きナシタカです。 GoProは長い動画を撮影すると、4GBを制限にファイルが分割される制限があります。 これはGoPro自体の仕様ですが、GoProラボを活用すると12GBまで容量を拡張可能に。 この記事ではGoProラボを使った4GB制限を無くす方法... -
【GoProのバイトマウントはPOV撮影におすすめ】くわえるだけで簡単に撮影できて最高です!
GoProでのPOV撮影に便利な『バイトマウント』について紹介しています。快適にPOV撮影ができてさらに撮影での使い勝手も抜群なおすすめマウントでその魅力についてまとめているのでぜひ読んでみてください! どうも、GoPro大好きナシタカです。 僕のGoProマ... -
【GoPro HERO7 Whiteレビュー】HERO7 Blackとの違い|バッテリー交換ができない
どうも、GoPro大好きナシタカです。 この記事ではHERO7シリーズのエントリーモデル、HERO7 Whiteをレビューしていきます。 エントリーモデルなのでHERO7 Blackと比べると、機能がかなり抑えられた仕様になっています。 そのため僕の考えとしては、HERO7 Wh... -
【GoPro HERO7 Silverレビュー】バッテリー交換ができないのがBlackとの違い
どうも、GoPro大好きナシタカです。 この記事ではHERO7シリーズのミドルモデル、HERO7 Silverをレビューします。 ミドルモデルなのでHERO7 Blackと比べると、機能がだいぶ抑えられた仕様に。 そのため僕の考えとしては、HERO7 Silverはまったくおすすめで... -
【旅行におすすめのGoProアクセサリー6選】自撮り棒やクリップマウントで旅先でも快適に撮影しよう
どうも、GoPro大好きナシタカです。 旅行でもGoProは思い出を残すのに最適なカメラ。持ち運びしやすいので、気軽に撮影ができます。 そこでこの記事では、旅行におすすめのGoProアクセサリーをまとめました。 ここで紹介したアクセサリーを活用すれば、さ... -
【GoPro HERO7 Blackレビュー】タイムワープとスーパーフォト搭載で撮影がより簡単に
どうも、GoPro大好きナシタカです。 この記事ではHERO7シリーズの最上位モデル、GoPro HERO7 Blackについてレビューしていきます。 前モデルのHERO6 Blackから見た目だけでなく、機能も大幅な進化を遂げており、特にタイムワープ撮影はまさに圧巻の撮影機... -
【GoProで子どもの撮影】おすすめの理由&アクセサリーをまとめました!
どうも、GoPro大好きナシタカです。 僕は子どもの撮影にGoProを愛用しています。持ち運びしやすく、豊富なアクセサリーを活用できる素晴らしいカメラです。 この記事では子どもの撮影におすすめな理由&アクセサリーについてまとめてみました。 【GoProが... -
【RAMマウントレビュー】組合せで自由自在のアングルでGoPro撮影ができる!
どうも、GoPro大好きナシタカです。 この記事では僕のGoProマウントコレクションに新たに仲間入りした「RAMマウントシリーズ」について書いていきます。 このRAMマウントは使い勝手がめちゃくちゃ良くてGoProでの撮影をさらに楽しくしてくれるめちゃくちゃ... -
【GoProにおすすめの自撮り棒4選】それぞれの特徴を紹介します!
どうも、GoPro大好きナシタカです。 GoProに欠かせないアクセサリーが自撮り棒。純正品から非純正品までたくさん種類があり、どれを選べば迷うんですよね。 純正品は安心だけど高かったり、非純正品は安いけど本当に使えるのか不安…。 そこでこの記事では... -
【GoPro MAX登場】機能やスペック、進化したポイントを紹介します
どうも、GoPro大好きナシタカです。 GoPro初の360°カメラ『GoPro Fusion』の後継機として登場したのが、GoPro MAX。 ただその進化内容は想像以上で、GoPro Fusionとは比べ物にならないくらいの進化を遂げています。 GoPro Fusionユーザーの僕はいろいろと... -
【GoProの自撮り棒比較】純正3wayとベルボン自撮り棒を比べてみました!
どうも、GoPro大好きナシタカです。 この記事ではGoProにおすすめの自撮り棒として、GoPro純正3wayとベルボン自撮り棒を比較しながら紹介しています。 GoProを使うときに真っ先に思い浮かぶのが『自撮り棒』ですよね。 僕は最初ベルボン自撮り棒を愛用して... -
【JOBYゴリラポッドレビュー】角度調整が自由&マグネットで取り付けできるポータブル三脚
どうも、GoPro大好きナシタカです。 この記事では僕が愛用している、GoProにおすすめのミニ三脚『JOBYゴリラポッド』について紹介しています。 GoProを使っていると手持ちでの撮影だけでなく、三脚で固定しての撮影をしたくなる時もあります。 しかしGoPro... -
【GoProライトモジュラーレビュー】USB-Cで充電できる独立型ライトアクセサリー
この記事ではGoPro HERO8専用モジュールのライトモジュラーのレビューについて書いています。どんなものか?使い方は?などの疑問に答えつつ、僕が実際に使ってみた様子をまとめていきます! どうも、GoPro大好きナシタカです。 GoProは暗いところでの撮影... -
【GoProスリーブ+ランヤードレビュー】オシャレに持ち運べるだけでなく使い勝手も良いアクセサリー
どうも、GoPro大好きナシタカです。 新しく僕のGoProマウントコレクションに仲間入りした『GoProスリーブ+ランヤード』について紹介していきます。 簡単に言えばシリコンケースと紐の組み合わせというシンプルなアクセサリーなのですが、ありそうでなかっ... -
【GoPro HERO8用スリーブ+ランヤードレビュー】より使いやすく進化したマストアクセサリー
この記事ではGoPro HERO8用スリーブ+ランヤードについて紹介しています。僕が愛用しているアクセサリーなので、その魅力と実際の使い方についてまとめていきます! どうも、GoPro大好きナシタカです。 GoPro HERO8で撮影をしていて、絶対に欠かせないアク... -
【GoProでタイムラプス写真撮影】設定からRAW撮影、タイムラプス写真を動画にする方法まで紹介します
どうも、GoPro大好きナシタカです。 この記事ではGoProでのタイムラプス撮影について、設定からRAWを利用した方法などの活用方法について紹介しています。 GoProには3種類のタイムラプス機能がありますが、この記事では「タイムラプス写真」について紹介し... -
自転車でGoProを使うときにおすすめのアクセサリー6選
どうも、GoPro大好きナシタカです。 GoProはアクティビティに強いカメラですから、自転車に乗っているときも撮影したくなります。 ただスピードがある中でのGoPro落下のリスクがあるので、しっかりと固定できるアクセサリーが必須。 この記事では、自転車... -
【GoProでmicroSDカードをフォーマット】データ削除&メンテナンスする方法
この記事ではGoProでmicroSDカードをフォーマットする方法について紹介しています。フォーマットの方法だけでなく、フォーマットをする理由についてもまとめています! どうも、GoPro大好きナシタカです。 GoProで撮影するときに欠かせないのが、microSDカ... -
【GoPro HERO6 Blackレビュー】HERO5 Blackと比較すると優秀さがわかる!
どうも、GoPro大好きナシタカです。 GoPro HERO6 Blackを愛用している僕が、使用感を交えてガッツリとレビューしています。 【GoPro HERO6 Black(CHDHX-601-FW)のスペック】 GoPro HERO6 Blackは、2017年に登場したモデルになります。 スペックがこちら。 ... -
【パソコン版Quikの使い方】ナイトラプスやタイムラプス写真の変換、ゲージの追加についてまとめました
どうも、動画編集ソフトにこだわりのあるナシタカです。 この記事ではパソコン版Quikの使い方として、インストールからデータの読み込み、ナイトラプスやタイムラプス写真の編集、ゲージの追加などオリジナルの機能について紹介しています。 スマホアプリ...